fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    今更ながら GTX285 OCを購入

    二世代も前になると、ホントVGAって安くなりますよね~

    そんなわけでサブ用にMSI製グラフィックボード
    N285GTX SuperPipe OC を1万で購入しちゃいました☆
    N285GTX_SuperPipe_OC.jpg
    http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N285GTX_SuperPipe_OC.html
    製品情報をみるとTwin FrozrⅡの原型になったモデルぽいですね( ´ー`)

    この製品はリファレンスモデルの動作周波数である
    コア648MHz/メモリ2,484MHzから、
    コア680MHz/メモリ2,500MHz
    オーバークロックされている製品になります

    Gメモリが2Gになってる製品も販売されているようですが
    そこは(゚ε゚)キニシナイ!!〈売って無かっただけなんだが・・w

    まぁ32bitにて使用するものなので1Gがちょうど良いんですけどねw

    そして届いたからには即テストが基本ですが・・


    F1000263.jpg
    先にやりたいことがあるので今回は〈届いたどー〉報告程度にしときます

    うんでもって、届いてから即効でやることと言えば、
    やはりグリスの塗り替えから始めます〈中古なので
    F1000274.jpg
    案の定グリスが分離してました

    これを綺麗にふき取ります
    F1000273.jpg

    そして高温ほど良く冷えるサーマルエリクサを使いたかったのですが
    F1000272.jpg
    残念ながら中身切れ。

    代理でサーマル純正のシルバーグリスを使います
    F1000269.jpg
    エリクサ同様、異様に硬い性質を持っており、塗りにくさはピカイチです

    塗りにくい+スプレッタが大きいため、塗るのに10分はかかったという
    F1000270.jpg
    しかし綺麗に塗れたので個人的には満足な仕上がりに、
    後は慣らし作業でどこまで冷えるようになるのかが気になります

    クーラーを戻して今回の記事は終了になります
    F1000264.jpg
    近いうちに5870さんとのベンチマーク比較をしますので
    そのときをお楽しみに~ ではまた(・∀・)ノシ


    そして今回の記事で3本目のグリスがお亡くなりに・・・
    F1000271.jpg
    次もエリクサさんかなぁ、迷う・・

    | GPU関係 | 02:22 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    そのまま使って温度計測後に塗り直すのがアレだろ

    分解=分離?

    | 柚子R | 2011/07/09 03:53 | URL | ≫ EDIT

    本当はそのまま使ってみようかと思ったんだが、

    新しいグリス買ったらどうせ塗りなおすんだし、
    まぁいいやって考えで塗りなおしちゃった。

    あと、分解ってのは誤字だなw
    【分離】に書き直しといたヽ(;´Д`)ノ

    | シグルド | 2011/07/09 04:20 | URL |

    今熱いMX-4買おうぜ

    | クワーノ | 2011/07/09 23:05 | URL |

    クワノン = MX-4か・・ 
    次のグリスは君に決めた!(゚∀゚)

    てなわけで今度買っておきますw

    | シグルド | 2011/07/10 18:20 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT