fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    オンラインゲーム画質調整メモ

    *本記事はVGAドライバを使った、画質等に関するメモです〈自分用〉
    PCがコロコロ変わることが多いのでブログにてメモを残しておきます
    この設定はあくまでも自分用のものなので真似をしてゲームが出来なくなっても
    責任を取ることが出来ませんのでご了承くださいm--m




    NVIDIAコントロールパネル編〈GTX580 301.42〉
    プログラム設定 Sudden Attack.exe

    スケーリング GPU
    縦横比

    アンチエイリアシング
    FXAA - オフ
    ガンマ修正 - オフ
    トランスペアレンジ - オフ
    モード - オフ
    設定 - オフ
    スレッドした最適化 オフ

    テクスチャフィルタリング
    クオリティ - ハイクオリティ
    トリりニア最適化 ー  オフ
    ネガティブLODバイアス - クランプ
    マルチディスプレイ - シングルディスプレイ
    レンダリング前最大フレーム - 1〈遅延防止〉
    垂直同期 - 強制オフ
    異方性フィルタリング - 16x
    異方性フィルタリング最適化 - オフ
    優先リフレッシュレート - アプリケーションによるコントロール
    電源管理モード - 適応


    Catalyst Control Center編〈HD6950 12.8〉
    アプリケーションプロファイル Sudden Attack.exe
    GPUスケーリングを有効 縦横比の保持

    アンチエイリアス
    モード - アプリケーション設定を使用する
    刑能学的フィルタリングのチェックを外す
    フィルタ - standard

    異方性フィルタリング
    アプリケーション設定を使用するのチェックを外す
    ピクセルことのサンプル - 16X

    ポリゴン分割
    AMDの最適化のチェックを外す
    アプリケーション設定を使用するのチェックを外す
    レベル - 64X

    Catalyst A.I.
    テクスチャ フィルタリング品質 - 高画質
    表面フォーマットの最適化を有効にするのチェックを外す

    垂直リフレッシュの待機
    常にオフ

    OpenGL 設定
    トリプルバッファーリングのチェックを外す

    メモ
    基本的に解像度が低い、シングルスレッド、最高フレーム83
    アンチエイリアスが強すぎるとUI、テクスチャ共にぼやけが目立つ
    →AAはひとつも掛けないほうがシャープで見やすい

    120hz対応モニタならフレーム数の表示による0ティアリングでマージンが取れる

    | GPU関係 | 22:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT