fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    HD5870始動!

    完全にパソコンが復活したので
    ついに5870の性能を調べてみることになりました



    PC構成
    マシン構成
    CPU:Q9650 4.05GHz Vcore 1,425V
    CPUクーラー:PROLIMA TECH Megahalems
    メモリ:UMAX DCDDR2-1066OC(2GB×4)
    M/B:ASUS P5Q Deluxe
    HDD:Hitachi HDT721032SLA360 320GB
    ケース:BLACKHAWK ADVACED
    電源 KEIAN/恵安 KT-620RS
    OS:windows 7 professional 32bit
    VGA:SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 Original+musasi改
    11161-01-50rvd3765bc.jpg
    P1000439.jpg
    ドライババージョン 10.9

    電源が安物ということもあるので4.05Ghzと大人しめに設定

    今年、新しいベンチマークが色々と登場しているので
    それを実行しながらスコアを計測していくことに。
    〈今回のベンチマークはハイエンドVGAということで
    低解像度でのテストは行っておりませんのであしからずに〉

    〈DX9ベンチ〉
    ・THE LAST REMNANT
    【1920x1080】
    Average FPS : 125.12

    ・MHFベンチマーク【絆】
    【1920x1080】
    スコア:9950

    ・FINAL FANTASY XIV ベンチマーク
    *フルスクリーン化ツール使用
    HIGH【1920x1080】ヒューラン〈男〉
    スコア:4792


    〈DX10ベンチ〉
    ・バイオハザード5 ベンチA
    【1920x1080】【周波数60hz】【AAx8】
    【同期OFF】【モーションブラーON】
    【影 デクスチャ クオリティ 高】
    131.1 / 94.8 / 68.9 / 94.8 総合フレーム94.3 ランクS


    〈DX11ベンチ〉
    ・ロストプラネット2 テストA
    完全高負荷
    【1920x1080】【周波数59hz】【MSAAx8】【同期OFF】
    【モーションブラーON】【影 デクスチャ クオリティ HIGH】
    【DirectX11 Feature HIGH】
    27.6 / 23.1 / 35.5 総合フレーム28.4 ランクC

    安定動作
    【1920x1080】【周波数59hz】【同期OFF】
    【影 デクスチャ クオリティ MIDDLE】
    【DirectX11 Feature MIDDLE】
    66.9 / 73.2 / 88.0 総合フレーム75.3 ランクA


    うん、5870つええww
    DX9~10までのゲームであれば最適度なんぞ蹴散らす勢い

    低解像度やMTフレームを使ったDX11ではつらい部分があるが
    フルHDでの高設定アンチエイリアスに絶えるというのはさすがと言える

    良いとこ悪いとこを上げると
    【良いとこ】VGAの性能、アイドル時の省電力
    【悪いとこ】ドライバの熟成度

    やはりドライバの熟成度がどうしてもネックになってしまうのが欠点で、
    ゲームの最適化の数、水&影のエフェクトで落ち込みがあり
    今回登場したロストプラネット2では少々残念な結果に終わってしまっている

    今のところDX11での成績はNVIDIAが一歩優勢のようだ

    だが、5870は
    全体的にどちらにも最適化されていないゲームやオンラインゲーム、
    同人ゲーム等では高水準でスコアを出している点をみると
    両者一見にしかずと言ったところである

    OCモデルであればもっとスコアが伸びると思うと
    多少は後悔感が残るが。
    アンチエイリアスを切ったり、設定を落とすことで
    大体のゲームが60フレームを維持できることになったので
    今回の購入は成功ということで終わらせることができる

    唯一の欠点と言えば
    Q9650の定格ではCPUがネックになるということだろう

    いつかはi7を組んでみたいものです・・

    っといった感じで
    消費電力を測ってなかったり
    スクリーンショットを保存してなかったり
    かなり簡単な、もといかなり雑な記事になってしまいましたが
    多少なりともお役に立てれば良いかなっと思います


    さて今日はもう眠いのでここら辺にで・・
    ではまた!

    | GPU関係 | 00:44 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    一緒だ^^

    | ∞ | 2010/09/24 19:30 | URL |

    今日、札幌で中古パーツを見学に行き、¥17,800の460OC1G中古に食指が動きつつAM3マザー中古と250GTS中古が¥5,000×2で手に入る現状を晒され悩んだ挙句...

    そうだシグsがX4の検証終わって余らせてるのを思いだしたwww

    なので555BEプリーズ(┛゚д゚)┛


    と、言いたいところだが悩みついでに駐禁が気になり結局ウィンドウショッピングだけで終わってしまったとさwww

    もう少し時間に余裕を持たせて再ちゃれんじw

    | ちょび3 | 2010/09/24 20:00 | URL |

    ∞さん = ついにRADEONに戻ってきました!
    *     +    巛 ヽ
                〒 !   +    。
          +    。  |  |
       *     +   / /   イヤッッホォオォオウ!
           ∧_∧ / /
          (´∀` / / +    。   
          ,-     f
          / ュヘ    | *     +   
         〈_} )   |


    ちょびさん = 札幌いいですなぁw
    AM3マザー中古と250GTS中古が¥5,000×2で
    手に入る現状は正直おいしい

    実際GTX460はDX11に特化していますが他は普通なので
    アイドル消費電力をあまり考えないのであれば
    250は最高でございまする

    そしてX4を持ってるのではなく
    あくまでそれぽいのでございまするw

    ヒント→ AMD Phenom X4 Black Edition B55

    X6 or 別CPUが安く買えれば・・以下略

    | 寝具 | 2010/09/25 06:58 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT