PCの電源を交換してみよう(不定期更新型)
突然ですがこの記事は時間の都合上、
定期更新をしていく記事になります。
多分早くて3日位でまとまるんじゃないでしょうか
*8月23日に1回めの更新をしました
→サブPCにメインPCの電源を装着した内容を追加
てなわけでGTX1080が届いて一段落したところで、
コッソリ入手をしておきました。
Seasonicの電源を取り付けることに

80Platinum Xseries XP2 SS-760XP2 ようやく換装
私のメインPCの電源は1000W80+Platinumなのですが、
ビデオカードをシングルでしか組まない私には1000Wは余りすぎてしまい、
現状の構成では高負荷時に300Wしか食わないので、
変換効率が最適な容量にしたい!
てな感じで新しい電源を購入してみました。
なお今回は色々な説明を省きます。

中身はこんな感じ、
セミファンレスモードがある電源なんですよねー
なかなかに高級感に溢れてます。
ちゃっちゃと前の電源を外し、
Seasonicの電源をメインPCに装着してみました。

そろそろケースを変えたいような…
以下PC構成
【CPU】Intel Core i7 6700K (定格4Ghz+TB)
【M/B】ASRock Z170 Extreme6
【RAM】G.Skill F4-3600C16D-16GTZ (DDR4-3600 8GB×2)
【M.2】PLEXTOR M6e PX-G128M6eA (128GB OS)
【M.2】Samsung SM951 (128GB)
【GPU】GIGABYTE GTX1080 G1 GAMING (8GB)
【SSD】Kingston HyperX Savage(480GB)
変更前と変更後の結果
*「PowersupplyはOCCTでCPU、GPU、メモリに負荷を掛けたものになります」
・変更前
1000W 80+Platinum【ENERGIA-P-1000P】
アイドル消費電力 57~58W
Powersupply 345W
・変更後
760W 80+Platinum【SS-760XP2】
アイドル消費電力 52W
Powersupply 285~288W
なんと最高負荷時に60W-という
予想以上の電力カットを達成することが出来ました!
やっぱシングルカード構成で300Wを行き来をするなら、
たとえPlatinum電源でも1000Wでは余りすぎて、
最高効率に届かなかったってことなんでしょうかね…
今成のところも安定度を含め
結果的に変えてよかったと思います。
で、メインPCから抜いた1000W電源を

このまま使わなくなるのはちょっと勿体無いので、
850W80シルバーのサブPCに導入をすることに

色々雑ですが気にしないでください(´・ω・`)
*なお電源交換後の配線があまりグロかったので画像は無しで(
サブPCのスペックはこちら
【CPU】intel Core i7 2600K 2.4 GHz(ダウンクロック)
【M/B】ASRock Z77 Extreme6
【RAM】A-Data AD3U1600W4G11-R(1600Mhz 4GBx2枚)
【VGA】ASUS HD7750
【SSD】PLEXTOR PX-128M5P(128GB OS)
【SSD】Silicon Power Slim S55(240GB)
そして消費電力の結果が…
・変更前
850W 80+Silver 【REX-850ASH 】
アイドル 57~58W
POWERSupply 140~141W
・変更後
1000W 80+Platinum 【ENERGIA-P-1000P】
アイドル 62~63W
POWERSupply 144~146W
/(^o^)\ふ え て ん じ ゃ ん !
これはもう通電時の損失なのでしょうか…
まさか80+シルバーに負けるとはorz
まぁメインPCで実績を重ねた電源でもあるので、
多少の電力には目をつぶりましょうかね…
そして今度はこの850Wが勿体無いので
ホームサーバーに導入をするのですが…
ここの続きはまた近いうちに(´・ω・`)ノシ
定期更新をしていく記事になります。
多分早くて
*8月23日に1回めの更新をしました
→サブPCにメインPCの電源を装着した内容を追加
てなわけでGTX1080が届いて一段落したところで、
コッソリ入手をしておきました。
Seasonicの電源を取り付けることに

80Platinum Xseries XP2 SS-760XP2 ようやく換装
私のメインPCの電源は1000W80+Platinumなのですが、
ビデオカードをシングルでしか組まない私には1000Wは余りすぎてしまい、
現状の構成では高負荷時に300Wしか食わないので、
変換効率が最適な容量にしたい!
てな感じで新しい電源を購入してみました。
なお今回は色々な説明を省きます。

中身はこんな感じ、
セミファンレスモードがある電源なんですよねー
なかなかに高級感に溢れてます。
ちゃっちゃと前の電源を外し、
Seasonicの電源をメインPCに装着してみました。

そろそろケースを変えたいような…
以下PC構成
【CPU】Intel Core i7 6700K (定格4Ghz+TB)
【M/B】ASRock Z170 Extreme6
【RAM】G.Skill F4-3600C16D-16GTZ (DDR4-3600 8GB×2)
【M.2】PLEXTOR M6e PX-G128M6eA (128GB OS)
【M.2】Samsung SM951 (128GB)
【GPU】GIGABYTE GTX1080 G1 GAMING (8GB)
【SSD】Kingston HyperX Savage(480GB)
変更前と変更後の結果
*「PowersupplyはOCCTでCPU、GPU、メモリに負荷を掛けたものになります」
・変更前
1000W 80+Platinum【ENERGIA-P-1000P】
アイドル消費電力 57~58W
Powersupply 345W
・変更後
760W 80+Platinum【SS-760XP2】
アイドル消費電力 52W
Powersupply 285~288W
なんと最高負荷時に60W-という
予想以上の電力カットを達成することが出来ました!
やっぱシングルカード構成で300Wを行き来をするなら、
たとえPlatinum電源でも1000Wでは余りすぎて、
最高効率に届かなかったってことなんでしょうかね…
今成のところも安定度を含め
結果的に変えてよかったと思います。
で、メインPCから抜いた1000W電源を

このまま使わなくなるのはちょっと勿体無いので、
850W80シルバーのサブPCに導入をすることに

色々雑ですが気にしないでください(´・ω・`)
*なお電源交換後の配線があまりグロかったので画像は無しで(
サブPCのスペックはこちら
【CPU】intel Core i7 2600K 2.4 GHz(ダウンクロック)
【M/B】ASRock Z77 Extreme6
【RAM】A-Data AD3U1600W4G11-R(1600Mhz 4GBx2枚)
【VGA】ASUS HD7750
【SSD】PLEXTOR PX-128M5P(128GB OS)
【SSD】Silicon Power Slim S55(240GB)
そして消費電力の結果が…
・変更前
850W 80+Silver 【REX-850ASH 】
アイドル 57~58W
POWERSupply 140~141W
・変更後
1000W 80+Platinum 【ENERGIA-P-1000P】
アイドル 62~63W
POWERSupply 144~146W
/(^o^)\ふ え て ん じ ゃ ん !
これはもう通電時の損失なのでしょうか…
まさか80+シルバーに負けるとはorz
まぁメインPCで実績を重ねた電源でもあるので、
多少の電力には目をつぶりましょうかね…
そして今度はこの850Wが勿体無いので
ホームサーバーに導入をするのですが…
ここの続きはまた近いうちに(´・ω・`)ノシ
| PC関係 | 23:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑