fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    色々ありました 〈キャビアグリーン復活編?〉

    どもー お久しぶりです
    最近脱力感やらなんやらでブログの更新が出来ていません男です

    なので今回はこの5日間なにをしていたのかについて

    1、緑、リカバリー計画〈現在実行中〉
    WS000002_20120419131544.jpg
    ちょっと前に緑の悪魔という記事を書きましたときにいました

    データが飛んだ友人機の緑さん
    低速病対策ずみで、いたって普通の使い方をしていたのですが
    生の値は見事に変わっており、データの読み取りが出来まない状態へ

    まぁAFTということあり、DiskInfoでは値が違うなどもあるので
    WD製ソフト、Data Lifeguard Diagnosticを使っての
    再度確認してみたらS.M.A.R.T.値ではエラーがないという状態・・
    だけどテスト時ではエラーが出る (´ε`;)ウーン…どういうこっちゃ


    そこであることをテストしてみることに
    それはData Lifeguard Diagnosticを使って
    ゼロフィルを先に行ってみるということ

    ゼロフィル〈ローレベルフォーマットについて〉

    Data LifeGuard Diagnostic 物理フォーマット

    物理フォーマットの実行 初期化 ローレベルフォーマット

    ゼロフィル〈ローレベルフォーマット〉は簡単な話 初期化 を意味します
    これを行うことで使えなくなったセクターが元に戻ったりし、
    場合よっては再度HDDを使用することが出来ます。

    もっとも物理的な破損であったりすればもちろん無意味ですし、
    直したとしても原因は不明のままなので、
    またいつか( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
    となっておかしくはありません

    でもまぁ使えないよりはマシかなと思い
    やってみるのも手かなと思いました

    念のため再起してからゼロフィルへ
    WS000003_20120419153719.jpg
    色々注意書きが出ますがサクサク進めます

    コレ3時間って書いてあるけど 実際27時間なんだぜ・・
    WS000000 (2)
    24時間経過したらカウントがゼロに戻りました ┌(┌ ^o^)┐ホモォ…

    先端がだいぶずれていたのか道中はかなり時間が掛かりました
    ↑からはいきなり処理が高速になり 大体32時間ほどで終了

    テストもスムーズに通りました
    WS000001 (2)

    S.M.A.R.T.値は問題なしと・・
    WS000002 (2)

    セクターは生きてると・・・
    WS000000_20120419154508.jpg
    ただソフトが4kbセクターをちゃんと見れてるのかは不明

    最悪HDD Regeneratorを使って不良セクターを修理して行こうかなと思いましたが
    それをしなくても大丈夫そうなので様子をみることにしました

    それにさっきも言いましたが4kbが社外ソフトが通るかどうかは不明ですしね

    これからデータが飛ぶかどうか半年間のチェックで確認っと
    出来るならこのままいけて欲しい・・ RMA〈交換保証〉は正直めんどい・・・


    で、今回の結果 DiskInfoでは生の値は最初のSSのままでしたが
    Data Lifeguard Diagnosticでは問題ないと出ているっと・・
    (´ε`;)ウーン…信じていいのかどうか

    ちなみにいまだ元気に動いている私の緑の2TB 二代目
    WS000001_20120419160322.jpg
    代替、回復不能が1ずつ付いてますがまぁ使えてるので様子見のままです
    どちらにしろここまでポンポン出てくると怖いです

    で、動作すらできなくなった1代目2TBさんについては
    依然にゼロフィルしたけどダメであり完全に逝きかけてる状態へ
    しかしHDD Regeneratorを試してないのでもしかしたらいけるかも・・・
    最悪動きさえすればゼロフィルで止めを刺す〈マテ

    まぁ耐久性は緑にはないかなと思います
    5年前の日立、4年前の海門元気です はい
    悲しいですが緑HDDを購入するときはロッドと当たりを引くしかないでしょう 泣けるぜぇ・・

    で、もし低速病以外でダメと分かったら
    RMAに任せるのが一番かな・・・やっぱ

    何度も言いますが低速病は自体は簡単に治せます
    問題はHDDの耐久性、セクターっと・・


    2、ブログ通信簿たるものをやってみました
    http://blogreport.labs.goo.ne.jp/
    tushinbo_img.png

    振り向き厨1
    振り向き厨2

    よし、次

    3、ガチャ券10まい
    AVA_120418_143043_00.jpg
    エクスチェンジで10枚ゲッツ

    ウェンチェスタ 27で5回し → 押した瞬間1になる \(^o^)/
    桜5回 40付近 素で外す

    /(^o^)\


    とまぁそんな感じでした。
    テーブルはまだ届きませんしメールも来ません
    バイト始めようかなと思ってますが・・・ちょっと迷い中。
    夏場、親父さんの仕事場が忙しくなるらしく手伝ってあげようかという話に
    夏場終わったらバイトかな・・状態 

    一日エアコン5台素だからなぁ・・いってやらんとつらそうだ

    てな感じでまた次回記事にて(^ω^)ノシ

    | PC関係 | 16:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT