俺の戦いは終わらない・・・
で、ケースを買ってやることになったんだが
また始まりましたよ・・・
私の伝説になりつつこと、
なぜMini-ITXで組まなかった
まぁあれですよ
まな板用に組むためにサイズを測って
ぴったりのサイズがmicro ATXだったわけですが
その後のことを考えておらず
使わないPCIポートが輝いているわけですよ
さらに
オンボードメインにする予定でもあったのに
買ってしまったマザーボートのチップセットが
Intel G43 orz
ハイ、ネット&動画鑑賞程度ぐらいしかできません
試しにゆめりあベンチマークを回してみたんだが
【設定】1024x768 最高

いや~ サドンが出来るか出来ないかの微妙なライン
【一応やってみたんだが出来なくはない、ただ最高設定になると若干カクつく】
うんでだ、ならグラボを増築すれば良いんじゃないとの話だが
まぁ省電力、省スペース、軽い3Dゲームを回すなら
やっぱ9400GTなどグラフィックチップ搭載オンボードを買ったほうが
総合的に勝るってもんだ
調べたら案の定出てきましたしね
AOpen/エーオープン nMCP7AUt-V Mini-ITX GeForce 9400搭載

レビューを見ると
ゆめりあで12000をキープするらしく
DC、SA、パンヤなどの3Dゲームで30フレームを維持できる計算〈設定と場合にもよるが〉
ここで出てきたのが選択肢
1、このままの構成で行く
2、素直にグラボを増築する
3、nMCP7AUt-V を買ってしまう
ってことになったんだが
よくよく考えると
すでにケースをネットで購入しちゃってるんだよね・・w
3R SYSTEM R330-BK

この時点で3番の選択肢をするとお金の無駄になるわけで・・
もっとも発送メールはまだされてないので
キャンセルは出来ると思いますが
正直めんどくさいです ハイ
なのでグラボの増築を検討することになりました
こうして極省電力でそれなりの性能のグラボを探す旅が始まった・・
何をやってるんだろうと思っていながらも更なるPC編成を考えてた男の昼でしたとさ、
また始まりましたよ・・・
私の伝説になりつつこと、
なぜMini-ITXで組まなかった
まぁあれですよ
まな板用に組むためにサイズを測って
ぴったりのサイズがmicro ATXだったわけですが
その後のことを考えておらず
使わないPCIポートが輝いているわけですよ
さらに
オンボードメインにする予定でもあったのに
買ってしまったマザーボートのチップセットが
Intel G43 orz
ハイ、ネット&動画鑑賞程度ぐらいしかできません
試しにゆめりあベンチマークを回してみたんだが
【設定】1024x768 最高

いや~ サドンが出来るか出来ないかの微妙なライン
【一応やってみたんだが出来なくはない、ただ最高設定になると若干カクつく】
うんでだ、ならグラボを増築すれば良いんじゃないとの話だが
まぁ省電力、省スペース、軽い3Dゲームを回すなら
やっぱ9400GTなどグラフィックチップ搭載オンボードを買ったほうが
総合的に勝るってもんだ
調べたら案の定出てきましたしね
AOpen/エーオープン nMCP7AUt-V Mini-ITX GeForce 9400搭載

レビューを見ると
ゆめりあで12000をキープするらしく
DC、SA、パンヤなどの3Dゲームで30フレームを維持できる計算〈設定と場合にもよるが〉
ここで出てきたのが選択肢
1、このままの構成で行く
2、素直にグラボを増築する
3、nMCP7AUt-V を買ってしまう
ってことになったんだが
よくよく考えると
すでにケースをネットで購入しちゃってるんだよね・・w
3R SYSTEM R330-BK

この時点で3番の選択肢をするとお金の無駄になるわけで・・
もっとも発送メールはまだされてないので
キャンセルは出来ると思いますが
正直めんどくさいです ハイ
なのでグラボの増築を検討することになりました
こうして極省電力でそれなりの性能のグラボを探す旅が始まった・・
何をやってるんだろうと思っていながらも更なるPC編成を考えてた男の昼でしたとさ、