fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    現在の買いたいもの

    皆様こんにちわ。
    少しずつ前の状態に戻りそうなシグルドです( ・∀・)

    再来月になったら買いたいものをちょっち決めてきました。

    何故再来月だって?

    それはひ み つ で す☆〈マテコラ

    サテ、本題ですが
    現状で買いたいものがこのようになりました



    1.ANTEC Nine Hundred Two
    K0000012014.jpg
    最安価格(税込):\8,980

    実は最近ケースを入れ替えたかったのです。
    そう思っていたらなんと昔から欲しかった
    Nine Hundred Twoが値落ちしていたので
    今回の購入の候補に。
    でも、正直買うかわからん


    2.AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
    K0000108237.jpg
    最安価格(税込):\17,900

    色々と不安定要素がある2コア→4コアを抜けたくなりましたので
    そろそろこちらに移行することに、

    Bulldozerはどうするんだって?
    もちろん状況次第では手をだしますZE☆


    3.ASUS Xonar DG or DS
    K0000044614.jpg
    K0000156691.jpg
    最安価格(税込):\3,390 or \4,980

    この間から気になっていた
    ASUS製 サウンドカードXonar!

    この二つは下位モデルの製品ではあるが
    良質なコストパフォーマンスを秘めているとの噂である

    ちなみに価格.com 説明欄にこのように書いてありました


    ASUSTekは、サウンドカードの新モデルとして、
    PCIバス用のサウンドカード「Xonar DG」を発売した

    5.1ch出力に対応しており、映画をサラウンドで楽しむことや、
    臨場感あふれるゲームプレイが可能だ。

    バーチャルサラウンド技術「Dolby Headphone」に対応し、
    ヘッドホンでも5.1chサラウンドを楽しめる。
    ヘッドホン用アンプを搭載しており、
    PCのオーディオ環境を手軽にパワーアップできる。

    さらに、
    ゲームでのオーディオ再生に特化した「DirectSound 3D GX 2.5」技術に対応し、
    Windows XP/Vista/7上において、「EAX 5.0」でのオーディオ再生が行える。
    ゲーム内の音を臨場感あふれる立体音響で楽しむことが可能だ。

    主な仕様として、チップはC-Media「CMI8786」、
    SN比は出力が105dBで入力が103dB、
    周波数特性が10Hz~48kHz、
    最大入出力レベルが1Vrms、
    ヘッドホンのインピーダンスが32~150Ω。

    主な入出力インターフェイスは、
    3基の3.5mmステレオミニジャック(出力)、1基の3.5mmミニジャック(入力)
    、1基のS/PDIF角型出力端子を搭載。
    対応OSは、Windows XP/Vista/7。


    あれ?
    スペックだけ見るならこれはコスパどころの騒ぎじゃない気がする(゚Д゚;)

    それに聞くところによるとASIO出力対応とも言われてるらしいので

    これこそまさに

    ☆俺☆得☆

    たぶん真っ先に買うでしょうねw


    とりあえずこんなところでしょうか
    もしかすると近いうちにひょこっと何かしら買ってしまうかもしれません、
    では今回もこんなところで。ではまたノシ

    | PC関係 | 14:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT