fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    たのしいたのしい低速病

    さて、みなさまいかがお過ごしでしょう。
    私は残り二週間で色々とやろうとしてる中

    始まりましたよ(`・ω・´)

    メインPCでデータ用として使っていた
    WD製HDD、WD Caviar Green〈2TB〉が
    低☆速☆病
    になりました


    今年二回目の低速病患者Caviar Green
    相変わらず、ウエスタンデジタルからの発表も無ければ
    対策方法がないのでどうしようもない病気。

    前回と同じくリード、ライトともに1秒/1.5M程度の速度を徘徊。
    壊れてはいないのでデータはサルページできるのが唯一の利点だが・・
    1.3TBのデータを全移動するのに何日かかるんだ。。

    もう緑キャビアを見たくないよ!

    そんなわけでPC修復という項目としてHGSTの製品に走りたいわけですが
    現在のお財布は羽が生えるぐらい軽いです

    正月前は所持金が少ないものですしね

    それに来月は友人の誕生日なので、お返しを考えなくちゃいけないし
    電源を買わないと使えようがメインPCちゃんに加え
    BMS用のPC作成のコスト〈主に台が〉もかかるし
    やることタップリな状態

    しかも2TBサルベージだから、
    普通に2TBを買っては1万ぐらいはかかる計算

    (´ε`;)ウーン…辛い

    こんなことになるなら早めに買いなおしておくべきでありました
    さて、本日は疲れたのでこんなところで。
    ではまた次回(`・ω・´)ノシ

    | PC関係 | 21:02 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    今すぐDVD-Rフル稼働でバックアップさせる作業に戻るんだ!

    スピンドルで何本必要になるだろうか('A`)

    | ねおりあ | 2010/12/19 23:31 | URL | ≫ EDIT

    頻発してますなあw

    WD恐ろしや・・・

    | るてん | 2010/12/20 18:34 | URL |

    Maxtorも怖いよ!!11

    | 島崎三歩@Ganagi | 2010/12/20 19:56 | URL |

    ねおりあさん = スピンドルの数は大丈夫!
    ですが低速病はそこがいやらしいとこで
    ディスクに書き込むといった回避法ですらまともにできないという・・・
    そうなると結果的に一台HDDを買って。長時間退避しかorz

    るてんしゃん = 他のWDの製品は悪くはないらしい。2chを全部回ってきたから分かったことなんだけど、
    緑キャビアの場合windows7の最適化されている、4kセクタ。AFTが問題とされるみたい・・
    そしてこのモデルの1TBが実はもう一個・・・

    Ganagiさん = 確かに怖い!〈ぇ
    いまや子会社になってしまったアレですが
    実はあの会社で一回全データが( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーンされてますw


    どちらにしろ、
    もはや過去の産物であるが
    一時期ファームの問題でデータ飛んだシーゲート
    HDD、故障率NO1〈30%弱〉のサムスン
    低速病おこる可能性がある緑キャビア
    熱高め、動作音高めだが信頼度満点の日立

    もはやどこに手を出していいのか分からない現状
    まぁ持ち前の冷却性能で日立を買う可能性はでかいです・・

    さっさと移さないと今年は何も出来ないでオワr orz

    | シグルド | 2010/12/21 04:47 | URL |

    電源容量計算

    【CPU】 Core 2 Quad Q9650 3.00GHz 45nm 6MB×2
    【M/B】 30W - それなりに電気喰ってそうなM/B
    【VGA1】 ATI RADEON HD5870
    【HDD1】 日立 HDT721032SLA360 320GB 16MB
    【HDD2】 WesternDigital WD20EARS 2TB 64MB
    【光学ドライブ1】 日立LG GSA-H10N
    【その他の機器1】 FAN 12cm CFX-120F 標準 2.88W ×5
    【その他の機器2】 FAN 12cm CFX-120F 標準 2.88W
    【合計 ☆ 消費電力】  [ 375.39W(最大時) ]

    【電源】 KEIAN KT-620RS ■ 620W / 32A [12V] / 30A [5V] / 28A [3.3V]

    KEIAN KT-620RS
    【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
    【電源容量】  620W    32A    30A    28A    620W
    【消費電力】 375.39W   30.20A   2.60A   0.00A   91.23W
    【運転出力】 60.55%   94.38%   8.67%   0.00%   14.71%

    【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
    【電源容量】  32A      21A      21A
    【消費電流】 30.2A     22.28A     7.92A
    【運転出力】 94.38%     106.11%     37.70%

    ■ 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
    http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

    OCもしてるんだから電源不足でパーツ壊しそうなもんだが…

    | 通りすがり | 2010/12/26 00:44 | URL | ≫ EDIT

    Re: 電源容量計算

    通りすがりさん = コメントありがとうございます。
    察しの通りOCを多用してしまうとパーツを壊しそうになりますので
    現在ではGTX460+Q9650定格 or 低電圧モード
    通常時は1200rpm12cmファンx3で動作させております

    やっぱPC構成の最終目的は電源の質になってしまうわけなんですよね~
    安物だと安定度が悪くなるので買い替えは考えていたのですが、
    性能 = コスト = 電気のバランスは意外と難しい・・・

    そして気になるのが現在のメインPCである
    18Ax4系統の電源ですかね・・
    アレこそ電圧不足でパーツを壊しそうな勢いですから・・

    | シグルド | 2010/12/26 15:48 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT