fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    P8Z77-Mで組んでみた その1【不幸の始まり?】

    \(^o^)/オワタ


    てーれてーてってててててっててーれ


    /(^o^)\オワタ


    てーれてってててててててー




    |←樹海|     ┗(^o^ )┓三




    いやー まさにアレですね すっかり忘れてましたよ

    自分が使おうとしていた石がES品だったことを・・
    20130121_210823.jpg

    くみ上げたまではよかったんですが・・
    20130121_225504.jpg

    しかしですね・・
    20130122_010013.jpg
    何もうつらねぇ工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

    ゴホン

    一応グラボを外してみたり、CPUをさし直してみたり

    違うメモリを入れてみたりはしたんですけどね

    やっぱ映らなかったんですよ

    でもファンが高速で回ったりなどエラー系ものは発せず

    あくまでも映らなかっただけなんですよ


    えっと・・ つまり・・ こうなると
    このES石さんが怪しいというわけになるんですよ

    何故かと言いますと

    この石はマザーを選ぶとは聞いていたんですよ
    うんで、ASUS Z68では動作しないとも聞いていたんですよ

    で、私はこれを使うために今までに何度となくアスロックに走りまして
    ようやく動かすことが出来たことに感激を覚えてまして 
    さらには道中でギガバイトのマザーでも動くという感激を覚え
    ( ゚Д゚)ウヒョーーーーーー!とかいい気になっていたわけです

    で、ですよ

    もしかしたらASUSはASUSでもZ77なら動くんじゃね?

    >買ってみよう<

    これがいけなかった


    結果


    何もうつらねぇ工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工


    半々動かないじゃないかなと思ってもいました〈棒

    しかし単純にASUSマザーが使いたかったわけでありましてな・・

    まぁ結果的にこんな感じに・・・

    動かなかったとわかった瞬間に
    20130118_085733.jpg
    お前か!とも思いましたが 
    さすがに今回は壊すほど〆てはいませんし

    そうなると考えられる理由はやはりES石さんだけになると・・
    だとしたらどうすればよいやらと考えてしまう次第です

    とりあえず組み立てのダイジェストをここではさみます
    20130121_204539.jpg

    20130121_205045.jpg

    20130121_205039.jpg

    20130121_210016.jpg

    20130121_205455.jpg

    20130121_205636.jpg

    20130121_221345.jpg

    20130121_225504.jpg

    20130122_010013.jpg

    20130122_010003.jpg

    WS000003_20130122013625.jpg

    WS000001_20130122013638.jpg
    っとこんな感じとなりましたとさ

    で、今回につきましての対策としましては
    メイン機に使っているZ77 Extreme6ならば
    ES石を動かすことが出来ると把握はしているので

    P8Z77-M+3570K+F3-2400C10を組み合わせ。
    Z77 Extreme6+ES石+VENGEANCE 2000Mhzで組み合わせれば一応・・

    ただそうなるとサブのが若干豪華仕様になるんですよね・・

    え?3570Kをメインで使えって? 
    そうなるとOS入れ替えという名の/(^o^)\

    まぁES石はHT付ですし、Sandyコアですから
    OCをするならば意外と・・ 意外と・・?

    なんか疲れた・・
    今日はもう寝て また後でやろっと・・

    なお今回余りましたH61は
    20130122_023827.jpg
    後にG530と組み合わせて先輩の775機と入れ替えをする予定です
    やっぱしLGA775よりも省電力でDDR3のサクサク感のが良いでしょうしねー

    ふう・・ 手間ばっかりかせさせられるぜ・・

    | PC関係 | 02:42 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    ESに手を出したのが全ての始まり・・・ッ!
    もうサブという名のメインで良いんじゃないでしょうか
    サブPC(メイン)
    メインPC(サブ)

    | k.t | 2013/01/22 03:00 | URL |

    けんじゃ < これが運命・・・ッ!

    もうそれで良いような気がしますw

    いずれはまたPCを入れ替えることがあるでしょうし
    3570Kをサブにする予定もありましたからねw

    ちっとばっかしソレが早かったと思えば・・ 思えば・・

    (´;ω;`)う・・

    | シグルド | 2013/01/22 03:25 | URL |

    ASUSのZ77でSandyESが動かないのは俺が報告済みなんだがw

    | クワーノ | 2013/01/22 14:34 | URL |

    そうだったwwww
    クワノンに再確認をすれば良かったんだ\(^o^)/

    やっぱし樹海へ…………

    | シグルド | 2013/01/22 17:08 | URL |

    なかなか面白い事をしてらっしゃるw
    省電力も諦めて電気代3万払ってオーバークロックやりまくりましょう(笑)

    | むげん | 2013/01/22 21:13 | URL |

    むげんさん < これが私デス/(^o^)\
    一瞬だけ省電力を諦めてガンガン行こうかなと思いましたが
    やはり電気代を気にしちゃうですよー(´・ω・`)

    ただモニタの画質調整などの電力は惜しまないところもあるので
    ソレを言われたらもう何も言えなかったりもするんですけどねwww

    | シグルド | 2013/01/27 11:59 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT