Logitech Z-5500が到着しました (開封編)
どうも、色々と時間の都合が合わなくなってきた人です。
さて今回は到着ということでさっくりと書き残しておきます
レビューはまた後日という形になります
前回の記事http://whitacirno.blog45.fc2.com/blog-entry-757.html
から約9日ぐらいで到着しました
Logitech Z-5500

中古ということで11800円ほどで購入出来ました。
さて今回は到着ということでさっくりと書き残しておきます
レビューはまた後日という形になります
前回の記事http://whitacirno.blog45.fc2.com/blog-entry-757.html
から約9日ぐらいで到着しました
Logitech Z-5500

中古ということで11800円ほどで購入出来ました。
前の持ち主の問題なのか外箱は非常にボロボロでしたが(

中の状態はそこそこきれいな方

使用感はありましたけど大きなキズはありませんでした。
アルミニウムフェイスプラグ搭載のサテライト

7.6cmフルレンジユニットなので小型ですね
コントローラーはこんな感じ、そこそこ大きめ

切れると噂のバックランプが切れてないところをみると、
あまり長い時間使われていない感じ…?
コントローラーの背面が接続部分になってます

2004年の製品なので目新しいものはありませんね
で、これが例の25.4cm サブウーファー

フルタワーケースに引けをとらないインパクトぷり
(昔のスピーカーと比べるとちょっと控えめですが)
サブウーファーの背面はこんな感じでした

モデルチェンジされたZ-5500Rの
ピン式じゃなくてケーブル式。
公式情報だと8Ω接続の33Hz - 20kHzらしいので、
6~8Ω程度のスピーカーを別途につけるのも…

前のPC環境なら生きたのにorz
で、早速使おうとしたところで…

(´・ω・`)
前の持ち主が壁掛けで使うような設定をしており、
スタンドの調整部のネジがボンドらしきものが埋まっており
ネジがドライバでまわせませんでした\(^o^)/
とりあえずペンチかなんかで頑張って取り外すとして今日はこのへんで
ではまた次回( ´ω`)ノシ

中の状態はそこそこきれいな方

使用感はありましたけど大きなキズはありませんでした。
アルミニウムフェイスプラグ搭載のサテライト

7.6cmフルレンジユニットなので小型ですね
コントローラーはこんな感じ、そこそこ大きめ

切れると噂のバックランプが切れてないところをみると、
あまり長い時間使われていない感じ…?
コントローラーの背面が接続部分になってます

2004年の製品なので目新しいものはありませんね
で、これが例の25.4cm サブウーファー

フルタワーケースに引けをとらないインパクトぷり
(昔のスピーカーと比べるとちょっと控えめですが)
サブウーファーの背面はこんな感じでした

モデルチェンジされたZ-5500Rの
ピン式じゃなくてケーブル式。
公式情報だと8Ω接続の33Hz - 20kHzらしいので、
6~8Ω程度のスピーカーを別途につけるのも…

前のPC環境なら生きたのにorz
で、早速使おうとしたところで…

(´・ω・`)
前の持ち主が壁掛けで使うような設定をしており、
スタンドの調整部のネジがボンドらしきものが埋まっており
ネジがドライバでまわせませんでした\(^o^)/
とりあえずペンチかなんかで頑張って取り外すとして今日はこのへんで
ではまた次回( ´ω`)ノシ
| オーディオ | 02:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑