佐賀県に遊びに行ってきました 2日目
前回の日記の続きになります
1日目 → http://whitacirno.blog45.fc2.com/blog-entry-366.html
佐賀、到着二日目の今日

宿泊中のホテルからレッツゴーと言いながら朝方飛び出し
本日は友人たちのとのオフ会、
と、いうか今回の佐賀行きは旅行というよりもオフ会がメインだったと言えるだろう。
とりま、いつも一緒に会話している友人達である
柚子さん、桐雨ちゃん、うごさんと合流し移動を共にすることとなる
移動については桐雨ちゃんが車で来てくれたので助かった
1日目 → http://whitacirno.blog45.fc2.com/blog-entry-366.html
佐賀、到着二日目の今日

宿泊中のホテルからレッツゴーと言いながら朝方飛び出し
本日は友人たちのとのオフ会、
と、いうか今回の佐賀行きは旅行というよりもオフ会がメインだったと言えるだろう。
とりま、いつも一緒に会話している友人達である
柚子さん、桐雨ちゃん、うごさんと合流し移動を共にすることとなる
移動については桐雨ちゃんが車で来てくれたので助かった
合流後、一番最初に向かったのはPC工房

佐賀に来てまでPCネタか!というツッコミはご勘弁を(´・ω・`:)
やはりあれですよ、こっちの地方のパーツ価格を見ておいて損は無いだろうってことでw
まぁ価格情報はいたって普通、HDDストレージなどが安いという部分が光るぐらい、
ただ、そこにはあの柚子さんも使う格安12cmファンも大量に取り揃えており
この値段なら一つ買ってこうかな? と思ってましたがあえて買わずにスルーし
結局何も買わずに次に移動することへ
お次に向かったのは
ショッピングセンター モラージュ

の中にある
PC DEPOT

ええ、またPCショップですよ( ゚д゚ )
いやまぁせっかくだしね~
色々と見さしてもらおうかなって感じでデポにつれてきてもらいました(`・ω・´)
店内は・・・ こちらも普通、ショッピングセンターの中ということもあってか
店舗の中はそんなに大きくない。ただパーツ関係やノートPCやスピーカー等が
ある程度バランスよく揃っているので一台組むにも新規で買うにも安心していけるレベル
ただちょっと品高があると思ったが 友人いわく この地域では仕方ないこと らしい
そして一番気になったのはVGAの売り上げランキング
此処では語らないでおくが、九州の方はPCゲームをする人が少ないのだろうか?
と思うような売り上げランキングであった
まぁ深く考えずしてPC DEPOTを跡にして
ここで桐雨ちゃんがあること言う
〈ここにドクターペッパー売ってるよ!
なんだ・・と(`・ω・´:)
そうです、東京都など関東地方にしか置いていないと言われるドクペ
それが佐賀でも販売されているとこがあるというではありませんか
これは飲むしかねえと言って購入しに向かい 買ってきました
輸入版 ドクターペッパー

国産品ではなかったのでしたが味はほとんど変わらずといった感じでした
〈若干甘みが強い程度
ドクペと言えば 初めて飲む人は薬くさいとあきらめる飲み物のとして有名ですが
二度三度飲むとハマルといった飲み物でもあります
私も一度目を体感したときは、後味がきついといった感じがしましたが
今では愛する飲み物のひとつ
一日一本飲んでも良いといったものになった物です
製品内容の不明さ、ジュースの色からして謎の飲み物としても有名ですが
味で言うと 杏仁豆腐かチェリーコーラーの類なので
飲んだことが無い人は一回飲んでみてはいかがでしょう(・´з`・)
後、この飲み物を初見で飲むときは一口程度ではなく
あえて大目に飲んだほうが普通に感じるかもしれないです
まぁ苦手な人はとことん苦手な飲み物であることには変わりはないのでしょうけどw
ちなみに
桐雨ちゃんはすでハマリモードなので即購入
柚子さんは初見飲みだが 〈これはありだ〉という良反応
うごさんは飲ませずじまいだった
せっかくきたんだし
うごさんにも飲ませてみればよかったかもねェw
そんなこんなで時間は12時付近をマークし
そろそろお腹が減ったころだな 友人たち会話のすえ
昼食は牛丼屋 すき屋で食べることになった

お恥ずかしいことだが佐賀にはすき屋が無いと思ってた私(;´∀`)
あっても吉野屋〈吉田屋〉ぐらいだろうなレベル だった
しかしそんな考えを壊すぐらい 普通においてあった
もちろん店内やメニューは自分がいつも行ってるすき屋と同じ。
普通に入り、いつもどおり ねぎ玉牛丼のコチュジャンダレなしを注文
写真は撮り忘れてしまったがわかる人にはわかるだろう
そしてある種疑問がひとつ、茨城と牛丼の量が違うと感じる謎である
茨城→スタンダード 佐賀→ちょっと多い って感じで、
たぶん気のせいなのかもしれないけど
いつも食べてる量よりも多く感じました(・´з`・)
味はいつも通りでしたけどねw
食事も終わり、ゆったりしながらもお次に向かったのは
ハードオフ!

オウイエイ ハードオフ
チュウコ ヤスイ ホリダシモノ タクサン
ありすぎじゃぁぁぁぁぁ(゚д゚)!
こちらの地方ではなかなか出会えない掘り出し物がたくさんありました
1、スピーカースタンド ONKYOのアレ まさかの2000円ぐらい
2、弱リクライニング可能なオフィスチェア 1000~3000円ぐらい
3、ゲームが入っているゲームキューブ
4、懐かしい過ぎるゲームパーツ等
5、ガンコンが入ってないガンコンなどなど
見てるだけでも一日を丸々過ごせる物がたっくさんおいてあるという
旅行で無ければ即買い余裕でしたな物がたくさんあっただけに
く・・悔しい・・・
そして移動も終盤になり 2日目のラウンド1へ

プレイしたゲームは前回同様 音ゲー、湾岸、メダルゲーの順
音げーは各所色々
うごさんは太鼓 桐雨ちゃんはユービート+DIVA 私はⅡDXとDIVA
湾岸は私と柚子さんと桐雨ちゃんでプレイ
メダルは全員でといった感じだ
てかこの二日目ほど最悪な日は無かっただろう・・・
なにせ1万円を両替して9千円を置いてくるという快挙を成し遂げたのだから・・
もっとも私の不注意なのでどうしようもないことなのだが
9千円がタダでなくなるのは悲しいお・・・
でもまぁ楽しかったからいいんだけどねーw
ある程度時間がたったところでそろそろ帰ろうか宣言(^ω^)
最後にご飯を食べて分かれることとなった。
夕食を食べに行く途中、
残念なことに柚子さんが家に帰ることになってしまったので
一緒に夕飯を食べれなかった・・
次、佐賀県にいくときがあれば一緒に食べれるといいのう(´∀`)
てかアイツの帰る姿・・ いい走りぷりだったぜ・・
で、うごっちと桐雨ちゃんとの食事には
びっくりドンキーで〆をすることに
おいしいひと時を終えた
その後、うごさんを家の近くに送り、別れ
私は佐賀駅へ送ってもらって、桐雨ちゃんと別れたのであった
そしてホテルに戻って。風呂に入って寝床へ
そんな感じで2日目は終わり
非常に楽しく悲しい一日をすごしたわけです
で、今回の記事は上記の内容以外にも書きたいところが多かったのですが。
長くなりすぎてもアレだと思ったので、一部省略させていただきましたことを
謝らせていただきます (m´・ω・`)m ゴメンなさい…
でも心から楽しかったという気持ちは本当です( ・∀・)
一番よかったのはいつものメンバーといつも通り?なことが
できたことだと思います、みんないい人たちでした( ´ー`)y-~~
では今回もこんなとこでー 次回また(`・ω・´)ノシ
3日目に続く?

佐賀に来てまでPCネタか!というツッコミはご勘弁を(´・ω・`:)
やはりあれですよ、こっちの地方のパーツ価格を見ておいて損は無いだろうってことでw
まぁ価格情報はいたって普通、HDDストレージなどが安いという部分が光るぐらい、
ただ、そこにはあの柚子さんも使う格安12cmファンも大量に取り揃えており
この値段なら一つ買ってこうかな? と思ってましたがあえて買わずにスルーし
結局何も買わずに次に移動することへ
お次に向かったのは
ショッピングセンター モラージュ

の中にある
PC DEPOT

ええ、またPCショップですよ( ゚д゚ )
いやまぁせっかくだしね~
色々と見さしてもらおうかなって感じでデポにつれてきてもらいました(`・ω・´)
店内は・・・ こちらも普通、ショッピングセンターの中ということもあってか
店舗の中はそんなに大きくない。ただパーツ関係やノートPCやスピーカー等が
ある程度バランスよく揃っているので一台組むにも新規で買うにも安心していけるレベル
ただちょっと品高があると思ったが 友人いわく この地域では仕方ないこと らしい
そして一番気になったのはVGAの売り上げランキング
此処では語らないでおくが、九州の方はPCゲームをする人が少ないのだろうか?
と思うような売り上げランキングであった
まぁ深く考えずしてPC DEPOTを跡にして
ここで桐雨ちゃんがあること言う
〈ここにドクターペッパー売ってるよ!
なんだ・・と(`・ω・´:)
そうです、東京都など関東地方にしか置いていないと言われるドクペ
それが佐賀でも販売されているとこがあるというではありませんか
これは飲むしかねえと言って購入しに向かい 買ってきました
輸入版 ドクターペッパー

国産品ではなかったのでしたが味はほとんど変わらずといった感じでした
〈若干甘みが強い程度
ドクペと言えば 初めて飲む人は薬くさいとあきらめる飲み物のとして有名ですが
二度三度飲むとハマルといった飲み物でもあります
私も一度目を体感したときは、後味がきついといった感じがしましたが
今では愛する飲み物のひとつ
一日一本飲んでも良いといったものになった物です
製品内容の不明さ、ジュースの色からして謎の飲み物としても有名ですが
味で言うと 杏仁豆腐かチェリーコーラーの類なので
飲んだことが無い人は一回飲んでみてはいかがでしょう(・´з`・)
後、この飲み物を初見で飲むときは一口程度ではなく
あえて大目に飲んだほうが普通に感じるかもしれないです
まぁ苦手な人はとことん苦手な飲み物であることには変わりはないのでしょうけどw
ちなみに
桐雨ちゃんはすでハマリモードなので即購入
柚子さんは初見飲みだが 〈これはありだ〉という良反応
うごさんは飲ませずじまいだった
せっかくきたんだし
うごさんにも飲ませてみればよかったかもねェw
そんなこんなで時間は12時付近をマークし
そろそろお腹が減ったころだな 友人たち会話のすえ
昼食は牛丼屋 すき屋で食べることになった

お恥ずかしいことだが佐賀にはすき屋が無いと思ってた私(;´∀`)
あっても吉野屋〈吉田屋〉ぐらいだろうなレベル だった
しかしそんな考えを壊すぐらい 普通においてあった
もちろん店内やメニューは自分がいつも行ってるすき屋と同じ。
普通に入り、いつもどおり ねぎ玉牛丼のコチュジャンダレなしを注文
写真は撮り忘れてしまったがわかる人にはわかるだろう
そしてある種疑問がひとつ、茨城と牛丼の量が違うと感じる謎である
茨城→スタンダード 佐賀→ちょっと多い って感じで、
たぶん気のせいなのかもしれないけど
いつも食べてる量よりも多く感じました(・´з`・)
味はいつも通りでしたけどねw
食事も終わり、ゆったりしながらもお次に向かったのは
ハードオフ!

オウイエイ ハードオフ
チュウコ ヤスイ ホリダシモノ タクサン
ありすぎじゃぁぁぁぁぁ(゚д゚)!
こちらの地方ではなかなか出会えない掘り出し物がたくさんありました
1、スピーカースタンド ONKYOのアレ まさかの2000円ぐらい
2、弱リクライニング可能なオフィスチェア 1000~3000円ぐらい
3、ゲームが入っているゲームキューブ
4、懐かしい過ぎるゲームパーツ等
5、ガンコンが入ってないガンコンなどなど
見てるだけでも一日を丸々過ごせる物がたっくさんおいてあるという
旅行で無ければ即買い余裕でしたな物がたくさんあっただけに
く・・悔しい・・・
そして移動も終盤になり 2日目のラウンド1へ

プレイしたゲームは前回同様 音ゲー、湾岸、メダルゲーの順
音げーは各所色々
うごさんは太鼓 桐雨ちゃんはユービート+DIVA 私はⅡDXとDIVA
湾岸は私と柚子さんと桐雨ちゃんでプレイ
メダルは全員でといった感じだ
てかこの二日目ほど最悪な日は無かっただろう・・・
なにせ1万円を両替して9千円を置いてくるという快挙を成し遂げたのだから・・
もっとも私の不注意なのでどうしようもないことなのだが
9千円がタダでなくなるのは悲しいお・・・
でもまぁ楽しかったからいいんだけどねーw
ある程度時間がたったところでそろそろ帰ろうか宣言(^ω^)
最後にご飯を食べて分かれることとなった。
夕食を食べに行く途中、
残念なことに柚子さんが家に帰ることになってしまったので
一緒に夕飯を食べれなかった・・
次、佐賀県にいくときがあれば一緒に食べれるといいのう(´∀`)
てかアイツの帰る姿・・ いい走りぷりだったぜ・・
で、うごっちと桐雨ちゃんとの食事には
びっくりドンキーで〆をすることに
おいしいひと時を終えた
その後、うごさんを家の近くに送り、別れ
私は佐賀駅へ送ってもらって、桐雨ちゃんと別れたのであった
そしてホテルに戻って。風呂に入って寝床へ
そんな感じで2日目は終わり
非常に楽しく悲しい一日をすごしたわけです
で、今回の記事は上記の内容以外にも書きたいところが多かったのですが。
長くなりすぎてもアレだと思ったので、一部省略させていただきましたことを
謝らせていただきます (m´・ω・`)m ゴメンなさい…
でも心から楽しかったという気持ちは本当です( ・∀・)
一番よかったのはいつものメンバーといつも通り?なことが
できたことだと思います、みんないい人たちでした( ´ー`)y-~~
では今回もこんなとこでー 次回また(`・ω・´)ノシ
3日目に続く?
| いい旅夢気分 | 06:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑