中華製コッキングガン YIKA M249 モデル2
俺は悪魔囁きによって、ついに中華エアガンに手を出した・・・

;* _、_゚ + ・ 格安、高パワー、程よいリアルサイズで有名な
・.(<_,` )_゚ ・中国産エアガンを初購入しました。
/,'≡ヽ.::> 到着まで時間がかかったけどエアガンの楽しさを再確認しましたよ。
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 問題は何故買ってしまったのか・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

;* _、_゚ + ・ 格安、高パワー、程よいリアルサイズで有名な
・.(<_,` )_゚ ・中国産エアガンを初購入しました。
/,'≡ヽ.::> 到着まで時間がかかったけどエアガンの楽しさを再確認しましたよ。
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 問題は何故買ってしまったのか・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
説明
中国のエアガンメーカー YIKA のミニミです。
全長92cm
初速68m/s(0.2gBB)
ホップアップはついていません。
重量1780g
販売価格 2580円 (税込)
バイポット付き
この製品はモデル二号品らしく、
以前のM248と比べひとまわり大きくなりました。とのこと
サイズは実銃比較で3/4らしいのだが、組み立てると意外とデカイ
そして
1号についていた固定ホップが消えてます(;´Д`)
〈1号に本当に付いてるかさえも不明だが〉
中華製はホップが付いてるのと付いてないのがあるらしいので、
見極めが肝心になりますねヘ(゚∀゚ヘ)
早速開封

とりあえず一言、チぃぃぃぃぃぃプ すごくチープ。
無駄に形が再現されてるせいか見た目はいいが
プラスチックのおかげで質感は0
パーツとおまけは以下のとおり

10個に1個はハリがある玉
ゴーグル
肩に掛けるヒモ
無意味なLEDライト
謎の重り付きリザーブタンク式マガジン〈基本12発まで タンク40発近く〉
そして中華特製、コンクリ入りとされるストック

漏れてますェ・・・ まぁ磨けばどうにかなるレベル
さらに疑問がわく、ライトが青

いやぁ・・別に青なら青でいいけどさ・・・ 銃器使用としてはどうなのよ・・・
色々焦りながらも組み立てが完了

組み立てたら思う意外なでかさ。
マルイ製 M16を一回り大きくした感じ。
実銃と比べたらもう少し欲しいとこかもしれないが
値段を考えたらこの大きさでも良いほうなのかしれない
そしてついに試し撃ち!

無駄にピカピカ光る青ライトを光らせ、いざ撃ちます!
〈やっぱいらねえよこのライト・・・
発射音・・・パチン!
バネが硬い感じで無駄に響く。
そして空圧の精密が少し悪い感じがする
しかし噂通りの威力がある。
ガスガン並みとはいかないのがネックか
その後、外で射程等を計測を開始
命中させるための有効射程は10Mぐらい
射程は20Mぐらいある
弾道は意外とフラット
〈そりゃぁそうだホップ付いてないもんw〉
玉は付属品の物だったのでグラムがワカラナイのも欠点。
商品説明のところを見るかかぎりだと(0.2gBB)なのかもしれないが
やっぱワカラナイ・・・・
これをマルイ製の物になどに変えてみたらもう少し安定すると思われる。
射程重視に考えて〈0.12gBB〉がお勧めになってしまうかもしれないが・・・
中華産 YIKA M249の感想をまとめてみよう
メリット
・見た目がよく、楽しめる
・安い、意外に高威力
・チューニング次第では化ける可能性がある
・何気にセーフティ付き
デメリット
・全体的にチープでバイポットが今にも折れそう
・雑な扱い、長期使用で間違いなく( ゚Д゚)イク
・総合的に重さのバランスが悪い
・高能力の精密は期待出来ない
・タンクに貯めると否定が出来ないジャラジャラマガジン
・いいぜヘ(^o^)ヘ てめえが青ライトって言うならその幻想を〈ry
日本メーカ製と比べると全体的にデメリットが多い。
しかし安価でこれだけの形が出来ているのは良い
ただ全体的にプラスチックの部分が多いのでチープな感じが残る、
まぁここは、壊さないようにヤスリ等などで、つやを無くせば。
見た目が良くなるかもしれない
そしてコッキング式+ボックスマガジンでない事を良いことに
マウントの改造を施し、スコープを付けてみる
そうするとあら不思議、変に違和感がない

大きさもいい感じにセミSRサイズなので、余計にSR〈?〉ぽく見えてしまう
(動作的にはボルトアクションだが)
そして俺はこいつをこう名づける・・・・
M249 Sniper!
いや、Sniper M249というジャンルにしとくか!?
いやいや、ここはやはり【イケてるM249】にしておこう!
つうわけA.V.Aのアレと同じ名前の
イケてるM249にしときました(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
つうか、ここまで行くと
分隊支援火器としてどうなんだ・・・
俺よ・・・・・
まぁ今回の中華産エアガンの購入の目的は
見た目と大きさそして安さが合わさっていたうえで買ったので
その点では当たりだと思う
しかしゲームで使ったら間違いなく何処かが大破するレベルの強度
プレイ用というよりかは観賞用に適しているなって感じがしました
たまに撃つぐらいのレベルがちょうど良いね・・
でもまぁやはり本格的にゲームをするなら
マルイなどの日本メーカー 一筋になるんだなと感じる一品でしたとさ
さて、次の中華はどれに走ろうかなっと〈ぇ
中国のエアガンメーカー YIKA のミニミです。
全長92cm
初速68m/s(0.2gBB)
ホップアップはついていません。
重量1780g
販売価格 2580円 (税込)
バイポット付き
この製品はモデル二号品らしく、
以前のM248と比べひとまわり大きくなりました。とのこと
サイズは実銃比較で3/4らしいのだが、組み立てると意外とデカイ
そして
1号についていた固定ホップが消えてます(;´Д`)
〈1号に本当に付いてるかさえも不明だが〉
中華製はホップが付いてるのと付いてないのがあるらしいので、
見極めが肝心になりますねヘ(゚∀゚ヘ)
早速開封

とりあえず一言、チぃぃぃぃぃぃプ すごくチープ。
無駄に形が再現されてるせいか見た目はいいが
プラスチックのおかげで質感は0
パーツとおまけは以下のとおり

10個に1個はハリがある玉
ゴーグル
肩に掛けるヒモ
無意味なLEDライト
謎の重り付きリザーブタンク式マガジン〈基本12発まで タンク40発近く〉
そして中華特製、コンクリ入りとされるストック

漏れてますェ・・・ まぁ磨けばどうにかなるレベル
さらに疑問がわく、ライトが青

いやぁ・・別に青なら青でいいけどさ・・・ 銃器使用としてはどうなのよ・・・
色々焦りながらも組み立てが完了

組み立てたら思う意外なでかさ。
マルイ製 M16を一回り大きくした感じ。
実銃と比べたらもう少し欲しいとこかもしれないが
値段を考えたらこの大きさでも良いほうなのかしれない
そしてついに試し撃ち!

無駄にピカピカ光る青ライトを光らせ、いざ撃ちます!
〈やっぱいらねえよこのライト・・・
発射音・・・パチン!
バネが硬い感じで無駄に響く。
そして空圧の精密が少し悪い感じがする
しかし噂通りの威力がある。
ガスガン並みとはいかないのがネックか
その後、外で射程等を計測を開始
命中させるための有効射程は10Mぐらい
射程は20Mぐらいある
弾道は意外とフラット
〈そりゃぁそうだホップ付いてないもんw〉
玉は付属品の物だったのでグラムがワカラナイのも欠点。
商品説明のところを見るかかぎりだと(0.2gBB)なのかもしれないが
やっぱワカラナイ・・・・
これをマルイ製の物になどに変えてみたらもう少し安定すると思われる。
射程重視に考えて〈0.12gBB〉がお勧めになってしまうかもしれないが・・・
中華産 YIKA M249の感想をまとめてみよう
メリット
・見た目がよく、楽しめる
・安い、意外に高威力
・チューニング次第では化ける可能性がある
・何気にセーフティ付き
デメリット
・全体的にチープでバイポットが今にも折れそう
・雑な扱い、長期使用で間違いなく( ゚Д゚)イク
・総合的に重さのバランスが悪い
・高能力の精密は期待出来ない
・タンクに貯めると否定が出来ないジャラジャラマガジン
・いいぜヘ(^o^)ヘ てめえが青ライトって言うならその幻想を〈ry
日本メーカ製と比べると全体的にデメリットが多い。
しかし安価でこれだけの形が出来ているのは良い
ただ全体的にプラスチックの部分が多いのでチープな感じが残る、
まぁここは、壊さないようにヤスリ等などで、つやを無くせば。
見た目が良くなるかもしれない
そしてコッキング式+ボックスマガジンでない事を良いことに
マウントの改造を施し、スコープを付けてみる
そうするとあら不思議、変に違和感がない

大きさもいい感じにセミSRサイズなので、余計にSR〈?〉ぽく見えてしまう
(動作的にはボルトアクションだが)
そして俺はこいつをこう名づける・・・・
M249 Sniper!
いや、Sniper M249というジャンルにしとくか!?
いやいや、ここはやはり【イケてるM249】にしておこう!
つうわけA.V.Aのアレと同じ名前の
イケてるM249にしときました(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
つうか、ここまで行くと
分隊支援火器としてどうなんだ・・・
俺よ・・・・・
まぁ今回の中華産エアガンの購入の目的は
見た目と大きさそして安さが合わさっていたうえで買ったので
その点では当たりだと思う
しかしゲームで使ったら間違いなく何処かが大破するレベルの強度
プレイ用というよりかは観賞用に適しているなって感じがしました
たまに撃つぐらいのレベルがちょうど良いね・・
でもまぁやはり本格的にゲームをするなら
マルイなどの日本メーカー 一筋になるんだなと感じる一品でしたとさ
さて、次の中華はどれに走ろうかなっと〈ぇ
| 日記 | 14:10 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
バラしてメッキゴールドに塗装したら凄いことになりそう
| k.t | 2011/05/08 22:30 | URL |