fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    東芝 MD05ACA800 (8TB)を購入してみました!

    どうも、録画機の録画データを保存しまくって
    HDD容量がガンガン埋まるようなった人です。

    さて今回は、東芝製の最新ハードディスク
    東芝 MD05ACA800 (8TB)を購入してみました! 
    IMG_20170509_223131rm.jpg
    公式リンク→ https://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/client-hdd.html (まだ商品ページがありません)

    今回も補足から(東芝内で)
    東芝の一般消費者(コンシューマ)向けHDDで一番新しい
    ネーム的に(Generic Data Storage HDD)データ用の位置
    おそらく1.33TBプラッタx6枚だと思われます
    お値段は3万ちょうどぐらい、保証はメーカーで1年
    といった感じです


    スペック
    タイプ: 内蔵、3.5インチドライブ
    接続: SATA
    容量: 8TB
    回転速度: 7200 rpm
    キャッシュ: 128MB
    と、7200rpmの大容量タイプとなっております。

    重量や動作音などはまだ公式で記載されておらず
    +5V:0.70A、+12V:0.95A
    というラベルの確認のみとなります。

    これは前モデルのMD04ACA600などと同じ電力になります。
    つまり消費電力高め。(7200rpmというのもありますが)

    CrystalDiskInfo6.7.5 Shizuku
    4b6962deaa5a0d3d49971af3d6468547.png
    温度が少し高めなのはケースファンが停止中のまま
    ディスク情報を読み取るのに稼働したからです。
    ちなみにこの時の室温23℃

    CrystalDiskMark5.1.2
    4e67f6d05bcf157facd3eeb4859b5b58.png
    肝心の速度ですがHDDにしてはかなり早い方ですね。
    7200rpmとキャッシュ128MBが効いているのだと思います。

    ケースから出して裸の状態での熱量ですが、
    室温20℃で負荷を30分ほどかけ続けた温度で、
    約41℃前後と、比較的に冷えてる方かと思います。
    ただしCrystalDiskInfoで見てもわかりますと通り、
    無風の状態でケースに入れたら初期動作であのぐらいになります(

    動作音はストレージの速度をフルで使う場合はいつもゴリゴリ音、
    軽いファイルか、単独ファイルの場合はス~っとした音のみに、
    録画時では後者になりました。

    録画PCの3.5インチベイの一番下へ移動
    IMG_20170510_185645.jpg

    今回でSeagateのHDDを抜いて、外付け用に
    IMG_20170510_185845.jpg
    (外付けケースをまだ買ってないので一旦保管へ)

    気がついたらSSDの中身を含めて東芝一色になってしまいました。
    869cdf13367f6ec04dd6e36d3b399cb0.png
    コスパ重視かつ高速なのを狙った結果このような形に・・・
    てか今度買い足す時はエンタープライズ品にしたいですねぇ…

    てな感じで
    消費電力と高負荷時の動作音を気にしなければ、
    HDDの中では中々に高速であり、値段もお手頃で、
    大容量を狙えるの一つの製品だと思います。

    では今回もこの辺で(´・ω・`)ノシ

    | PC関係 | 21:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    COMMENT















    非公開コメント

    TRACKBACK URL

    https://whitacirno.blog.fc2.com/tb.php/766-c7cb5576

    TRACKBACK

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT