fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    ヘッドセット MM-HSUSB7BK に限界を感じるので

    登場初期が6000円だったが、今や2500円と値落ちした
    サンワサプライ製ヘッドセット
    MM-HSUSB7BK
    MM-HSUSB7BK_MA_20101114210633.jpg
    私のお気に入りであった、
    クリエイティブ製のヘッドセットがお亡くなりなった以後
    P1000243_20101114210837.jpg
    しょうがないということで使い続けて、
    はやエージング時間など400時間は軽く越えてたであろうとき
    色々な答えが生まれたのだ



    1、音質はそれなりに良い
    接続方法がUSBということもあり、
    ノイズ軽減や他PCでの使用といった取り回しがラク
    解像感はあるのだが 重みに弱く音が軽めの印象が強い。
    迫力こそないが低音も結構出るので 下はそれほど悪くない
    そのおかげかずっと付けていても聞き疲れをすることはまずない
    現に8時間ぶ続けてFPSをやっていても外そうとも思わないほど
    ただしあくまで〈それなり〉の音、質量を超える音量と領域に弱く
    大音量で音楽を純粋に楽しむ人にはまず向かないだろう。
    どちらかと言うと通話重視と思っていたほうが気の持ちようがよい
    ただエージングの度合いによっては音楽も悪くは無い音になるとはいえる

    2、装着感、質感は無い
    製品自体の品質良さはイマイチというか
    元が6000円と思えない質感とデザイン

    ただ重量が約230gと軽く、耳にもすっぽりハマリ
    長く付けていても装着の違和感を感じにくいのだが
    ヘッドの締め付けが皆無と言えるぐらい無いので
    体を横にするだけで平気で落ちる
    2~5時間ぐらいの通話なら目立たないが
    8~15時間コースの通話となると結構目立つ
    そこがネックで首の運動をするだけでもズレるのが痛い

    3、声が軽いと言われる
    スカイプで通話しているとノイズは少ないが
    〈お前の声が軽い〉と言われることがよくある
    やはりUSBによるデジタル接続なのもあるせいか
    ミニジャックのアナログには勝てないご様子。
    今までミニジャックを使ってた人がこいつに変えると
    違和感がかなりあるらしい〈相手も慣れてしまったみたいだが〉

    4、USB接続のため音源設定が完全に独立する
    かなり当たり前のことなのだが
    サウンドカード接続を接続している環境で
    HSUSB7を使ってしまうと、サウンドカードの音を一切使わず
    ヘッドセット自体が独立音源として使用される
    ソレがUSBタイプの良いとこでもあり悪いとこでもある

    ミニノートに接続しようが昔のボートを使っている環境でも
    音を変えずに楽しむことが出来るため、
    何台もPCも持ってる人にはお勧めできる
    〈ドライバも接続だけでインストされるため〉
    だがサウンドカードの効果を意味なさないが痛手であり
    たとえ2万越えするようなサウンドカードが入っていても
    接続するだけで意味をなさなくなる〈デバイスが既に独立しているため〉
    カードが入っている環境では使用ではちょい微妙なとこである

    5、機能製と使用感は良い
    ケーブルの長さが2.6mと微妙な長さではあるが
    机などに座っている状況や椅子から立って、
    近くのプリンタを動かすぐらいなら十分な長さ
    コードも絡まり難いため軽く置いておく分には苦労はしない
    ただ環境にによってはあと数センチ欲しく感じるかもしれない

    機能については
    P1000519.jpg
    上からマイクミュート、音量アップ、ミュート、音量ダウンの順

    操作タイムは一瞬で行われ、押した瞬間から機能する
    そのため急な出来事が起きた場合でもすぐにマイクを切ることができる

    っといった感じで、
    軽くプレイするほどのオンラインゲームと音声通話で使用するなら
    かなり使い勝手はいいのだが
    やはりサウンドカードがあわせられないのがきついということで
    そろそろヘッドホン買おうと思うんだ・・ ←ここ重要


    俺、ビクターのHP-RX900を買うんだ・・
    046a6cc98ae94a08a18cab21585880ce.jpg
    っと、いうまえにネットで既に購入しちゃってたりするんですよねー

    明後日には届くかな~?
    届いたとしてもエーシングしないとなぁ・・

    ではまた!(`・ω・´)ノシ

    | オーディオ | 22:08 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    電車の中でRX900使わせてもらった経験が…
    パッドの質感とアコースティックレンズが大きな特徴ですがその時もってたRX700と比べても違いが分かりにかtt(ry

    | k.t | 2010/11/15 01:20 | URL |

    音の出方は300も700もあんまり変わらない感じ
    細かい所で音が違う


    と良いなぁ('A`

    私はXB700を手に入れなくてはッ

    | 明夏羽 | 2010/11/15 07:53 | URL | ≫ EDIT

    賢者さん&明夏羽様 = 
    900の音は広がりが良く フラットとのことですが
    700との差はそこまで無いという噂が、

    て言っても使ってみてからしかわからないのと、
    エージングをやって初めて音が出るヘッドホンみたいなので

    届いてから記事を書くには
    かなりの時間が必要になってしまうかもしれませんね(´・ω・`)

    | シグルド | 2010/11/15 09:01 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT