fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    xbox360コントローラー(win)の分解&掃除

    どうもこんばんは(・ω・)

    今回はPCゲームの相棒として使ってます
    xbox 360 controller for windows の調子が色々と悪くなってきたので
    DSC_0358.jpg
    掃除がてらに分解とクリーニングを行ってみました

    参考にさせて頂いたサイト様

    Beautiful Ones -blog- 様より
    http://diehappy.exblog.jp/13536128/

    記事によると、通常の箱コンの場合はT8ドライバが必要のようでしたが
    このwindows版の箱コンの場合は+ドライバのみで分解が出来る模様でした



    ただもちろんのごとく保証シールの中に一本ネジ止めがあるので
    分解しようとした時点で保証が切れます、まぁ… 保証なんてねぇ…
    DSC_0386.jpg
    ネジは全部で7本 ひとつの+ドライバだけで全て外せました

    ネジを外すとパカっとハズレました(モーターはこの時点で外しました)
    DSC_0364.jpg
    本体自体には止めネジが無いので外してみました
    DSC_0365.jpg
    手垢の染まりがヤバイです(

    うんで掃除の光景がこちら
    DSC_0366.jpg
    手垢屑が酷すぎてグロかったので色々とカットしてます( ;´Д`)

    ボタンも外して掃除しました
    DSC_0372.jpg
    押し込み式なので簡単に掃除が可能でした
    ただ本体側の隙間を掃除するのが大変でした

    今回は簡単なメンテナンスなのである程度の掃除で終了
    DSC_0373.jpg
    細かいチリはブラシか何かを用意して後日にやる予定

    この後に基板側に付着していたホコリとかを除去しました
    DSC_0368.jpg
    なおアナログスティックは取り外しが可能なので外して掃除しました

    ある程度クリーニングが終わったらゴム板を装着して
    DSC_0377.jpg

    元に戻して終了
    DSC_0389.jpg
    今回はモーターを外したままで戻して軽量化を行いました

    軽量化の感想を述べると初代PS1コントローラーを持ったような軽さになり(・ω・)
    ホールド感が若干下がりましたが、軽くなった分持ち疲れはしにくくなりました
    まぁ… PCで使ってる限り、このモーターを使うことは少ないですしね…

    そしてメンテナンス結果ですが
    ・アナログ周りの変な感触
    → 軸が少しヘタり気味ですがスティックは入りやすくなりました

    ・ボタンのダイレクト感
    → X Y B A の押し圧がスムーズに ハマりも無くなりました

    ・RBボタンの暴走
    →ボタンのスイッチ周りを磨いて装着しなおしたら完全に治りました

    という感じで完全なクリーンではありませんがのメンテナンスを行ったら
    こんなにも使いやすかったっけw って思うぐらいの出来になりました( ゚∀゚)

    流石にPSO2や他PCゲームで2年以上使い込んでいただけに、効果は絶大。
    軽量化をしたかいもあってか新しい物として使えれるようになった感じですw

    後は十字キーのカスタムをすればもっと良くなるのでしょうが
    今回はあくまでもメンテということで様子見にして仕上げました

    うんでこのコントローラーのメンテで一言いえることは

    このコントローラーの手垢潜入率がヤバイ

    どのコントローラーも使う年数があると手垢で埋まりますが
    このコントローラーの場合はアナログからの侵入、本体の隙間から侵入
    入りそうもなさそうな各ボタンから盛大に侵入、十字の隙間から侵入と
    盛大に埋まってました… あぁ… ポプコンが懐かしい…

    もしも箱コンをお持ちの方で、何か操作感が悪いなって思った時は
    一度分解をしてみて洗浄、掃除などを行ってみるのも良いかもですね(・ω・:)

    とりあえず今回はこんなところでー 
    ではまた(´・ω・`)ノシ

    | PC関係 | 21:25 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    分解清掃時にボタンとかの可動部、そこにラジコン用グリス塗るといい感じよー

    | ねおりあ | 2014/06/16 19:55 | URL |

    今頃で申し訳ないですが、JY-PSUAD11なるものを今頃買いました。
    検索したらこのHPが出たのでご存知ならば教えて欲しいのですが、
    7の64bit環境でも振動も何もかもうまくいきますか?
    宜しくお願い致します

    | take | 2014/06/28 19:51 | URL |

    ねおりあさん = その手がありましたな!
    暇な時にでもためしてみまするー


    takeさん = 自分の場合ですと
    7の64bit環境でアナログ含む操作設定は全て出来、
    PS2の連射付きホリコンを使用しての連射も化で、
    音ゲーのコントローラー等でも普通に大丈夫でした

    ただ言われてみますと振動は出来てなかったような…

    | シグルド(管理人) | 2014/06/28 22:05 | URL |

    ありがとうございました

    初めまして、こんにちは。いのりと申します。
    箱コンのお掃除をするのに参考にさせていただきました。
    7本目のネジ・・・保証シールの下は気づかなかったので、
    こちらを見ていなければもう少しでバキッとやるところでした;
    分解した写真がとてもわかりやすくて、どれほど助けになったことか・・・。
    私はLBの調子が悪かったのですが、お掃除のおかげでとても快適になりました。
    良い記事をありがとうございます!!

    追伸
    私もPSO2プレイヤー(Ship3)です。
    これからクラフトの記事を読ませてもらいますね(´w`)ノ

    | いのり | 2014/09/09 10:43 | URL | ≫ EDIT

    いのりさん = はじめまして(・ω・)

    実は私自身も保証シールの後ろにネジがあると思わず
    ドライバーでバキッと行きそうだったんですよねw
    (保証シールの剥がし画像の本体↓に削れみえ・・・)

    しかしやっぱコントローラーは定期的なメンテが大事ですねー
    私の場合は手垢だけで操作難になるぐらいでしたしw

    ちなみにクラフト記事は結構初期に書いたやつなので
    追加内容がありません参考になれるのでしたら是非(´・ω・`)

    | シグルド(管理人) | 2014/09/09 12:30 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT