LGA775とDDR3の夢の共演ができるM/B
i7のサポート断念でグダグダになりかけてる男の登場です
こうなってしまうと新規でパーツを買うことが一番の近道ですが
前回も言いましたようにアイビーブリッジがそう遠くない時期になった今。
ココで2600Kを買ってしまうのもなんだか勿体無いと思って
じゃぁ安価で買えるi3を買おうか!と思っていたんですが・・・
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < だけどPCが2台ないのもヤダヤダ
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < ミ二ノートなんかじゃヤダヤダ…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
といった状況です
そこで思ったのが倉庫にしまってあるQ9650
こいつを元に戻そうとの考え。
そもそもこいつを分解した理由は単純に
・i7を組むからintel機二台いてもねーw
・DDR3に慣れたらDDR2じゃねーw
な、考えでした。
ですが結果的に新PC組み立てが出来なくなったため
intel機二台という理由も成り立たないのですw
まぁそれならばすぐにQ9650を戻そうと思っていたんですが、
やはりDDR3が良いんです
たとえチップセットがネックになっても
低電圧、高周波数がいいんです(´・ω・`:)
そ れ な ら
逝くしかねーだろ!
LGA775+DDR3+P45な

GA-P45T-ES3G Rev.1.3 !
∧_∧
( ´・ω・) ええ、久々の人柱です・・・・。
( つ旦O
と_)_)
すぺっくは
Core™ 2 multi-core processors, including 45nm CPUs.
With supporting dual channel DDR3 up to 1600 MHz
INTEL P45+ICH10
Serial ATA SATA3.0G
IDE Ultra ATA 100
PCI-Express 16X 1本
PCI-Express 1X 1本
PCIスロット 5本
と、PCIスロットが5本という変体仕様です
今の時代どうやって埋めるんだろうか・・・
そして電源周りにある固体コンデンサやボックスコンデンサの数をみても、
ローミドルのM/Bになってしまうわけですが
極度なOCをするわけではないのでこれぐらいでも良いと思います
そしてお値段が7500円程度だったので
軽く試してみようかなと、昨日注文していたりします
こういったものでたまには楽しむのもアリですね(`・ω・´)
とりま届いたらちゃっちゃと組み立ててみたいと思います
では次回記事にて(・∀・)ノシ
| PC関係 | 08:12 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
桟橋せれろんのてはなかったんですか
| クワーノ | 2011/11/01 17:58 | URL |