fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    スピーカーチューニング【第二段】

    前にスピーカーチューニングを行いましたが
    色々と素材が揃ったのでもう一回やってみることにしました、

    この前発注した カナレ4G8が届いたのでつなげてみる事に
    00120_20100504104920.jpg

    外装が凄く太いです///



    内線はこんな感じ
    00121_20100504104855.jpg
    写真が上手く撮れなかったので足に挟んで撮りましたが・・・
    \黒い服ではみずらいですね/


    純正ケーブルと比べるとこんなにも差がでる
    00122_20100504104855.jpg
    コレならロスもなさそうだ


    早速剥いてみた
    00123.jpg
    剥いてみると中の配線は純正より若干太いかなって感じ
    モンスターとはいかないが 銅の質が気になるところ

    バイアンプ対応スピーカーではないので2腺を1本にまとめる方法で使用
    00124.jpg
    画像でも見て分かるように短かすぎました・・・orz
    このあと長く切りなおしすることに・・

    ちなみに切りなおしたのアンプ側の方でこっちはそのままで使用
    00126.jpg
    見た目も純正二本重ねより全然( ・∀・)イイ!!

    これでスピーカーを繋ぐ線の改良は終わったわけだ
    さぁ効いてみたところ・・・

    おぉぉお(^ω^)
    すげぇなwwwwwwwwww
    何処の誰だよw ケーブルで音が良くなるわけ無いとか言った奴はw

    確実に言えることは
    音が厚い、しかも・・・ しかも・・・ 

    また中音寄りかよ!( ゚д゚ )

    ONKYOのスピーカーに合うようで合わないww
    フラット感はハイクオリティなんだが 声が確実に音楽を上回ってしまった
    まぁ 308Mはシアター用だから音楽向きじゃないことはわかってるんですけどねw
    だが動画関係を見ると声の臨場感がすごいのは確かではある
    さすがは業務用・・〈違


    予断だが現在サドンに登場しているキャラ、BIGBAN
    それの青側の男の一人が、ラジオを使うとかな~り声を伸ばす奴がいるんだが
    いや~アレは笑ったw このスピーカーと合わせると見事に響くもんだから
    【なぃすしょ~~おぉぉ~】 っと完璧な段調
    笑ってまともに撃てませんでしたw


    まぁ中音がハッキリしたのが分かったのであとは
    X-FIで音楽の調整をしてやればおkとして

    ここにきて
    十円インシュレーターに飽きたので
    ちょっとした物に変えてみることに

    ホームセンターに売ってたコルクの棒が<180円>が気になったので買ってみた
    00125.jpg


    コレをノコギリで4つに切ってスピーカーに取り付ける
    00128.jpg


    簡単にまとめてレッツトライ!
    00129.jpg


    結果、コルクが硬かったおかげか音が引き締まりました
    その代わり音の広がりが少なくなりました

    インシュレーターはあくまで微調整範囲なのでしょうがないと思いますがねw
    そもそもインシュレーターの利点は

    ・機器が発生する振動(共振)やノイズを解消・吸収してくれること
    ・吸収剤の選択によって音のチューニングを簡単に出来ること
    ・ちょっと音を伸ばしたい、引き締めたいなどが容易であること

    急激に良くなるわけではないが、軽いチューニングとしては最適である

    インシュレーターに使う物はコマ、石、木、鉄、スポンジ、ゴムなど何でもよく
    ソレによって大分音の出方が変わる


    軟質系   ←ーーーーーーーーー→  硬質系
    柔らかい音、広がり          硬い音、引き締まり

    と言った感じ
    かなり分かりずらい絵になってますが
    つまりインシュレーターに使うものが硬ければ 引き締まりのある硬い音になるというわけです
    詳しくはこちらに書かれているので参考にしてみましょう
    http://www.e-onkyo.com/info/archives/useful/050421114603.html

    追試、参考画像
    6089ck_chart.gif



    これで第二回スピーカーチューニングが終わったわけですが

    ケーブル、音に厚みなど増やしてくれる物
    インシュレーター、定位などの微調整
    っとハッキリと分かったわけで

    音の質はスピーカーとアンプによって左右されるってこと\(^o^)/
    ちまちました値段のスピーカーを買うより一回でデカイ値段の奴を買ったほうがいいですね!

    だ が し か し

    俺の欲求はとまらない〈マテ

    もうすぐ届くであろう新しい家族〈ェ

    さてそのネタは次回公開!次もお楽しみに!〈マテコラ

    | オーディオ | 11:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT