fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    ≫ EDIT

    PCスペック 2023年度

    この記事はメモ書きです。

    ・メインPC 5800X3D & RX6900XT ウルトラワイドゲーミング環境
    Fl1WCKraYAAUB6w.jpg

    IMG_20230209_025821.jpg
    【case】Fractal Design Define R7 Compact
    【CPU】AMD Ryzen 5 5800X3D(8C/16T)
    【M/B】ASRock X570 Steele Legend
    【RAM】G.Skill Sniper X F4-3600C19D-32GSXWB(16GBx2)
    【GPU】Red Devil AMD Radeon RX 6900 XT 16GB
    【NVMe】WD_BLACK SN770 NVMe(1TB OS)
    【NVMe】WD_BLACK SN770 NVMe(1TB ゲーム用)
    【NVMe】XPG SX8200 Pro(2TB データ用)
    【電源】Seasonic Xseries XP2 SS-760XP2(760W 80+Platinum)
    【CPUクーラー】SCYTHE 忍者5(1700RPMファンへ交換)

    【モニタ1】HUAWEI MateView GT 34(UWQHD 165hz VA)
    【キーボード】ELECOM GAMING VK200s (65%銀軸)
    【マウス】ASUS TUF Gaming M4 Air
    【マウスパッド】REDRAGON RGB ハードタイプ
    【マイク】AT2020USB+

    CPUチューニング
    curve optimizer
    FpG132PaUAAAino_202302170351405cd.jpg
    -15 -30 -30 -30 -30 -20 -30 -30
    PPT76W、TDC60A、EDC105A(TDP65W)

    現在のメモリ設定
    3200Mhz CL22 IF1:1
    WS004569.jpg
    CPUを変えた直後というのもあり現在は定格に戻してます

    GPU回り
    AMD Smart Access Memory(SAM)動作
    WS004250.jpg
    Ryzen7000シリーズのX3Dを狙ってましたが、予算の関係で一旦諦めてCPUを5600X→5800X3Dに変えました。完全に一世代前のPCが完成してしまいましたがcurve optimizerチューニングのおかげで5600Xよりも消費電力が下ってしまったので結果としてよくなりました、76Wにしてもゲーム性能が影響することが少ないのでEco思考でやってます(勿論電力を食わせたのほうが性能は伸びますが5600Xよりは確実に性能は高いので)

    ・自宅専用ぷちファイルサーバー改(データ保存庫&サブ用途)
    FhUuwhXaUAELWgY.jpg
    Fhl0s04aAAAoIOK.jpg
    【case】Fractal Design Define R5
    【CPU】Ryzen 5 5700G
    【M/B】TUF-B450M-PLUS-GAMING
    【RAM】Team XTREEM DDR4-4133Mhz CL18(8GBx2)
    【NVMe】Samsung SM951(128GB OS用)
    【SSD】Micron 1100(2TB データ転送用)
    【HDD】東芝 MD05ACA80D(8TB 録画用)
    【HDD】東芝 MD06ACA10T(10TB 録画用)
    【電源】REX-850ASH STALLION (850W 80+Silver)
    【テレビ】REGZA 58Z810X

    チューニング
    PPT42W、TDC39A、EDC110A、Co ALL-20(TDP35W改)

    メモリ設定
    WS004241.jpg
    APUを本気で遊ぶためにメインPCよりも高いクロックと速いタイミングで動作
    IFはもちろん1:1 5700Gがよく回ります。

    5600Gを買ったばかりだったのですが5700Gをフォロワーから安価で譲ってもらったので導入しました、CPU性能はそこまでいらないのでcTDPを使って35W動作させています。それでも8コアなので今までよりは格段によくなりました。まぁメモリをハイクロックにしてる分消費電力はそこまで下がりませんが・・・

    RyzenAPUはEDC要求が高い傾向があるために35WモードでもEDCだけは110Wまで上げてます、これによってシングルスレッド、マルチスレッド共に通常の35Wモードよりも性能が高くなってます

    そろそろOSのストレージを変えたいのところ(´・ω・`)
    ・来客用PC
    Fk0B7jPagAEUkLl.jpg
    ・Ryzen 5600G
    ・DDR4-2933Mhz 16GB
    ・A520M-HDV
    ・NVMeSSD 256GB(OS)
    ・SATASSD 512GB(データ)
    ・HDD 3TB
    ・WQHD 27インチ 60hz IPS

    色々あってフルモデルチェンジした来客者向けのPCです。
    ブラウジングとデータ転送だけが主なので流石に過剰スペックなんですが、2600Kのままで使うのは流石に気が引けたというところとWin11対応にしておきかったのがあったのでサブPCで余った5600Gをそのまま導入。最安でいいやと思ってAマザーを入れましたが正直Bマザーを買っておけばよかったと後悔をしてます・・・

    ケースは10年選手なのでそろそろ変えてもいいかもしれないですが、結局自分が使うわけでもないのでこのままでもいいかもしれない・・・

    | PCスペック | 18:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT