fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    PLEXTOR PX-256M8PeG-08 簡単なレビュー

    すっかり忘れてましたコイツ
    東芝製 NVMe M.2SSD
    Plextor PX-256M8PeG-08
    IMG_20160828_122035_compressed.jpg
    今回のこれのレビューをパパっと簡単にまとめようかと思います。
    お値段は総込12,805円でした、新品のNVMeと考えるとすごく安い…


    開封
    IMG_20160828_122830_compressed.jpg
    このモデルはヒートシンク付きのモデルになっています。
    実物をぱっと見するとCFDのメモリに使われるあの金色のやつと似てますね

    実は被ってるだけ
    IMG_20160828_122802_compressed.jpg
    メモリ類のヒートシンクと同じくテープ固定されてると思われ、
    無理に剥がそうとするとRAMを痛める可能性がありますね・・

    そんなこんなで速度チェックのために玄人志向の
    M.2(Type.M)→PCI-Express x4変換基板を使用してみました。
    IMG_20160906_223910_compressed.jpg
    x4変換なので一個持ってると便利ですね。

    速度を測ってみました。
    45_2016090822222693b.jpg
    頭打ち防止のためThreadが4になってますが、
    シーケンシャルの速度に変化はありません。

    で、メーカー公表値が
    シーケンシャル読み取り速度 Up to 2,000
    シーケンシャル書き込み速度 Up to 900
    なので、我が家でも近い数字の速度が出てると思います

    なおベンチマーク時で、室温25℃で温度が60℃になってました。
    わかってたことですがヒートシンクがあっても、
    ある程度のエアフローがないと熱がこもってしまいますので、
    ケース内エアフローが弱めな環境では少々気になるところかも…

    と、いう感じでした。
    NVMeSSDの中では比較に安価で、
    速度よりも容量を求めたい人という人におすすめの一品。
    もちろん容量が多ければ多くなるほど速度が上がるSSDなので、
    ある程度速度を狙いたいという人にもいいんじゃないでしょうか?
    (最近高速な奴が色々出てますが)

    では今回もこんなところで~ (*´ω`*)ノシ

    | PC関係 | 22:58 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT