fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    今年の秋 ~ 来年の夏はPC業界が熱くなる

    いやー ι(´Д`υ)アツィーですね。

    今年は暑いことながら、PC業界も熱くなるようなフインキが出てきました。

    まずはじめに
    AMDは最新アーキテクチャ“Bulldozer”を採用した新型CPU
    FX series“Zambezi”のスペックを公開したそうです。

    core数 8-core module数 4 のスペック

    FX-8150 定格3.60GHz TC 4.20GHz 
    キャッシュL2=2MBx4 L3=8MB TDP125W DDR3-1866

    FX-8120P 定格3.10GHz TC 4.0GHz
    キャッシュL2=2MBx4 L3=8MB TDP125W DDR3-1866

    FX-8120 定格3.10GHz TC 4.0GHz
    キャッシュL2=2MBx4 L3=8MB TDP95W DDR3-1866


    core数 6-core module数 3 のスペック

    FX-6120 定格*.**GHz TC *.**GHz
    キャッシュL2=2MBx3 L3=8MB TDP95W DDR3-1866

    FX-6100 定格3.00GHz TC 3.90GHz
    キャッシュL2=2MBx3 L3=8MB TDP95W DDR3-1866


    core数 4-core module数 2 のスペック

    FX-4120 定格*.**GHz TC *.**GHz
    キャッシュL2=2MBx2 L3=8MB TDP95W DDR3-1866

    FX-4120 定格3.60GHz TC 3.80GHz
    キャッシュL2=2MBx2 L3=8MB TDP95W DDR3-1866

    なおFX-6120とFX-4120については周波数が明らかになっておらず
    登場時期に関してもメディアによって異なっており、8月~10月になると述べております。

    電力管理技術機能の強化。マルチスレッドの性能を向上させたZambeziですが
    将来にはサーバー用に、最大10コア、20コアの登場も考えられているようです。
    TCについては詳しい情報がわかっておりませんが

    FX-8150の例で
    4コア動作時 最大TC 4.20GHz
    になるとのうわさが流れております。

    どちらにしろ、標準設定で3,60Ghz TC4.20Ghzが動くようになると思うと、
    人柱として990FXのM/Bを買ってしまおうかなと思ってしまった私でもありましたとさ。



    その次に
    intelは最新アーキテクチャ“IvyBridge”に対応する、
    チップセット、Intel 7 seriesは2012年第2四半期に登場させる予定であり、
    Z77, Z75, H77の3種類を2012年3~4月にリリースするとのこと。

    この勢いですと、
    来年の夏までにはIvyBridgeがラインナップが整いそうな気がしますね
    22nmプロセスで製造されるIntelの次世代CPUの力は一体どうなるのか?
    最新情報が気になるところです・・



    そして
    Radeon HD 7000系の登場の兆し

    Catalyst 11.7の初期版で“Southern Islands”と呼ばれる
    AMDの新世代GPU群の記述がみられた。

    詳しいアーキテクチャがどのようになるのかは発表されておりませんが
    製造プロセスは28nmとなり、更なる性能向上と省電力化が期待できるかもしれません

    置き換え対象
    HD6990 → HD7990〈2コア?〉
    HD6970 → HD7970
    HD6950 → HD7950
    HD6870 → HD7870
    HD6850 → HD7850
    HD6790 → HD7790
    HD6670 → HD7690
    HD6570 → HD7570

    となっており、従来どおりの登場となると

    トップエンド 7990 〈7970x2?〉
    ハイエンド 7970 7950
    ミドルエンド 7870 7850
    ローエンド  7790 7690 7690 7570
    になると予想できます。

    最新のRadeonはどのよう性能になるのかが気になりますね。
    最新情報に期待です( ^ω^)ワクワク

    ちなみに登場予定についてですが
    最速で2011年第4四半期、可能性が高いのは2012年第1四半期と言われております。
    早くて9月の登場も予想されているので、今6シリーズを買う予定がある人は、
    もう少し待ってみるのも手でしょう。

    といった感じで今年秋から来年の夏にかけて、
    各所さまざまな最新アーキテクチャを仕掛ける予定であり
    これによってPCの絶対性能は向上すると考えられております。

    それに2012年といえばDDR4登場予定の年にもなってますので
    そちらについても気になるところです
    http://whitacirno.blog45.fc2.com/blog-entry-156.html

    さてさてこれから先どうなることやら・・・

    以下参考サイト様

    http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5091.html

    http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5083.html

    | PC関連最新情報 | 17:03 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    新PCは来年辺りに組む事になるのだろうかw
    もしくはAM3+が安くなった辺りで組む事も…?

    | ねおりあ | 2011/07/16 21:18 | URL | ≫ EDIT

    今は FXシリーズ本格的に販売されてませんので
    AM3+の製品が割高感があるんですよねw

    状況を見てからの購入がよいのかもしれませんねー

    ちなみに初期のラインナップに
    8170とかいう強豪さんもおらっしゃるようなので、
    即特攻と思っていた私も特攻しづらかったりw

    ・FX-8170(8C/L2 1MB*8/L3 8MB/125W) 2012Q1
    ・FX-8150(8C/3.6GHz/Turbo時4.2GHz/L2 1MB*8/L3 8MB/125W) 2011Q3 $320
    ・FX-8120(8C/3.1GHz/Turbo時4.0GHz/L2 1MB*8/L3 8MB/125W・95W) 2012Q1
    ・FX-8100(8C/2.8GHz/Turbo時3.7GHz/L2 1MB*8/L3 8MB/95W) 2011Q3 $290

    ・FX-6120(6C/L2 1MB*6/L3 8MB/95W) 2012Q1
    ・FX-6100(6C/3.3GHz/Turbo時3.9GHz/L2 1MB*6/L3 8MB/95W) 2011Q3 $240

    ・FX-4120(4C/L2 1MB*4/L3 8MB/95W) 2012Q1
    ・FX-4100(4C/3.6GHz/Turbo時3.8GHz/L2 1MB*4/L3 8MB/95W) 2011Q3 $190

    FX6100売れそう・・ 

    | シグルド | 2011/07/17 08:03 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT