fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    デバイス類を少し変更

    (´・ω・`)どうも、お久しぶりです
    ここ一ヶ月色々忙しくて更新が遅れてしまいました\(^o^)/

    さて今回はPCのデバイス類をちょっとばっかし変更しました。
    まずキーボード
    Razer Blackwidow 2013(青軸)→FILCO Majestouch2(茶軸)
    公式ページ→http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=754
    IMG_20160930_211955_compressed.jpg


    IMG_20160930_212407_compressed.jpg
    IMG_20160930_215151_HDR_compressed.jpg
    不注意で飲み物を青軸キーボードにこぼしてしまい、
    壊れたかなって状態になってしまったので新しく購入しました。
    ただ壊れたかなって思ったキーボードは分解してずっと乾燥させたら治ってしま...(

    なおこちらはずっとまえから欲しかった茶軸キーボードで、
    最初は慣れませんでしたがいざ慣れると静音性ありのクリック感がうちやすく、
    青軸とはまた違った使い易いがありました。今度は赤が使ってみたい(・ω・)

    ちなみに治ってしまった青軸はサブPCへ( ´∀`)つ ミ

    オーディオ回りをヘッドセットに
    AT-HA26D+ECM-PCV80U → Logicool G430
    公式ページ→ http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g430-7-1-surround-sound-gaming-headset
    IMG_20161003_182911_HDR_compressed.jpg
    IMG_20161003_183527_compressed.jpg
    IMG_20161003_183711_compressed.jpg
    配線回りを整理したかったのと、通話品質の向上を目指し、
    ロジクール製のヘッドセットにしてみました。使い勝手は◎
    音質もかなり低い周波数をそこそこに再現できており、面白みがあり、
    会話も普通に聞こえるといった感じ。

    ドルビー7.1ch対応のため映画観覧とかにも使え、
    マイクも相手には中々聞こえが良いらしい。
    付属のUSBデバイスのあり、なしで音質が変わるのもポイント

    装着感もよく、 255gの軽さに加え(個人差があります)
    調整による締め付けはドンピシャにフィットする感じで、
    調整部分が固めのため一切ズレない仕様で、長時間つけていられる
    ふかふかなスポンジ系クッションも特徴的に思えました。

    ただし欠点としては
    ・ケーブルが長いので環境によっては邪魔になるかも
    ・ふかふかの部分が汚れる可能性は大いにある
    ・ヘッドバンド部分が割れる可能性がある
    ・軽量重視のため全体の素材が少し安っぽい
    ・スポンジがこすれると人によっては痛いかも?

    長く使えば使うほど耐久性が少し気になるところですが、
    手っ取り早く通話用に使うにはちょうど良い性能に感じました。
    少なからず数年前よりはゲーミングヘッドセットらしくなってますね

    そんでこんな感じに
    IMG_20161007_025517_compressed.jpg
    画像左上には前のマイクとアンプか映ってますが今は撤去済み。
    少々地味な見た目ですがコード類がちょっと減ったので
    モニタ裏の配線の掃除などの取り回しが良くなりましたw

    メインPCは基本的に友人との会話をしながらのゲームが主なので、
    少しの環境の改善は最終的に良環境へと変わってく次第ですね。
    茶軸も音がそこそこするのですが、青軸ほどではないので
    多少は通話がしやすくなったかなと思います。

    さて今回はここまで、ではでは(´・ω・`)ノシ

    | PC関係 | 03:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT