日立 Deskstar 7K3000 簡易レビュー

7K3000 スペック

フォームファクタ 3.5型
記憶容量 1.5TB、2TB、3TB
回転速度 毎分 7,200 回転
インタフェース 毎秒6ギガビットSATA
消費電力(アイドル時) 6.8W(3TB)
5.2W(1.5-2TB)
1プラッタ数 667GB 3枚
512kフォーマット
モデル番号:
3TB – HDS723030ALA640
2TB – HDS723020BLA642
1.5TB – HDS723015BLA642
日立Deskstarは7K3000シリーズは、
日立初のSATA6G、max3TBまでの容量を可能としたHDDである。
そんなHDDを人柱特攻的なノリで購入してみました
ま、いつものことですけどね
早速6Gbps接続が可能であるメインPCに接続してみました
*PCスペック
OS WINDOWS7 pro 32bit
CPU AMD Phenom II X2 550 Black Edition x17.5 3.5GHz 4core
RAM CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 2GBx2)
VGA SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL Original
MB M4A88TD-V EVO/USB3
HDD OS→SAMSUNG HD501LJ 7200rpm 500GB
電源 Super Flower SF-600R14HEA(600W)
6Gbps対応ケーブルで接続

初期フォーマットは旧OSで同じみの先端8MB残し
アロケーションユニットサイズを4096バイトでフォーマット
OS使用では無いので的確な数値は出ないと思いますが。
サクサクと速度テストを行ってみました

なにこれ怖い・・・
他の方の情報通り、リード、ライト共に170MB前後を徘徊してました
これがXPでも可能と思うとまさにXP使用者のためHDDなのかもしれません
ここまで高速だと分かっているならば
アロケーションサイズ大きくして
大容量のデータを移動するといい結果を生みそうだ
(ただし細かいファイル多いと容量をバカ食いするのでなんとも言えない)
そしてこのHDDに大量のデータを大移動しなきゃいけないのだが
コレを見てくれ・・・

緑キャビア3つ、うち2つが1.5MB転送の低速病\(^o^)/
とりあえず5日間&24時間付けっぱなし転送コース決定、
出来るなら正月入る前には終わって欲しいw
その後フォーマットして低速病が治ったら
俺RAID0&アロケーション64kで組むんだ・・・
ま、期待はできないですけどね!
とりあえず今回買ったHDDは今のところは好調
新型ということなのでもしかしたら何かしら起きそうな気もするけど
様子を見るしかないねぇ・・・
では今日はこんなところで(`・ω・´)ノシ
| PC関係 | 18:31 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
これだから俺が言った物は確かな(ry
年明け金入ったらですすた2枚でRAID0やるから待ってなさい
| 明夏羽 | 2010/12/25 17:49 | URL | ≫ EDIT