fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    電気代3万の悲劇

    それは一通の手紙から始まった・・・

    【俺】お、電気代の請求書が届いてる

    9月分電気代ご利用分 32146円

    (:^ω^)・・・


    <( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>

    冷静に電気代が跳ね上がった理由を考えてみる

    俺は一度もエアコンを付けていない
    夜になったら全体の電気を消している

    だとしたら
    1.親たちがエアコンを付けっぱなし
    2.俺のPC

    (:^ω^)・・・

    半分は俺のせいじゃないか(´Д`|||)

    そういえば9月分の電気代と言えば
    OC耐久戦、ベンチマックス、負荷効率チェックや
    PCを付けっぱなしで寝たり、ゲームを付けっぱなしで出かけたり
    消費電力がほぼ互角なメインとサブで2PCしていたりと

    色々やっていたのだったorz

    原因はサブPCのGTX460だろう
    9800GTGE先生に比べアイドル時は落ち着いているものの
    ゲーム起動時は50~100W差が出るほど消費電力が遥かに高い

    次世代VGAで、ハイエンドに引けをとらないだけあって
    性能は良くても消費電力は抑えられないのが欠点
    使いやすいGF104と言ってもやはり次世代品
    +OCモデルという欠点もある

    このままではオンラインゲームの常用は少々つらいとこがあるので
    CPUのダウンクロック設定安定化と
    msi製品なら簡単に出来るVGA電圧調整とダウンクロックの実行を行ってみた
    WS000000_20101029105658.jpg

    CPUクロック 3.5Ghz → 2,6Ghz
    Vcore 1.4V → 1.1250V

    VGA電圧 1000mV → 850mV
    core clock 725Mhz → 675Mhz【460リファ】
    shader clock 1450Mhz → 1350Mhz【460リファ】

    消費電力  
    〈3.5Ghz、1.400V、VGAノーマル〉アイドル108~110W 高負荷230~251W
    〈2.6Ghz、1.1250V、VGA省電化〉アイドル104~107W 高負荷177~185W
    *3DMark06実行時の最大電力値

    スコア表
    〈3.5Ghz、1.400V、VGAノーマル〉
    WS000002_20100928070816.jpg

    〈2.6Ghz、1.1250V、VGA省電化〉
    WS000001_20101029115826.jpg

    ふう・・なんとか200W以下になった

    これならオンラインゲームでの性能落ちはほとんどしないし
    全体の消費電力をを抑えることが可能になった

    やはり省電化大事だのう・・

    最初は9800先生に戻そうかと思ったが
    せっかく買った460なので、使いやすくしたほうが便利だよな・・
    っという結果でこうなりました

    まぁコレで電気代が安くなるかどうかはわからんが
    最低でも-10000円は抑えておきたい

    さて寒くなる一方でどうなることやら。。

    | PC関係 | 11:03 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    昔 パケ放題じゃない携帯料金を思いだした@д@
    最高 63000円くらいいったwww

    | Qbeley | 2010/10/29 20:26 | URL |

    Qbeleyさん = 6万は結構痛手ですなぁw

    そういえばあの頃はみなさん凄い勢いで使ってましたもんね
    何でも30万とかいった人もいたそうでww

    | シグルド | 2010/10/30 07:20 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT