fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    第5回GPUアンケート 集計結果

    どうも、管理人ことシグルドです|д゚)ノ
    集計していたのをすっかり忘れていました・・・

    さて今回は
    2016年12月6日~ 2017年1月5日の期間内にて
    ブログに来ている方々限定で、
    恒例のアンケートを実施させて頂いていましたが、
    それの集計ができたので発表をしたいと思います。

    第5回GPUアンケートのお題は、
    「第二回 この中で買うとしたら?」になります 。
    http://whitacirno.blog45.fc2.com/blog-entry-743.html
    投票と一言コメントありがとうございました(*´ω`*)

    と、いう感じで早速発表させていただきます。
    *ちなみにこのアンケートの結果はあくまでも1つの参考データとしてご覧くださいませ


    「第二回 この中で買うとしたら?」 投票数:46票
    3ff82ad8b9c13214902e150b2a7f8bb3.png
    今回はGeForceの製品が多く投票されているみたいですね。
    一番多かったのはGTX1080の12票/26.1%でした。
    RadeonではRX480が8票/17.4%とひときわ目立つ形に

    (いただきましたコメント)
    GTX1080
    ・GPUもだけど石ください
    ・既に買いましたが、やっぱりフラグシップ

    GTX1070
    ・買ってしまったから
    ・ASUS

    GTX1060
    ・ZOTAC

    GTX1050
    ・ASUS
    ・買いました

    RX480
    ・ROG STRIX-RX480-O8G-GAMINGを2-way CFXしています。
    ・HIS Roaring ケース的にギリギリかも
    ・サブ用に欲しいです。fluidmotion狙い。
    ・Sappire/リファレンス

    Fury X / Fury / Nano
    RX470、RX460

    はコメントがありませんでした

    という結果になりました。
    メーカーはASUSが3票で、ZOTACが1票
    Radeonの専用メーカーと言えるHIS、Sapphire
    が1票ずつという形に収まったみたいです。

    今回はNVIDIA製のGPUが表が多かったわけですが、
    グラフィックボードはいつも変わらず
    自分の用途や、映り方の好みによってコレ!
    って感じで決めていくのが良いと思います。

    で、この先どうなるかはわかりませんが、
    今後はNVIDIAではVolta(状況によってはPascalRefresh?)
    RadeonではVEGAの登場などが予定されているらしいので、
    今後のGPUに期待したいところですね。
    (・ω・)«Radeonの次期ハイエンドが気になるところ・・・

    と、いった感じで

    今回も皆様の数ある投票のおかげで
    第五回のアンケートも無事に集計が出来ました!
    投票及びコメントの方ありがとうございました(*'ω'*)<ペコ

    また機会がありましたら新たなるアンケートを実施するかもしれませんので
    その時は気軽に投票いただけると助かります。

    ではまた(`・ω・´)ノシ

    | GPU関係 | 18:16 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    MSIの1070を購入しましたが、買った後で1080が欲しくなりました。
    まあ、今の使い方だと1070でも十分なのですが、良い物を買うとより良い物を使いたくなるので困ります(´・ω・`)

    | ストーブ | 2017/01/23 13:13 | URL |

    ストーブさん = GTX1000番台マジックですね(*´ω`*)
    私も同じく1070で十分な環境でしたが、
    1080が気になってしまって1080使いになってますw

    ほんと・・・不思議な衝動ですよね・・・

    | シグルド(管理人) | 2017/02/06 01:48 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT