fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    新たなる音響!? 光れ!車用スピーカー!!

    あれは今から2ヶ月ぐらいまえ
    友人である明夏羽さんと通話しながら、二人オークションを見ていると
    明夏羽さんがあるものを発見、

    それは・・・
    2waysubwooferbl.jpg
    サウンドLED搭載/2wayウーハー!
    〈名前は無いといっておいたほうがいいだろう〉
    公式商品の名前は車載用2WAYサブウーハー(RSX65A63LDV)

    【商品説明】
    サウンドアクティブ!LED 2WAYスピーカー登場!
    アンプからスピーカーに繋ぐだけ!音に合わせてライトアップ!!
    2WAY4個のスピーカーからの迫力のサウンド!
    サウンドと走る喜びをあなたに・・・



    【商品詳細】
    2WAYスピーカー搭載
    (2.5インチツイーター×2 6インチウーハー×2)
    LED:ブルーLED×6個
    電源:なし
    サイズ:幅 64cm 奥行き 18cm 高さ 22cm
    その他:スピーカーケーブルは別売りです。
    ※DC12V用の穴がありますが使用しません。スピーカー配線のみで発光します。
    ※音圧が低い場合LEDが光らない場合があります。音量を上げてお試し下さい。


    多少地雷臭がしましたが。
    ここはBMS用にと思い切って購入を決意、
    値段は2000円+送料が2000円

    送料がちょっと高かったが、まぁオークションだし、
    しょうがないの一言で購入してみた

    発送通知から三日後、いつも通り佐川の人が荷物を届けてきてくれました。
    F1000088.jpg

    中を空けてみるとこんな感じで出てきました。
    F1000087.jpg
    説明書がなく、ダンボール、ビニール包み程度という簡単なものでした、
    何かしら目立ったものを無いかと全体を見回すが
    何も無い

    とりあえず接続部分を確認してみると・・
    00016_20110218092622.jpg
    (:^ω^)アレ? 何か足らない・・

    あえて何も考えず購入場所を確認してみると、
    600x450-2010111900658.jpg
    (;゚ Д゚) …!?

    (つд⊂)ゴシゴシ

    (;゚ Д゚) …か・・片方だけの仕様だと!?

    この時点でガッカリ感が1上昇、なぜなら・・
    〈※DC12V用の穴がありますが使用しません。スピーカー配線のみで発光します。〉
    12V用の穴すらないじゃんかww

    ・・・

    ここの販売元で(RSX65A63LDV) っという名前を使わなかったのも
    こういうような状態になっていたからですね・・

    でもまぁ、動くならいいか・・の考えで、
    アンプさん〈右接続〉を使用し音楽を鳴らしてみました

    うん・・・

    ウーファーとかそんなんじゃないね

    これさ・・

    まんまスピーカーじゃねぇか(゚д゚)!

    しかも使用感が酷いセンタースピーカーな状態
    とりあえずセンターとしての使い道に分類できない音、

    もうねウーファーがどうしよもないぐらいのウーファーなのよ。

    って言っても、低音が出るわけもないんだよ
    声に音楽はバリバリ聴こえるせいか低音は弱めだし
    サブウーファー使用にしてもツイーター搭載の時点で結局アウト

    どっ~からどう考えても一つのスピーカー

    まぁよく言うとフルレンジってとこか。

    まさに車用!

    でもまぁ、そんなことどうでもいいんだ、問題はさ・・・

    光らない。コレでもかってぐらいに光らない
    販売の代名詞でもある〈アンプからスピーカーに繋ぐだけ!音に合わせてライトアップ!!〉

    もちろん期待して買ったさ〈車用だが〉

    しかし光らないだよなコレが(´・ω:;.:...

    とりま、商品として出してる以上光らないわけはないと思って
    オークションで確認をすると・・・
    〈※音圧が低い場合LEDが光らない場合があります。音量を上げてお試し下さい。〉
    とのことらしいので

    早速試してみた。

    1、いつも聞いてる音量、ボリュームメモリ9時の方角ぐらい〈音量0→7時方向〉
    結果→光らない

    2、大音量だと思う音量、ボリュームメモリ11時方角ぐらい
    結果→若干光り始めるがかなーり微弱

    3、近所迷惑〈家庭迷惑〉な音量、ボリュームメモリ12時半ぐらい〉
    結果→ようやくまともに光る

    しかも軽い低音の部分で初めて光るようになり、
    コーンなんてウニョンウニョンと動き回るほどの音量である

    一言だけ言える、

    や か ま し いw

    しかもアンプの右接続なので、それはもう見事にモノラル音が響き渡る

    ではコレは車用か?と考えはしたが。
    この音量で行くとなると、そのせつ、ものすごいDQN車と化す

    つまり、どうしたらいいのか。

    接続端子を左右に分けて、ただのスピーカーとして扱う。。
    そう、結論はもう出ていたのだつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

    もう、光らせることは諦めよう・・うんソレがいい・・・

    とりあえず、分解しy

    2000円で買ったと思えば安い、分解をしてしまおう。
    そして真相をしろう( - _ - )それで気が済む・・

    早速裏の配線を外す。
    F1000086.jpg
    まぁアレだ、予想通り過ぎたよ・・
    あまりにも予想できる半田付けだったよ・・
    思わず写真を撮り忘れるぐらい簡単すぎて吹いたよ・・
    めんどくさかったからハサミで切ったよ・・

    つまりはそういうことだ、後は分かるよな?

    しかし気になる点が一つ

    通常DC12Vを使用してのことなのに
    そのような電源供給元がない、なのに光る、つまりどういうこと?

    試しにスピーカー周りを分解してみた

    あぁ・・そういうことか。
    F1000090.jpg
    メインスピーカー → ツイーター&LEDへ分担

    分担の中間に抵抗入れて音量に耐えさせ光らせているようだ。
    F1000089.jpg

    よし。ここは抵抗を外してやってみるか!

    外してみる・・・

    おおおwwwww ぺかぺか!

    そして・・・30秒後・・・

    おおおおおwwww LED切れたwwwww

    まぁ・・

    思った通りだよね!(・∀・)

    こうして片方が切れた状態のスピーカーが完成しました
    〈どうせいつもの音量じゃ光らないからいいけどさ。〉

    ま、こいつのことはおいといて

    次にイラナイスピーカーから接続端子を外し、
    こいつを使えるよう〈とりあえず〉加工する
    F1000091.jpg

    その後再生テスト。その結果は・・
    良くも悪くも普通のスピーカー
    そして光らない

    あまりに普通のスピーカー過ぎて泣ける・・

    てかそこまで光らないわけないだろうww

    と、思う方もいらしゃるでしょうから・・

    そんな方のために動画撮影をしてみました、

    コレを見れば多少はわけが分かるかもしれません

    ここで注意事項
    徐々に音量がでかくなるから気をつけてね!
    ご近所や家族に迷惑が掛からないようにヘッドホンやイヤホンなどお使いください。
    じゃないと、大変なことになります。
    以上のことを踏まえ再生に踏む込んでくださいねヽ(;´Д`)ノ
    [広告] VPS


    うん。やかましい//
    そして普通すぎる・・。てか音質面でも他のスピーカーのほうが〈ry

    とりま まとめると。
    ・家庭で使うにあたって、コレは微妙な子
    ・音量のボリュームはご近所に迷惑クラスで初めて光る
    ・買うなら左右分別タイプを購入すべし

    どちらにしろ今年初、最強の失敗物を買ってしまったということですね\(^o^)/
    〈改造もめんどいのでこいつはこのまま放置することにします。〉

    そしてここまで記事を書いていたら精神的に疲れきってしまった・・・。

    もうゴールしてもいいよね?orz

    | オーディオ | 05:14 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    以前友人から「車載用ウーファーいらないか?」と言われたことがあるが、
    全く興味がなく、結局もらうことなく終わった。

    | 小沢えびぞう | 2011/02/18 16:33 | URL |

    地雷臭ありすぎやろこれwwwww


    とりあえずどんまい

    | Cat.TheEnd | 2011/02/18 18:22 | URL |

    小沢えびぞうさん = 今回ので分かったことと言えば・・
    車載用はあくまでも車載用だったということですかね・・

    Cat.TheEndさん = その地雷こそが我が人柱人生\(^o^)/
    地雷だと分かっていても男は凸らくてはいけないときがあるさ・・

    | シグルド | 2011/02/20 02:26 | URL |

    光るってことでwkwkして記事を読みはじめたが…

    どんまいですorz

    | うてん | 2011/02/22 01:38 | URL |

    うてんしゃん =もう車用ウーファーなんて買わないZO☆

    | シグルド | 2011/02/22 19:32 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT