栃木県にあるレトロ自販機「なかよし自販機コーナー」に行ってきました
どうもシカの人です、最近色々ありすぎて大変ですが私は元気です(;´Д`)
と、いうわけで今回はちょうど去年にできたと言われていた栃木県那須郡那珂川町にある【なかよし自販機コーナー】に【夜中】に行ってきました。
なぜ夜中に行ったのかというと夜中にお腹が空いたのと、24時間やってるレトロ自販機だからこそ!夜に行くのがいいんじゃないのか!ってのと距離的にそこまで遠くないという感じだったのでドライブがてらに行ってきました。
今回は夜中の撮影になってしまったので、画像が見ずらいものがおおくなってしまったことはご了承くださいませ…
なかよし自販機コーナー 様公式ツイッター
と、いうわけで今回はちょうど去年にできたと言われていた栃木県那須郡那珂川町にある【なかよし自販機コーナー】に【夜中】に行ってきました。
なぜ夜中に行ったのかというと夜中にお腹が空いたのと、24時間やってるレトロ自販機だからこそ!夜に行くのがいいんじゃないのか!ってのと距離的にそこまで遠くないという感じだったのでドライブがてらに行ってきました。
今回は夜中の撮影になってしまったので、画像が見ずらいものがおおくなってしまったことはご了承くださいませ…
なかよし自販機コーナー 様公式ツイッター
まず色々な自動販売機が外と建物の中にあるのですが、まずは中にある方から

利用時間に応じてのタイマー式の電気が付けれるようになっているので、夜中にいっても明るさが保たれてます。ただし見ての通り開いた状況で運営をしているので、この時期の夜中に行くと虫がすごいです。もし夜に行くなら冬のほうがゆっくり食べれるかもしれませんね
自販機にはよく見るトースター販売機

・ハムベーコンとチーズ
・タマゴチキンタルタルトースト
各300円
うどんそば、ハンバーガー販売機(故障中)

うどん・そば
各350円
またはレンジでチンをしていただくための小売のスナックメーカー

こちらの販売機から、うどんそばの天ぷらなども買えるようです


このホットスナック販売機は珍しくも選択肢が多くていいですね
懐かしのおっとっとキャッチャー

タバコ販売機に見えた駄菓子販売機とレンジ

ファミコンカセットを販売するという珍しいタイプになってました

ハンバーガーの販売機が故障中のためか別個で売ってました

今までのもの比べて種類が多いですね
ハンバーガーが370円、後は380円みたいですね
他にも販売機がありますが割合させていただきます。
ゲーム機が二台ありましたが

片方はWindows動作の何かと、全然知らないゲームが入ってました

もし動くのならば東方の元ネタと言える奇々怪界が遊べたのでしょうか
早速なのでうどんを食べてみました

シンプルにダシが美味しかったです、天ぷらを入れればよかった
次にタマゴチキンタルタルトーストを頂きました



今思うとレトロ自販機でタマゴ自販機は珍しいですね。
今更ですがタマゴとタルタルは合うんですね
次に自販機にてハッシュポテトを買ってみました

こちらは電子レンジでチンして食べるみたいですね


できたてホクホクに近いポテトが食べれてとても美味しかった
昔懐かしい本を見つけました


昔好きで読んでた思い出が蘇りました・・・
外で動いてるゲーム機を発見しました


どうやらYouTubeライブで内部のプレイ中の姿が放送されてるようです。今の世の中では中々おもしろい仕組みだと思います、ただし虫が貯まるに溜まってました(
ライブの説明の写真があったのですが撮影をミスしてたので説明書きが見ることができませんがGoogleで検索すれば出てくるかもしれないので見てみたほうが早いかもです

その他外にある自販機はこちら

おみくじ販売でたこせんべいが売ってたりガム販売機があったり
かなりのレア物であるアイスの自販機がありました

現代のアイスを引き下げ絶賛稼働中なのはすごいと思います

おでん缶、秋葉原以外でみたことなかったかもしれない・・・

あとは旅館とかでみたことがある電話があるぐらいでした

と、いった感じでしたね。
やはり夜中の撮影では事細かに伝えることができない状態だったので、せっかくなら昼に行けばいいなと思いましたが、新設されただけあって概ね満足できるレトロ自販機コーナーだと思います。トースターの定格動作の稼働音が大きくなってしまっていることや深夜だと虫が多い欠点はありますが、あの感じだったら昼間にいくぶんならばなら大丈夫じゃないかなと思います。
もし機会がありましたら立ち寄ってみてくださいませ
今度は昼に行こう・・・
ではまた(*´ω`*)ノシ

利用時間に応じてのタイマー式の電気が付けれるようになっているので、夜中にいっても明るさが保たれてます。ただし見ての通り開いた状況で運営をしているので、この時期の夜中に行くと虫がすごいです。もし夜に行くなら冬のほうがゆっくり食べれるかもしれませんね
自販機にはよく見るトースター販売機

・ハムベーコンとチーズ
・タマゴチキンタルタルトースト
各300円
うどんそば、ハンバーガー販売機(故障中)

うどん・そば
各350円
またはレンジでチンをしていただくための小売のスナックメーカー

こちらの販売機から、うどんそばの天ぷらなども買えるようです


このホットスナック販売機は珍しくも選択肢が多くていいですね
懐かしのおっとっとキャッチャー

タバコ販売機に見えた駄菓子販売機とレンジ

ファミコンカセットを販売するという珍しいタイプになってました

ハンバーガーの販売機が故障中のためか別個で売ってました

今までのもの比べて種類が多いですね
ハンバーガーが370円、後は380円みたいですね
他にも販売機がありますが割合させていただきます。
ゲーム機が二台ありましたが

片方はWindows動作の何かと、全然知らないゲームが入ってました

もし動くのならば東方の元ネタと言える奇々怪界が遊べたのでしょうか
早速なのでうどんを食べてみました

シンプルにダシが美味しかったです、天ぷらを入れればよかった
次にタマゴチキンタルタルトーストを頂きました



今思うとレトロ自販機でタマゴ自販機は珍しいですね。
今更ですがタマゴとタルタルは合うんですね
次に自販機にてハッシュポテトを買ってみました

こちらは電子レンジでチンして食べるみたいですね


できたてホクホクに近いポテトが食べれてとても美味しかった
昔懐かしい本を見つけました


昔好きで読んでた思い出が蘇りました・・・
外で動いてるゲーム機を発見しました


どうやらYouTubeライブで内部のプレイ中の姿が放送されてるようです。今の世の中では中々おもしろい仕組みだと思います、ただし虫が貯まるに溜まってました(
ライブの説明の写真があったのですが撮影をミスしてたので説明書きが見ることができませんがGoogleで検索すれば出てくるかもしれないので見てみたほうが早いかもです

その他外にある自販機はこちら

おみくじ販売でたこせんべいが売ってたりガム販売機があったり
かなりのレア物であるアイスの自販機がありました

現代のアイスを引き下げ絶賛稼働中なのはすごいと思います

おでん缶、秋葉原以外でみたことなかったかもしれない・・・

あとは旅館とかでみたことがある電話があるぐらいでした

と、いった感じでしたね。
やはり夜中の撮影では事細かに伝えることができない状態だったので、せっかくなら昼に行けばいいなと思いましたが、新設されただけあって概ね満足できるレトロ自販機コーナーだと思います。トースターの定格動作の稼働音が大きくなってしまっていることや深夜だと虫が多い欠点はありますが、あの感じだったら昼間にいくぶんならばなら大丈夫じゃないかなと思います。
もし機会がありましたら立ち寄ってみてくださいませ
今度は昼に行こう・・・
ではまた(*´ω`*)ノシ
| いい旅夢気分 | 06:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑