fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    Manhattan製の3軸モニターアームを購入してみました

    どうも、お久しぶりです

    今回はドスパラが代理販売をおこなっている
    Manhattan LCD Monitor Pole 1画面 3軸を購入してみました
    149961.jpg
    お値段は3,980円+送料と、他のモニタにはない破格の3軸式のアームで
    中々評価があったので手を出してみたという次第です

    そして届いたものがこちらとなっております
    20120914_213914.jpg
    見た目もはこの明記も見事なまでに海外パッケージでした


    開封してみました
    20120914_214142.jpg
    説明書が付属してますがこちらも英語表記です

    組み立て自体は結構簡単に出来ました
    20120914_221459.jpg
    組み立て道中、アームの軸にひとつが曲がらないほど硬くなっていましたが
    付属の六角レンチを使うことでアームの軸が分解が出来たので、
    一度分解してから調整をしたらなんとか大丈夫でした(;´Д`)

    そして今回アームを使って浮かせるモニターはこちら
    20120909_172239.jpg
    前回の記事にて購入いたしましたDELL U2711を使います

    ただしU2711に使われるネジは特殊で、
    20120918_005532.jpg
    取り外すには星型のネジ(ヘクサロビュラー)のドライバーが必要になります

    サイズは15。ホームセンターなどにマルチタイプの物があるので
    20120918_031022.jpg
    U2711にアームをつける際には別途購入をしておくといいかもしれません

    ネジは4つで四点止めとなってます
    20120918_005445.jpg
    ネジを外した後はモニタを上に持ち上げるとスタンドから離すことができます

    うんで外した状態はこちら
    20120918_010428.jpg
    VESA規格の100x100mmの一般的なほうですね
    製品によっては75x75mmというのもありますが今回買ったアームは
    両サイズに対応しているのでVESA対応モニターなら安心して使えます

    アームとモニターを先ほど外したネジを使い装着します
    20120918_010908.jpg

    出来上がったアーム部分を支柱にはめ込みます
    20120918_011440.jpg

    後は自分好みの位置に調整して場所が決まったらロックをして完成です
    20120918_011459.jpg

    そしてこのような形になりました
    20120918_011757.jpg
    ピボットにしたモニタが27インチなので大きく感じますヽ(;´Д`)ノ
    しかしスタンドがない分設置面積が少なくても済みますので
    導入をしただけでも効果があると思います

    電源を入れ調整を行います
    WS000001_20120918101834.jpg
    領域が1440x2560となるので中央モニタとの位置は完璧には合いません

    そして完成図はこちらとなります
    20120918_023046.jpg
    この使い方となるとネットの観覧か大規模な作業スペース利用になりそうですw
    ただ今回はグラフィックボードへの接続を行っているので〈いつもはCPU〉
    縦の解像度に対応しているゲームならば、そのモニタでのプレイも可能となります
    まぁ、3枚縦置きならならともかく1枚構成でやるメリットは少ないかもしれませんが・・

    最後にブラウジング時の表示幅をひとつ
    20120918_102158_20120918103621.jpg
    価格.comさんではアキバ総研のした枠まで表示出来ていました
    ただし文字は小さめなので別途で調整が必要になるかもしれません・・

    と、いった感じで他の方のレビューの通り
    中々に使い勝手がよいアームだと分かりました
    自分の環境では剛性もさほど気にならず補強等も無くても大丈夫だと感じました
    さすが10kg対応品であることだけはあります( ´ー`)y-~~

    で、前回使っていたIIYAMA XB2374HDS-Bは
    20120918_102350.jpg
    別の部屋でテレビとして生まれ変わりましたw
    IPSLEDモニタ&遅めのACR+OD機能が搭載されている点が
    意外なまでにテレビの代用品として使えたので使うことになりました
    おまけ程度ですがスピーカーがついている機種なので
    チューナーからHDMI一本で映像と音声が出力できます 便利な世の中です
    〈うちの場合はHDMIの他に赤白のピンコードでPCスピーカーに繋げ音質を向上させました〉
    周辺機器が余りまくってるとこういった利点があるのがいいですね

    という感じで今回も終了となります
    マンハッタン製のモニターアームは他にも
    WS000003_20120918105837.jpg
    こういったものや

    このようなタイプの物がやはり破格な値段で売られているので、気になったら・・
    WS000002_20120918105836.jpg
    買って使うようなことあるのか俺・・(;´Д`)



    ( ´∀`)つ以下 参考にさせてもらったページ様
    パソ兄さん モニターアームを取り付ける

    「Mi」みたいなもの 様より コストパフォーマンス抜群のマンハッタン!

    パーツの犬 様 マンハッタンのモニターアームで超快適2画面生活!

    今回も感謝感謝!

    ではまた次回(`・ω・´)ノシ

    | PC関係 | 11:09 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    スタンドを取り外す際にネジのサイズが参考になりました。

    | | 2016/04/30 13:47 | URL |

    名無しさん

    ネジのサイズは結構重要ですからね~(´∀`)

    参考になれたのでしたら良かったです(・ω・)b

    | シグルド(管理人) | 2016/05/01 14:58 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT