PCデスク到着
4月上旬に注文をいたしました
http://whitacirno.blog45.fc2.com/blog-entry-455.html
例のPCデスクさんが到着いたしました

* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 +
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。
,- f
/ ュヘ | * + 。
〈_} ) |
/ ! + 。 +
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
_ミ`ー‐、
`⌒丶、'ー-、_ + 十
 ̄\―ヽ._ 二_‐-
\ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
 ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
+ ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +
 ̄\ ! =,. -‐ 二_ /ヽヽ
_ ヽ.._ ノ /ヽヽ \
 ̄ 〉 ー- ノ三二 + \ _
十  ̄―/ ,' /二  ̄ _ _ ∠、
ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄ ∠、 oノ
_ / l /二 / ,イ |二_ oノ /
/ /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋ / /^ヽノ
 ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_ /^ヽノ
彡ニ ,ノ __( )_ 〈__ 三ミ +
+ `⌒  ̄∨ ̄∨― <いえああぁアアアアアぁぁ!
http://whitacirno.blog45.fc2.com/blog-entry-455.html
例のPCデスクさんが到着いたしました

* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 +
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。
,- f
/ ュヘ | * + 。
〈_} ) |
/ ! + 。 +
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
_ミ`ー‐、
`⌒丶、'ー-、_ + 十
 ̄\―ヽ._ 二_‐-
\ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
 ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
+ ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +
 ̄\ ! =,. -‐ 二_ /ヽヽ
_ ヽ.._ ノ /ヽヽ \
 ̄ 〉 ー- ノ三二 + \ _
十  ̄―/ ,' /二  ̄ _ _ ∠、
ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄ ∠、 oノ
_ / l /二 / ,イ |二_ oノ /
/ /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋ / /^ヽノ
 ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_ /^ヽノ
彡ニ ,ノ __( )_ 〈__ 三ミ +
+ `⌒  ̄∨ ̄∨― <いえああぁアアアアアぁぁ!
いい感じに耳が擦れたぐらいで早速開封

開封が雑なのは仕様です
日本語の説明書で安心設計 スパナと六角付き

様々な都合上 組立工程図は省略
で、完成したものはこちら

組み立て時間は2時間程度で終了
途中休憩を入れながらやってましたので本来は一時間程度でいけると思います
前の机さんを外に投げ

新しいデスクを設置します

リクライニングシートがすっぽり入りました
前回と同じく23.5インチと24インチのデュアルモニタを試してみました

(´ε`;)ウーン… ちょっとつらいかな
24インチ → 15.6インチ にしてみたら

あ、いい感じかも よしこれにしよう
とりあえずの配線でPCをセット

(・∀・)イイネ!!
左のスペースはキーボード置き場に 左上の棚にはヘッドホンアンプを
![20120501_053704[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/w/h/i/whitacirno/20120501053925485s.jpg)
これにより音ゲーのコントローラーやご飯を置けるスペースが出来ます
音ゲーのコントローラーはいつでも取り出しやすい位置へ

なおこの位置の板を取り付けなければ、ここにPCが置けたりも出来ます
とまぁ予定通りの製品となりました ここで評価をつけますと
メリット
・黒色なので色あわせがしやすい(他にも色はあります)
・剛性がそれなりに高い
・値段が安い
・棚のおかげで本やプリンターの設置が可能
デメリット
・開封時から少々傷が多い
・揺れやすい(組み立ての問題もある)
・ある程度配線をまとめる技術が必要
・大きいモニタでのマルチモニタは少々無理がある
・棚のおかげでモニタを置けるスペースは120ではない
結論
値段が安く、剛性は高めだが
棚が付いているためマルチモニターはきつめのイメージ。
その代わり多段式の棚なので様々な物は置けるところが○
ちなみに棚に何を置くのかはこれから考えるとこである
今回デスクの色を黒色にしたが、良い感じに合わさっていい感じとなった。
注文途中、L型デスクを買っておけばよかったかなと思っていたが
予想よりも使い勝手が良さそうなので安心した
なお値段は送料込みで5000ちょい
これなら失敗してもあまり痛くは無かったので
そこでも評価ポイントがつくであろう
少なからず今回の買い物は正解かなと思いました。
もし同じデスクが気になるのであらば
楽天市場 グランデさんをご確認ください
http://item.rakuten.co.jp/grandeshop/cd-100/
こちらではL型のガラスデスクやPCチェアも販売してますので
一つの参考例としてどうぞ ただしあくまでも参考程度でオネシャス(;^ω^)
で、今回の残る問題は 前に使っていた机や本棚たち・・・
![20120501_051244[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/w/h/i/whitacirno/201205010516197a3s.jpg)
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/
リサイクルか? 分解して処分か? 色々迷うとこである
まぁ分解するんだろうけどな・・・
ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン
おまけ

マルチモニターではなくスピーカーにすればこういった構成も可能です
使い方は色々、さぁ新しいステップへ・・!

開封が雑なのは仕様です
日本語の説明書で安心設計 スパナと六角付き

様々な都合上 組立工程図は省略
で、完成したものはこちら

組み立て時間は2時間程度で終了
途中休憩を入れながらやってましたので本来は一時間程度でいけると思います
前の机さんを外に投げ

新しいデスクを設置します

リクライニングシートがすっぽり入りました
前回と同じく23.5インチと24インチのデュアルモニタを試してみました

(´ε`;)ウーン… ちょっとつらいかな
24インチ → 15.6インチ にしてみたら

あ、いい感じかも よしこれにしよう
とりあえずの配線でPCをセット

(・∀・)イイネ!!
左のスペースはキーボード置き場に 左上の棚にはヘッドホンアンプを
![20120501_053704[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/w/h/i/whitacirno/20120501053925485s.jpg)
これにより音ゲーのコントローラーやご飯を置けるスペースが出来ます
音ゲーのコントローラーはいつでも取り出しやすい位置へ

なおこの位置の板を取り付けなければ、ここにPCが置けたりも出来ます
とまぁ予定通りの製品となりました ここで評価をつけますと
メリット
・黒色なので色あわせがしやすい(他にも色はあります)
・剛性がそれなりに高い
・値段が安い
・棚のおかげで本やプリンターの設置が可能
デメリット
・開封時から少々傷が多い
・揺れやすい(組み立ての問題もある)
・ある程度配線をまとめる技術が必要
・大きいモニタでのマルチモニタは少々無理がある
・棚のおかげでモニタを置けるスペースは120ではない
結論
値段が安く、剛性は高めだが
棚が付いているためマルチモニターはきつめのイメージ。
その代わり多段式の棚なので様々な物は置けるところが○
ちなみに棚に何を置くのかはこれから考えるとこである
今回デスクの色を黒色にしたが、良い感じに合わさっていい感じとなった。
注文途中、L型デスクを買っておけばよかったかなと思っていたが
予想よりも使い勝手が良さそうなので安心した
なお値段は送料込みで5000ちょい
これなら失敗してもあまり痛くは無かったので
そこでも評価ポイントがつくであろう
少なからず今回の買い物は正解かなと思いました。
もし同じデスクが気になるのであらば
楽天市場 グランデさんをご確認ください
http://item.rakuten.co.jp/grandeshop/cd-100/
こちらではL型のガラスデスクやPCチェアも販売してますので
一つの参考例としてどうぞ ただしあくまでも参考程度でオネシャス(;^ω^)
で、今回の残る問題は 前に使っていた机や本棚たち・・・
![20120501_051244[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/w/h/i/whitacirno/201205010516197a3s.jpg)
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/
リサイクルか? 分解して処分か? 色々迷うとこである
まぁ分解するんだろうけどな・・・
ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン
おまけ

マルチモニターではなくスピーカーにすればこういった構成も可能です
使い方は色々、さぁ新しいステップへ・・!
| PC関係 | 05:18 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
早く勉強机から抜け出したいです、参考にします!
| yagisan84 | 2012/05/01 18:19 | URL |