G530 (HDG) VS GT220 DX9対決
今回は2000円で投げ売りされていたGT220のベンチマークになります
対決させる相手はちょうど良さそうなセレロンG530のHDグラフィックスを使います
なお今回はちゃんとワットチェッカーを使って消費電力を測ります
スペック
CPU Intel Celeron G530(2.4GHz)
RAM CFD W3U1333Q-2G(DDR3 2GBx2枚)
MB GIGABYTE GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]
SSD Intel X25-V Value SATA SSD〈40GB〉
SC Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT-FCS
電源 Super Flower SF-600R14HE(4系統18A、600W、80ブロンズ)
OS 軽量windowsXP SP3

ある目的のためにOSを入れ替えました
ですのでエクスペリエンスのデータは取れておりません(;^ω^)
VGA
・Celeron G530 HD Graphics (64MB+2)
・GT220(GDDR3,1GB)
対決させる相手はちょうど良さそうなセレロンG530のHDグラフィックスを使います
なお今回はちゃんとワットチェッカーを使って消費電力を測ります
スペック
CPU Intel Celeron G530(2.4GHz)
RAM CFD W3U1333Q-2G(DDR3 2GBx2枚)
MB GIGABYTE GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]
SSD Intel X25-V Value SATA SSD〈40GB〉
SC Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT-FCS
電源 Super Flower SF-600R14HE(4系統18A、600W、80ブロンズ)
OS 軽量windowsXP SP3

ある目的のためにOSを入れ替えました
ですのでエクスペリエンスのデータは取れておりません(;^ω^)
VGA
・Celeron G530 HD Graphics (64MB+2)
・GT220(GDDR3,1GB)
NVIDIАドライバ:Release 301.42
【詳細 3Dイメージ設定を使用する】
【ガンマ修正】 オフ
【トランスペアレンシー】 オフ
【モード】 アプリケーションによるコントロール
【設定】 アプリケーションによるコントロール
【アンビエント オクルーション】 オフ
【スレッドした最適化】 自動
【クオリティ】 クオリティ
【ネガティブ LOD バイアス】 許可
【トリプルバッファリング】 オフ
【マルチディスプレイモード】 シングルディスプレイ パフォーマンス
【レンダリング前最大フレーム数】 3
【垂直同期】 3Dアプリケーションを使用する
【異方性フィルタリング】 アプリケーションによるコントロール
アイドル消費電力
・G530 43W
・GT220 51W
意外すぎるほどアイドル消費電力が低いという結果に
さすがロープロ対応を謳っているだけはあります
電源がシングルレーンの80+ゴールドでないのが悔やまれます(ぇ
CrystalMark2004R3
・G530 56~58W(OGL)

・GT220 58~77W(OGL)

2Dならば無地HDでも十分そうですが、3D処理能力となると大きな差が生まれました
ゆめりあベンチマーク
・G530 58~59W

・GT220 85~87W

ゆめりあといえば単純計算の城
モンスターハンターベンチマーク3 大討伐 1280x720
・G530 59~62W

・GT220 84~88W

こちらも単純計算のベンチマークですね 3倍以上の差があります
タイムリープぱらだいすベンチマーク1280x720 アンリエイリアスx4 〈SSAA画質高〉
HDR セルフシャドウ ソフトフィルタ 被写界深度 OFF
・G530 56~58W

・GT220 86~87W

毎度おなじみ負荷ベンチです 今回はAAx4だけにしておきました
思っていたとおりAAを動作させている状態ではG530は手も足も出ませんでした
と、いった感じになりました
さすがは9500GTと9600GTの間といえる性能を出すGT220ということはあります
ロープロながらもシッカリとしたスコアを実現してくれました
プレイできるゲームは軽いオンラインゲームや2Dゲームぐらいかと思いますが
BMS専用としてみるなら十分過ぎるほどのスコアだと思います
特にアイドルが8Wほどしか差がないのが一番の美味しい所でしょう
これが2000円で買えたと思えば大満足です
たまにはこういった買い物も楽しいかもしれませんねw
では今回もこんなところで(`・ω・´)ノシ
後は電源をシングルレーンの80ゴールド辺りの物に変えれば・・
【詳細 3Dイメージ設定を使用する】
【ガンマ修正】 オフ
【トランスペアレンシー】 オフ
【モード】 アプリケーションによるコントロール
【設定】 アプリケーションによるコントロール
【アンビエント オクルーション】 オフ
【スレッドした最適化】 自動
【クオリティ】 クオリティ
【ネガティブ LOD バイアス】 許可
【トリプルバッファリング】 オフ
【マルチディスプレイモード】 シングルディスプレイ パフォーマンス
【レンダリング前最大フレーム数】 3
【垂直同期】 3Dアプリケーションを使用する
【異方性フィルタリング】 アプリケーションによるコントロール
アイドル消費電力
・G530 43W
・GT220 51W
意外すぎるほどアイドル消費電力が低いという結果に
さすがロープロ対応を謳っているだけはあります
電源がシングルレーンの80+ゴールドでないのが悔やまれます(ぇ
CrystalMark2004R3
・G530 56~58W(OGL)

・GT220 58~77W(OGL)

2Dならば無地HDでも十分そうですが、3D処理能力となると大きな差が生まれました
ゆめりあベンチマーク
・G530 58~59W

・GT220 85~87W

ゆめりあといえば単純計算の城
モンスターハンターベンチマーク3 大討伐 1280x720
・G530 59~62W

・GT220 84~88W

こちらも単純計算のベンチマークですね 3倍以上の差があります
タイムリープぱらだいすベンチマーク1280x720 アンリエイリアスx4 〈SSAA画質高〉
HDR セルフシャドウ ソフトフィルタ 被写界深度 OFF
・G530 56~58W

・GT220 86~87W

毎度おなじみ負荷ベンチです 今回はAAx4だけにしておきました
思っていたとおりAAを動作させている状態ではG530は手も足も出ませんでした
と、いった感じになりました
さすがは9500GTと9600GTの間といえる性能を出すGT220ということはあります
ロープロながらもシッカリとしたスコアを実現してくれました
プレイできるゲームは軽いオンラインゲームや2Dゲームぐらいかと思いますが
BMS専用としてみるなら十分過ぎるほどのスコアだと思います
特にアイドルが8Wほどしか差がないのが一番の美味しい所でしょう
これが2000円で買えたと思えば大満足です
たまにはこういった買い物も楽しいかもしれませんねw
では今回もこんなところで(`・ω・´)ノシ
後は電源をシングルレーンの80ゴールド辺りの物に変えれば・・
| GPU関係 | 21:30 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
Re: 一応
多分電源の差・・・
4系統で80ブロンズだから細かい無駄が出来ていたりするからだと思われ(;´∀`)
| シグルド | 2012/06/01 23:52 | URL |