PS3 に SSD換装
(´・ω・`)はいどうもー
最近PS3版FF14をやる際にHDD→SSDに換装するだけで
ロード時間の短縮が出来ると知ったシグルドです
私自身はFF14をプレイする予定はありませんが
SSDにするだけでインスト量が多いゲームなどにおいても
ロード時間が短縮されると聞いたので
我が家のPS3もSSD化にしてみました
今回参考にさせて頂いたページ様は以下のとおり
HDD換装方法 - PS3 wiki
yanya @ wiki - PS3/SSD換装
FF14 PS3版 HDDとSSDの比較
きたへふ(Cチーム)のブログ 様より
トップローディング型PS3(CECH-4000B)のHDDを交換してみる
新型120GBのPS3 (CECH-2100A)のHDDを交換してみた
上記のページ様を参考にいたしまして
私なりにSSD換装にチャレンジしてみました
*なお今回のものは参考ページ様を元に自分なりにやったものなので
もしも同じようなことをしたい場合はそのまま真似をせずに
色々と情報を調べ、頭に入れてから行うことをおすすめします
動かなくなってしまったら責任とれませんからね…
最近PS3版FF14をやる際にHDD→SSDに換装するだけで
ロード時間の短縮が出来ると知ったシグルドです
私自身はFF14をプレイする予定はありませんが
SSDにするだけでインスト量が多いゲームなどにおいても
ロード時間が短縮されると聞いたので
我が家のPS3もSSD化にしてみました
今回参考にさせて頂いたページ様は以下のとおり
HDD換装方法 - PS3 wiki
yanya @ wiki - PS3/SSD換装
FF14 PS3版 HDDとSSDの比較
きたへふ(Cチーム)のブログ 様より
トップローディング型PS3(CECH-4000B)のHDDを交換してみる
新型120GBのPS3 (CECH-2100A)のHDDを交換してみた
上記のページ様を参考にいたしまして
私なりにSSD換装にチャレンジしてみました
*なお今回のものは参考ページ様を元に自分なりにやったものなので
もしも同じようなことをしたい場合はそのまま真似をせずに
色々と情報を調べ、頭に入れてから行うことをおすすめします
動かなくなってしまったら責任とれませんからね…
(用意したもの)
ノートに使う予定だった 余り物のSSD

→そこそこの速度の物ですが、PS3に使うには十分だと判断
ドライバーセット
→力が入りやすい物がいい感じでした
4GBUSB
→手元に4GBのUSBメモリしかなかった
PC
→バックアップデータやアップデータの管理や移動をするために使います
そして手順は以下のとおりで行いました
トロフィーをPSNに同期させておく
(トロフィー閲覧前に△ボタンのメニューから)
↓
データのバックを行うのですが手元に4GBメモリしかなかったので
ゲームのインストールデータを全消去しました(セーブデータは残し)
↓
XMBの「本体設定」から「バックアップユーティリティ」を選択し
USBメモリにバックアップ


なおデータはセーブデータのみを残した状態でやりました
インストールデータがあったりすると移動に時間が掛かり
4GBメモリ以上の物が必要になるという話でしたのでコレで
↓
トロフィー同期とバックアップが終わったら本体を逆さに
(我が家のPS3はCECH-2100A型です)

ちょっと汚れが…
↓

下部のネジを外す
↓

すると本体の通気口がスライドするように
↓

そしたらHDDが抜けるようになるので抜きます
↓

うちのHDDはSAMSUNG製でした… 日立じゃないのか…
↓
マウンタの固定ネジが頑丈に固定されてるのでネジがナメないように外します
↓
新しく取り付けたいものに外したマウンタを取り付けます
↓

それを本体に戻してPS3を元に戻していきます
↓
元に戻したら電源ケーブルなどを刺して電源をつけます

するとこのような画面が出るので公式アップデータファイルを用意します
*アップデータファイルに関しては参考様のページを御覧ください
↓
ここでPS公式ページから最新アップデータを持ってくる予定でしたが
4.50アップデートファイルがちょうどGT6入っていたようなので
GT6ゲームディスクを入れてアップデートファイルをインストしました

↓
アップデートが完了し再起動すると初期設定画面が出るので設定をしていきます
↓
設定が終わったらXMBから【本体設定】を開きバージョンを確認

見事SSDに4.50データをインストールしたことが確認できました!
↓
確認ができたら先ほどバックアップを行ったUSBメモリを使い

↓
バックアップの時と同じ「バックアップユーティリティ」から

データをリストアします
我家の場合はこの方法でセーブデータが移動できてました
↓
最後にPSNに同期させておいたトロフィーを読んで終了

*同期させていたデータを読むときは△ボタンでの同期ではなく
普通にトロフィーデータを閲覧して行います
↓
後は普通にゲームデータをインストールするなり何なりをしていけばおkです
GT6は順序インストールなので手間が掛かりますが他のゲームは一括式なので
インストールを行いプレイをすることで読み込みが断然的に早くなりました(・ω・)
なおインストール時間もわずかに早くなっていた模様
私の環境でもSSD化は確実に実感出来ており、これはすなわち
DLコンテンツ、ストアなどのインストール専用のものが捗るかもと思いましたw
ただ読み書きの回数に制限があるSSDなので
動画サイトの鑑賞用途には使えなくなりましたが…
とはいえ取り外したHDDを元に戻すことでHDDのデータがそのまま読めるので
動かなくなってもってのはありますが…
PS3SSD=読みが早くなる代わりに諸刃の剣状態になることを
頭に入れておいたほうがいいかもですね…
セーブデータのバックアップはこまめにですね(・ω・)
ちなみにこの後に最新アップデータ4.53をXMBの方から行っておきました
データは問題なくインストール出来、現在は様子見ながらも
細かい部分での読みこみはえー状態でゲームプレイをしてます
そして話によると
物によっては相性が出たりするらしいので
SSD選びも調べておいたほうがいいかもですねー
(うちのは大丈夫みたいですがPS3によっては?)
PS3SSD 恐ろしい子!
てかPS4のSSD化ってあるのかなぁ(´・ω・`)
って思ってたりしましたとさ
ではまた(・ω<)b
追伸・PS3ではSSDの速度が低下などを抑えるTrimコマンドという物が使えないので
長い目で見るとPS3SSDも限界が見えてきます。しかし元がSATA1ですし
HDDの駆動に必要なロスが短いため、速度低下があっても
SSDの効果はあるかと思います、ですがこのようなデメリットがあるので
PS3でのSSD利用は
基本的に自己責任での利用となりますのでご注意くださいませ
ノートに使う予定だった 余り物のSSD

→そこそこの速度の物ですが、PS3に使うには十分だと判断
ドライバーセット
→力が入りやすい物がいい感じでした
4GBUSB
→手元に4GBのUSBメモリしかなかった
PC
→バックアップデータやアップデータの管理や移動をするために使います
そして手順は以下のとおりで行いました
トロフィーをPSNに同期させておく
(トロフィー閲覧前に△ボタンのメニューから)
↓
データのバックを行うのですが手元に4GBメモリしかなかったので
ゲームのインストールデータを全消去しました(セーブデータは残し)
↓
XMBの「本体設定」から「バックアップユーティリティ」を選択し
USBメモリにバックアップ


なおデータはセーブデータのみを残した状態でやりました
インストールデータがあったりすると移動に時間が掛かり
4GBメモリ以上の物が必要になるという話でしたのでコレで
↓
トロフィー同期とバックアップが終わったら本体を逆さに
(我が家のPS3はCECH-2100A型です)

ちょっと汚れが…
↓

下部のネジを外す
↓

すると本体の通気口がスライドするように
↓

そしたらHDDが抜けるようになるので抜きます
↓

うちのHDDはSAMSUNG製でした… 日立じゃないのか…
↓
マウンタの固定ネジが頑丈に固定されてるのでネジがナメないように外します
↓
新しく取り付けたいものに外したマウンタを取り付けます
↓

それを本体に戻してPS3を元に戻していきます
↓
元に戻したら電源ケーブルなどを刺して電源をつけます

するとこのような画面が出るので公式アップデータファイルを用意します
*アップデータファイルに関しては参考様のページを御覧ください
↓
ここでPS公式ページから最新アップデータを持ってくる予定でしたが
4.50アップデートファイルがちょうどGT6入っていたようなので
GT6ゲームディスクを入れてアップデートファイルをインストしました

↓
アップデートが完了し再起動すると初期設定画面が出るので設定をしていきます
↓
設定が終わったらXMBから【本体設定】を開きバージョンを確認

見事SSDに4.50データをインストールしたことが確認できました!
↓
確認ができたら先ほどバックアップを行ったUSBメモリを使い

↓
バックアップの時と同じ「バックアップユーティリティ」から

データをリストアします
我家の場合はこの方法でセーブデータが移動できてました
↓
最後にPSNに同期させておいたトロフィーを読んで終了

*同期させていたデータを読むときは△ボタンでの同期ではなく
普通にトロフィーデータを閲覧して行います
↓
後は普通にゲームデータをインストールするなり何なりをしていけばおkです
GT6は順序インストールなので手間が掛かりますが他のゲームは一括式なので
インストールを行いプレイをすることで読み込みが断然的に早くなりました(・ω・)
なおインストール時間もわずかに早くなっていた模様
私の環境でもSSD化は確実に実感出来ており、これはすなわち
DLコンテンツ、ストアなどのインストール専用のものが捗るかもと思いましたw
ただ読み書きの回数に制限があるSSDなので
動画サイトの鑑賞用途には使えなくなりましたが…
とはいえ取り外したHDDを元に戻すことでHDDのデータがそのまま読めるので
動かなくなってもってのはありますが…
PS3SSD=読みが早くなる代わりに諸刃の剣状態になることを
頭に入れておいたほうがいいかもですね…
セーブデータのバックアップはこまめにですね(・ω・)
ちなみにこの後に最新アップデータ4.53をXMBの方から行っておきました
データは問題なくインストール出来、現在は様子見ながらも
細かい部分での読みこみはえー状態でゲームプレイをしてます
そして話によると
物によっては相性が出たりするらしいので
SSD選びも調べておいたほうがいいかもですねー
(うちのは大丈夫みたいですがPS3によっては?)
PS3SSD 恐ろしい子!
てかPS4のSSD化ってあるのかなぁ(´・ω・`)
って思ってたりしましたとさ
ではまた(・ω<)b
追伸・PS3ではSSDの速度が低下などを抑えるTrimコマンドという物が使えないので
長い目で見るとPS3SSDも限界が見えてきます。しかし元がSATA1ですし
HDDの駆動に必要なロスが短いため、速度低下があっても
SSDの効果はあるかと思います、ですがこのようなデメリットがあるので
PS3でのSSD利用は
基本的に自己責任での利用となりますのでご注意くださいませ
| PC関係 | 21:22 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
これで落っこちても安心だね(`・ω・´)
それよりSSDはそんなに寿命気にするもんじゃないよ
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_list.htm
| クワーノ | 2013/12/15 00:33 | URL |