セレロン G530起動! その2
2012 3 24 H61&G530のベンチマークを書きました
http://whitacirno.blog45.fc2.com/blog-entry-452.html
前回記事でG530を購入したため、
さっそうとバックプレート鎌ワロスを外そうかと思ってたんですが

ツイッターで書いていたようにL型+ドライバーが見つかりませんでした/(^o^)\
http://whitacirno.blog45.fc2.com/blog-entry-452.html
前回記事でG530を購入したため、
さっそうとバックプレート鎌ワロスを外そうかと思ってたんですが

ツイッターで書いていたようにL型+ドライバーが見つかりませんでした/(^o^)\
しょうがなくなく本日の仕事帰りに
ホムセンでL型ドライバーを買ってきて、ささっと取り外しを行いました

くそう・・ これだけで二日も費やしたぜ・・
そしてG530BOXを取り出し

開封・・・アッー!
ガジャガジャ! ピーン
(^ω^:)・・・・
(^ω^)
( ゚д゚ )アッー!
箱を開けてリテールクーラーを取り出そうとした瞬間クーラーを落としてしまいました
その結果が・・・

盛大に折れたよ!
1155のリテールクーラーが欲しかったのに開封直後に吹き飛ばしたよ!
+(0゚・∀・) + ワクテカ しながら開けた結果がこれだよ!!
まぁCPUは無事だったから良かったんですけどね

←2400K G530→
それにピンが一個外れたぐらいでは揺るぎはしないんだがなー

良い子は真似をするんじゃないぞ!
そうさ、俺は鎌クロスを付けるのがめんどくさかっただけなんだからな・・・
とりあえずバラックで適当に組む

A3停止ェ・・
しかし画面は映っていた

(^ω^)お、お・・・?
ここでF2を押す

UEFIキタ――(゚∀゚)――!!
ここに来てようやくLGA 1 1 5 5 始動(゚д゚)!
長かった・・
てかLGA2011が発表されてから
動かす羽目になるとは思わんかった・・
でもまぁ動いたから良かった!

OS起動も問題ない
(TдT) うれしい、かなり嬉しい

見た目が大変なことになってるけど・・・
てか動いたからにはベンチマークをかますしかないじゃないですかぁ
もちろん比較機を使ってやりますよー

知り合いのPCを使ってな!
一応スペック表
友人機
OS WIN7 32bit
CPU Intel Core 2 Duo E6300(2.8GHz)
RAM Transcend JM2GDDR2-8K(1GB×2)
MB ASUS P5QPL-AM
HDD 10000rpm 80GB
オンボード G41intel GMA X4500
G530機
WIN7 64bit
CPU Intel Celeron G530(2.4Ghz)
RAM CORSAIR VENGEANCE 2000Mhz(DDR3 PC3-16000 2GBx4枚)
MB ASRock Z68 Extreme3 Gen3
HDD 10000rpm 150GB
オンチップ HD Graphics
E6300機


CINEBENCH 11.529
CPU 1.57 pts
G530機


CINEBENCH 11.529
CPU 1.87 pts
\セレロンすげぇ/
一応32bitと64bitということもあるのか
CrystalMark2004R3ではCPUスコアに差が出たが
CINEBENCH等や他の部分はしっかりE6300を超える性能が見受けられた。
3000円のCPUがここまで動くとなると色々なところで焦りが出たりします(^ω^;)
てかよい時代になったものです・・・
電力については、両者の構成がまったく違うためあえて測りませんでしたが
おそらく新アーキテクチャであるG530が圧勝するんじゃないかと思います
どちらにしろこいつはもう昔のセレロンでは無いようですね(;´∀`)
まぁそんなこんなで安定化ができた辺りで・・・・
例の計画のためにUEFIのアップデートを行いました
バージョンは1.00から1.20へ
変更点は
Improve USB mouse function
Support XMP1.3
の二点になり
CPUについては一切触れられていなかったのですが・・・

動いちゃったんだよなぁ・・・ 2400K・・・
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: :いまさらかよ・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
焦げ後らしきものがついたままなのに・・・

動いちゃったんだよなぁ・・・ 2400K・・
動いた。ということはつまり
CPUは生きてたんだけど、
UEFIのアップデートが必要だった。
つまりはそういうことになっちゃうんですね/(^o^)\ナンテコッタイ
もっとも上記の問題があるために、
いつ止まるかでハラハラドキドキ・・・
しかし現状で2400Kが動いてしまっている以上
G530の命は飛ぶ運命に・・
これじゃ買った意味が無いじゃないか\(^o^)/
〈いやまぁ、買ったおかげで2400Kが動いたんですけどねw〉
だけどこの流れだとG530は・・・
2400Kが乙ったときを考えて予備パーツにするのか
お世話になってる友人のアップグレートパーツになりそうDAなぁ・・
どちらにしろ今から使われることはないかと思われるんだ(´・ω・`)ショボーン
(´ε`;)ウーン…なんだか複雑な気分

さて新インテル機が動いたってことは
AMD機は ぱぁりぃのじかんだぜぇ(分解)
では次回(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
ホムセンでL型ドライバーを買ってきて、ささっと取り外しを行いました

くそう・・ これだけで二日も費やしたぜ・・
そしてG530BOXを取り出し

開封・・・アッー!
ガジャガジャ! ピーン
(^ω^:)・・・・
(^ω^)
( ゚д゚ )アッー!
箱を開けてリテールクーラーを取り出そうとした瞬間クーラーを落としてしまいました
その結果が・・・

盛大に折れたよ!
1155のリテールクーラーが欲しかったのに開封直後に吹き飛ばしたよ!
+(0゚・∀・) + ワクテカ しながら開けた結果がこれだよ!!
まぁCPUは無事だったから良かったんですけどね

←2400K G530→
それにピンが一個外れたぐらいでは揺るぎはしないんだがなー

良い子は真似をするんじゃないぞ!
そうさ、俺は鎌クロスを付けるのがめんどくさかっただけなんだからな・・・
とりあえずバラックで適当に組む

A3停止ェ・・
しかし画面は映っていた

(^ω^)お、お・・・?
ここでF2を押す

UEFIキタ――(゚∀゚)――!!
ここに来てようやくLGA 1 1 5 5 始動(゚д゚)!
長かった・・
てかLGA2011が発表されてから
動かす羽目になるとは思わんかった・・
でもまぁ動いたから良かった!

OS起動も問題ない
(TдT) うれしい、かなり嬉しい

見た目が大変なことになってるけど・・・
てか動いたからにはベンチマークをかますしかないじゃないですかぁ
もちろん比較機を使ってやりますよー

知り合いのPCを使ってな!
一応スペック表
友人機
OS WIN7 32bit
CPU Intel Core 2 Duo E6300(2.8GHz)
RAM Transcend JM2GDDR2-8K(1GB×2)
MB ASUS P5QPL-AM
HDD 10000rpm 80GB
オンボード G41intel GMA X4500
G530機
WIN7 64bit
CPU Intel Celeron G530(2.4Ghz)
RAM CORSAIR VENGEANCE 2000Mhz(DDR3 PC3-16000 2GBx4枚)
MB ASRock Z68 Extreme3 Gen3
HDD 10000rpm 150GB
オンチップ HD Graphics
E6300機


CINEBENCH 11.529
CPU 1.57 pts
G530機


CINEBENCH 11.529
CPU 1.87 pts
\セレロンすげぇ/
一応32bitと64bitということもあるのか
CrystalMark2004R3ではCPUスコアに差が出たが
CINEBENCH等や他の部分はしっかりE6300を超える性能が見受けられた。
3000円のCPUがここまで動くとなると色々なところで焦りが出たりします(^ω^;)
てかよい時代になったものです・・・
電力については、両者の構成がまったく違うためあえて測りませんでしたが
おそらく新アーキテクチャであるG530が圧勝するんじゃないかと思います
どちらにしろこいつはもう昔のセレロンでは無いようですね(;´∀`)
まぁそんなこんなで安定化ができた辺りで・・・・
例の計画のためにUEFIのアップデートを行いました
バージョンは1.00から1.20へ
変更点は
Improve USB mouse function
Support XMP1.3
の二点になり
CPUについては一切触れられていなかったのですが・・・

動いちゃったんだよなぁ・・・ 2400K・・・
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: :いまさらかよ・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
焦げ後らしきものがついたままなのに・・・

動いちゃったんだよなぁ・・・ 2400K・・
動いた。ということはつまり
CPUは生きてたんだけど、
UEFIのアップデートが必要だった。
つまりはそういうことになっちゃうんですね/(^o^)\ナンテコッタイ
もっとも上記の問題があるために、
いつ止まるかでハラハラドキドキ・・・
しかし現状で2400Kが動いてしまっている以上
G530の命は飛ぶ運命に・・
これじゃ買った意味が無いじゃないか\(^o^)/
〈いやまぁ、買ったおかげで2400Kが動いたんですけどねw〉
だけどこの流れだとG530は・・・
2400Kが乙ったときを考えて予備パーツにするのか
お世話になってる友人のアップグレートパーツになりそうDAなぁ・・
どちらにしろ今から使われることはないかと思われるんだ(´・ω・`)ショボーン
(´ε`;)ウーン…なんだか複雑な気分

さて新インテル機が動いたってことは
AMD機は ぱぁりぃのじかんだぜぇ(分解)
では次回(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
| PC関係 | 03:22 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
動いたとかワロタwww
でも2400Kが動いたとなればG530代は安いはず
| クワーノ | 2011/11/25 01:00 | URL |