fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    日立 Deskstar 7K3000 簡易レビュー

    日立製、1プラッタ667GB搭載の新型HDD Deskstar 7K3000が届きました
    P1000624.jpg


    番号を確認、新型で間違いなさそうだ
    P1000625.jpg

    7K3000 スペック
    10c8daa0a11619759d5da7ad42f3e4c1.jpg
    フォームファクタ 3.5型
    記憶容量 1.5TB、2TB、3TB
    回転速度 毎分 7,200 回転
    インタフェース 毎秒6ギガビットSATA
    消費電力(アイドル時)  6.8W(3TB)
    5.2W(1.5-2TB)
    1プラッタ数 667GB 3枚
    512kフォーマット

    モデル番号:
    3TB – HDS723030ALA640
    2TB – HDS723020BLA642
    1.5TB – HDS723015BLA642

    日立Deskstarは7K3000シリーズは、
    日立初のSATA6G、max3TBまでの容量を可能としたHDDである。
    そんなHDDを人柱特攻的なノリで購入してみました
    ま、いつものことですけどね

    早速6Gbps接続が可能であるメインPCに接続してみました

    *PCスペック
    OS WINDOWS7 pro 32bit
    CPU AMD Phenom II X2 550 Black Edition x17.5 3.5GHz 4core
    RAM CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 2GBx2)
    VGA SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL Original
    MB M4A88TD-V EVO/USB3
    HDD OS→SAMSUNG HD501LJ 7200rpm 500GB
    電源 Super Flower SF-600R14HEA(600W)

    6Gbps対応ケーブルで接続
    P1000626.jpg
    初期フォーマットは旧OSで同じみの先端8MB残し
    アロケーションユニットサイズを4096バイトでフォーマット

    OS使用では無いので的確な数値は出ないと思いますが。
    サクサクと速度テストを行ってみました
    WS000000_20101224190504.jpg
    なにこれ怖い・・・

    他の方の情報通り、リード、ライト共に170MB前後を徘徊してました
    これがXPでも可能と思うとまさにXP使用者のためHDDなのかもしれません

    ここまで高速だと分かっているならば
    アロケーションサイズ大きくして
    大容量のデータを移動するといい結果を生みそうだ
    (ただし細かいファイル多いと容量をバカ食いするのでなんとも言えない)

    そしてこのHDDに大量のデータを大移動しなきゃいけないのだが
    コレを見てくれ・・・
    P1000627.jpg
    緑キャビア3つ、うち2つが1.5MB転送の低速病\(^o^)/

    とりあえず5日間&24時間付けっぱなし転送コース決定、
    出来るなら正月入る前には終わって欲しいw

    その後フォーマットして低速病が治ったら
    俺RAID0&アロケーション64kで組むんだ・・・

    ま、期待はできないですけどね!

    とりあえず今回買ったHDDは今のところは好調
    新型ということなのでもしかしたら何かしら起きそうな気もするけど
    様子を見るしかないねぇ・・・

    では今日はこんなところで(`・ω・´)ノシ

    | PC関係 | 18:31 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    これだから俺が言った物は確かな(ry

    年明け金入ったらですすた2枚でRAID0やるから待ってなさい

    | 明夏羽 | 2010/12/25 17:49 | URL | ≫ EDIT

    5日×24時間=…120時間
    電気代がヤバそうだわー

    | ねおりあ | 2010/12/25 22:42 | URL | ≫ EDIT

    メインマシン

    -----------------------------------------------------------------------
    CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
    Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
    -----------------------------------------------------------------------
    * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

    Sequential Read : 178.435 MB/s
    Sequential Write : 87.520 MB/s
    Random Read 512KB : 175.399 MB/s
    Random Write 512KB : 86.588 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) : 20.463 MB/s [ 4995.8 IOPS]
    Random Write 4KB (QD=1) : 69.867 MB/s [ 17057.5 IOPS]
    Random Read 4KB (QD=32) : 22.274 MB/s [ 5438.0 IOPS]
    Random Write 4KB (QD=32) : 91.890 MB/s [ 22434.1 IOPS]

    Test : 1000 MB [C: 23.2% (25.9/111.7 GB)] (x5)
    Date : 2010/12/27 19:55:44
    OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)

    スペック
    CPU:Core2Quad Q9550
    マザーボード:GA-EP45-UD3R(Rev1.1)
    RAM:DDR2 PC2-6400 2GB*2(型番忘れた)
    VGA:ASUS EAH2600PRO/HTDI/256M (PCIExp 256MB)
    SSD:CORSAIR CSSD-F120GB2-BRKT(C:)
    HDD:SAMSUNG HD103SI(D:)
    電源:ニプロン ePCSA-500P-X2S(500W)

    | 小沢えびぞう | 2010/12/27 20:14 | URL | ≫ EDIT

    Re: メインマシン

    明夏羽 = 期待してるぜい

    ねおりさん = 背に腹は変えられないのが痛いです・・
    一番怖いのはデータ移動中の電源落ちが(`・ω・´)

    小沢えびぞうさん = さすがSSDですねw
    こうして見るとHDDより全然高速ですねぇ
    とりまOS用のSSDを一枚入れたいものですねぇ・・

    | シグルド | 2010/12/31 19:09 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT