fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    サイズ 超力プラグイン 600W

    どうも( ノ゚Д゚)こんにちわ
    年明けだというのに福袋に興味がわかないシグルドです

    この前から製作していた、
    BMS専用PCを完成させようと思っていたのですが。
    それより先に、ゆうパックで発送されてきた
    PC用電源 サイズ 超力プラグイン 600W が届きましたので早速
    P1000642.jpg
    *     +    巛 ヽ
                〒 !   +    。     +    。     *     。
          +    。  |  |  今年一発目の
       *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
           ∧_∧ / /
          (´∀` / / +    。     +    。   *     。
          ,-     f
          / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
         〈_} )   |
            /    ! +    。     +    +     *
           ./  ,ヘ  |
     ガタン ||| j  / |  | |||



    ことの発端は現メインPCに使っているSF-600R14HEの電源では電圧が足りず
    X2→4コア+倍率変更&HD5870の負荷に耐え切れない状況だったため
    これは流石に変えなきゃいけないな~ と思い、購入にいたりました
    過去記事リンク

    本当は超力2のほうを買おうとしていたんですが、
    自分の環境ではオーバースペック気味に加え、
    超力ならオークションで安く出回っていたため
    こちらの購入を決意、ちなみお値段は3200円〈送別〉

    とりま超力でも、
    +3.3V 30A +5V 30A 170W
    +12V 2系統 32Ax2 430W

    っと、電圧供給が高く80+認証も取れているため、
    たとえ中古であったとしてもお得な買い物をしたと思います
    〈しかもプラグインだし〉

    さっそくAMD機に乗せてみることにしました

    が!

    すいません、ケーブルが異様に硬いですが(´・ω・`)

    ここにきて超力先生のケーブルが
    異常に硬いことに気がつきます

    試行錯誤をし長時間戦ってみたものの
    どうやっても真っ直ぐになりません、
    しかし起動確認できないのも嫌なので
    どうにかして無理やり入れてみたところ・・・
    P1000643.jpg
    スネーエエエェェ(´д`)ェェク

    見事な大蛇になりました(´Д`)

    だがしかし本当の悲劇がこの後 起こったのであった

    それは私がグラボに補助電源を挿そうとしたときに起こりました
    P1000644.jpg
    (;゚ Д゚) …!?

    (つд⊂)ゴシゴシ

    (;゚ Д゚) …!!

    入らね工エエェェ(´д`)ェェエエ工!

    画像を見る限りでは隙間あるじゃんwと思われるでしょうが、
    下から入れたらケーブルが曲がり切らず、
    横から入れてもケーブルを曲げられず
    何をやっても入らない\(^o^)/

    ここにきて5870のカード長に悩まされましたorz

    どうしてもAMD+HD5870で組みたい私は
    緊急でメイン機とサブ機のケースを入れ替える作戦に出ました
    〈どっちにしろフルタワーで使いたかったし〉

    とりまサブ機〈intle〉をMIDGARD〈ケース〉に組みなおす
    P1000645.jpg
    ファンの色合わせは適当、とりあえず動けばイイや と思っての考え

    次にメイン機〈AMD〉をBLACKHAWKに組みなおす
    P1000646.jpg
    超力は本気でケーブルがまがらねぇ・・

    サブ機〈intle〉は何かやりましたか?状態
    入れ替えたと感じさせないぐらいで済みました

    メイン機〈AMD〉電源導入確認、動作良好
    以前の電源では高負荷をかけたらアウトだった
    バイオ5ベンチマーク五周を見事に完走

    ・バイオハザード5 ベンチA
    【1920x1080】【周波数120hz】【AAx8】
    【同期OFF】【モーションブラーON】
    【影 デクスチャ クオリティ 高】
    P1000648.jpg
    さすがはAMD 880G+SB850&HD5870&X4 3.5Ghzの組み合わせ。
    LGA775+P45&HD5870&Q9650 4.0Ghzに比べ 
    約7%ほどスコアが伸びました。
    ただしグラボが良く回るせいか、
    ベンチ中の5870は80℃前後と焼き鳥状態に・・

    また武蔵先生の出番が来るかもしれないな・・

    電源を買い換えただけで
    PCパーツ総入れ替えとなった今回でしたが
    少なからず超力の購入は成功でした、
    〈ケーブルの曲げにくさは予想外といえる失敗〉

    後は総合的な安定性なんですが
    長時間使わないと分かりません
    ま、壊れなければいいけどねw

    しかし今回のは時間が掛かった・・
    まだ片付けが終わってないぐらいですしね(´・ω・`)

    次はBMS用PCの完成を目指すとしますかねぇ
    ではまた次回お会いしましょう(≧∇≦)ノシ

    | PC関係 | 05:22 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    電源ケーブルsnakeは俺も同じだぬぁ

    グラボのはグラボをマザボに付けてから6ピン挿すんじゃなくてグラボに6ピン付けたままマザボにインストール(

    | 明夏羽 | 2011/01/04 07:36 | URL | ≫ EDIT

    明夏羽様 = や り わ す れ て た
    うん、素でその方法だけ試してないw

    でもまぁ、メイン機をフルタワーにしたかったから
    どちらにしろ良かったんだけどね(`・ω・´)

    | シグルド | 2011/01/04 10:05 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT