fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    増設ファンとかワットメーター付の電源タップとか買いました

    どもども、寝具です(`・ω・´)

    このあいだアマゾンで注文した物がようやく届きました
    r600x600.jpg
    今回買ったのは
    ・ダイヤモンドグリスOC7、
    ・Phantom用200mmLED増設ファン
    ・ワットメーター付電源タップ、
    ・L-06C用ケースSET(保護シート、ケース、タッチペン)
    の四点です

    少々マニアックな物ばかりです

    グリスは後に来る水冷のため
    ファンは暑い夏を越えるため
    ケースは裸のままのタブレットもアレなため
    電源タップは 測 っ て み た か っ た

    てなわけで今回はマルチモニタ環境の消費電力等の調べをお知らせ
    写真のぼやけとかは完璧に仕様ですので注意してください


    まずはPC本体の電力〈アイドル〉
    20120813_122541.jpg
    簡単に言うと低電圧化のi5、Memory2枚1866MHz1.52V、SSDx2 HDDx2
    HD6950、PCファンとCPUファンは最大でのアイドルです。
    シルバー認証の効果もあり100Wを切りました

    BenQ XL2410T〈輝度最高〉とアンプの電源を入れてみました
    20120813_115817.jpg
    いつもの駆動ですね、アンプもアイドル状態と思ってください

    IIYAMA XB2374HDS-B〈輝度最高〉、BenQ G615HDPL〈輝度最高〉を付けてみました
    20120813_115515.jpg
    さすがはLEDモニタx3 輝度最高でも200Wを切ってます

    上記の状態でCPUにストレステストを掛けてみました〈prime95、4.0Ghz、HTなし〉
    20120813_115633_20120813124249.jpg
    Vcoreは1.19V prime95でならエラーなし11時間完走

    モニタをBenQ XL2410Tのみにし、アンプから音を出しての
    PSO2ロビー〈ゲーム内設定すべて最高 120hz〉
    20120813_124947.jpg
    6950がOCモデルであることとゲーム内の設定が最高ということもあり
    それなりに食います ただパフォーマンスは良好かなと〈580だと+50W〉

    モニタx3、PC、アンプ 待機電力
    20120813_115334.jpg
    と、なり中々に面白い結果になりました。
    やはりこうやってみるとLEDモニタの効果が凄くでかいのが分かります

    一応簡単な比較としましては
    10年以上前の扇風機〈強〉47W
    旧式32Vブラウン管テレビ 210W前後
    LEDではない27V TNモニタは大体 60W付近
    LEDではない32Vのレグザ 32a1s〈エコモデル&公表値〉108W
    LEDである32Vのレグザ 32R3〈公表値〉84W
    PS3 CECH-3000B(320GBモデル)で200W付近〈最大〉

    エアコンは6畳用、冷房能力2.2kWで定格440W程度 
    →部屋の大きさと冷房能力が釣り合ってる状態で、冷房能力が抑えられてるときは
    100W以下になるエアコンがある。現代のエコエアコンなら送風程度になるので
    環境と使用状況が非常によい場合だと20分後ぐらいにはそれぐらいになることも
    ただ状況に変化があり部屋を冷やそうとするパワーが働くと・・後はわかるよな?

    という感じでうちの場合はPS3+32Vのテレビ程度の消費電力だったわけです
    もちろん完全な負荷を掛けていない状態なので参考にはなりませんが
    大体は落ち着いている感じですね

    OCをやめたりすれば電力はグッと下がるのでしょうが
    まぁしばらくはこんな感じで行こうかなと思います

    しかし電化製品は最新になればなるほどエコになっていきますね (;´Д`)ハァハァ
    性能の向上も見られていく世ですし これからが楽しみです

    さて今回もこんなところで~ ではまた(`・ω・´)ノシ

    | PC関係 | 13:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT