fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    HD4000は進化しているのか?

    どうも!今回は私のブログにアクセスして頂いてる検索ワードが
    HD4000だと知ったので、今回はそれに応じまして

    以前に調べましたHD3000との簡単な比較を行ってみたいと思います

    比較に使う記事はこちら
    いまさらながらHD3000はどこまで出来るのか? 

    早速ながらのスペック表はこちら
    CPU Intel i5 3570K 4.0Ghz
    RAM G.Skill F3-2400C10D-8GTX(DDR3 4GBx2枚)
    MB ASRock Z77 Extreme6 @UEFI v2.10
    SSD PLEXTOR PX-128M5P 〈120GB)
    電源 Scythe ENERGIA-P-1000P〈1000W〉
    メインモニタ BenQ XL2410T〈23.6インチ〉(TNノングレア、120hz、LED)

    メモリ周波数 2400Mhz 10-12-11-28-1T
    オンボードメモリ512MB


    CrystalMark2004R3 スコア
    WS000000_20121112085117.jpg

    今回はi5 3570KなのですがGPUクロック数は
    3770Kなどと同じく 定格では1150Mhzでの動作となります
    WS000004_20121112085115.jpg

    WS000000_20121114121156.jpg
    HD3000と比較するとEU数が12→16
    メモリクロック数が1066Mhz→1200Mhzにあがっているのが分かります

    で、今回はメモリのOCに加えCPUのOCもしてしまっているわけですが
    こちらはベンチスコアのブレ防止するために行っております

    HD4000の動作につきまして、
    実質のところはDDR3 1333Mhzのメモリでも十分であり
    i5程度のCPUであればOCもほぼ必要がありませんが
    念には念を入れて行っておりますことに
    ご理解いただけると助かりますm--m

    ではさっそくベンチテストから

    3DMARK06のスコア
    WS000001_20121112085114.jpg
    さすがにAPUには勝てませんがまずまずのスコアは出ていると思います

    モンハンベンチ 大討伐
    モンハン 1150
    HD3000比較で 2266 → 3196 へUP!
    DX9の簡易的スコアをチェックするには一番便利なモンハンさんですね
    こちらはHD3000から大まかに見て950Pほど上がっているのが分かります

    AVA 1280x1024
    AVA_120506_211820_00.jpg
    ロビー、フルスクリーンで180~200FPS 
    今回もフレームの安定化はあえてオフにして計測しております

    マップは前回と同じ冷蔵庫(CC)
    45_20121117151640.jpg
    平均フレーム数は100~140FPS → 120~180FPSへアップ!

    やはりiGPUではフレームの上がり下がりがVGAよりも大きくなります
    しかしHD3000と比べHD4000では最大フレームが伸びやすく
    最低フレームが落ちにくくなっているのが分かりましたので
    プレイに関しての快適度はHD4000に大きく軍配が上がったかと思います


    そしてPSO2ですが・・
    こちらはなんとも言えない状況ですね

    一応自分の環境でのテストでは
    簡易設定1 1280x720 60fpsの動作を確認できましたが
    マルチプレイヤーとの混戦や砂嵐等で大きくフレーム数が下がってしまっているので
    定格周波数での動作は少々キツイかなと思いました

    こちらに関しては他の方によるHD4000でのプレイ動画はを参考にすると良いかもです

    ニコニコ動画 ー Intel HD4000でPSO2やってみた3
    http://nico.ms/sm18168564

    なおHD4000はOCによるスコアの伸びしろがHD3000よりも高く
    プレイなどで物足りないなと感じたときはHD4000のクロックを
    1300~1500MHZ程度に上げてあげると良い感じになりました

    消費電力につきましては電圧オートの設定で、
    1500MHzで10W前後の電力増加程度の確認

    意外と上がらないことに驚きですw

    ちなみにモンハンベンチは4000Pほどに上がりましたとさ・・(゚д゚)ウマ-

    といった感じで
    少なからず確かなスコアアップが出来ていると思いました
    流石にAMD A10などのAPU製品に勝てませんが
    シングルスレッドであることが多い
    簡単な3Dゲームをするのは十分な能力だと思います

    今のコアが使い古されたらサブ用にもいけそうだ・・

    *なお今回はデスクトップ向けのi5のコアを使ってこのスコアを確認しております。
    ノートPC等ではCPUクロック等の問題で1~2割スコアが下がるとの話なので
    もし手を出す予定等があるならば今回出しましたスコアより少し低めのイメージで
    購入をしておいたほうが良いかもしれません(;´Д`)

    しかしインテルのオンボード(iGPU)は本当に性能が上がりましたね~
    これも次期製品になっていけば更に上がっていくのでしょう・・
    嬉しい反面、少々動揺してしまうかもしれません(;´∀`)

    どこまで行くんだろう・・この業界(汗)
    ではまた ̄/ ̄)ノシ

    | GPU関係 | 16:43 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    山村正和のコメント

    すごいですね!

    | 山村正和 | 2012/11/29 11:17 | URL | ≫ EDIT

    山村正和さん こんばんは~

    PC業界すべてに言える事ですが
    日々進化し続けているのがよく分かりました!

    ただ、この業界はどこまで行くのか、
    それだけが怖いとこですねw

    | シグルド | 2012/12/03 01:53 | URL |

    予想より大幅にオーバクロックできるんですね
    自分も1350MHzにオーバクロックすることにしました!

    | なむやん | 2014/05/29 23:27 | URL | ≫ EDIT

    なむやんさん 初めましてー

    まずは1350Mhzおめでとです!

    そういえば噂によると3770Kや4770Kでは電圧を盛ることで
    平均1500Mhzまでの耐性でOCができたりするらしいですよねw

    そして次のコアでは1750MhzにOCも可能という話も‥(・ω・)

    いやはやこの先がどうなることやらw

    | シグルド(管理人) | 2014/06/01 17:20 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT