とりあえず買ってみた
我が家に早速
ONKYO D-108Eがご到着した
D-108E 定価\45,150/2台1組 →購入時\23,000

D-108Eはサラウンドスピーカーのリアに値するもので
なぜリアを先に買ったのかというと・・
前回の記事にも書いた通り
フロント用【D-11XC】センター用【D-11XM】が手元に残っているのでとりあえず代用
ONKYO D-108Eがご到着した
D-108E 定価\45,150/2台1組 →購入時\23,000

D-108Eはサラウンドスピーカーのリアに値するもので
なぜリアを先に買ったのかというと・・
前回の記事にも書いた通り
フロント用【D-11XC】センター用【D-11XM】が手元に残っているのでとりあえず代用
で、届いた箱のサイズはこんくらい

ちょっとわかりにくいでしょうが机の1.5倍の高さと思ってください
中をあけてご対面

そして配置

まぁ音質のほうは良かれ悪かれ普通にイイ感じ
やはり高音がちょっと弱めで 中音が最強 低音はソコソコ
ONKYO特有である温かみのある音作りで、目立った部分が少ないが
ジャズのアルト系の楽器、女性ボーカルに強い印象があり
場合によってはBGMがボーカルに完全に負けてしまう部分もある
悪いように言ってしまうと硬い感じもある
綺麗に全体周波音域を求めるならヤマハなどのほうが特化しているのであろう
ONKYO→再現力 ヤマハ等のメーカ→表現力という感じ
ちょっと分かりにくい表現をしているのでもうちょっと簡単に言うと
再現力→デコボコ感がない滑らかな音 表現力→ハッキリとしたハリのある音
これは人によって変わるのものなのでなんとも言えないけど。俺の耳の視点ではそんな感じである
もっとも今回購入したのが108シリーズなので上位モデルの308&508はどうなのかわからんがね

ツィーターのおかげで高音は補強されてるが
テラ安物のアンプを使っているので
音に深みがない
これも近いうちに改善せねばならぬ
とりあえずD-108シリーズを集めはじめたが
ここからどうするか・・
1、アンプを買う
2、スピーカーを揃える
3、サウンドカードを買う
正直迷う
フロント、センターは最後に買うとして
やっぱ一番最初に買うのはアンプだろう、
PCとS/PDIFで繋いじゃえば一番の近道ぽいし・・
そうなるとウーファを同時購入になるだろうな・・
〈光ケーブルとアナログではラグが出るらしいので低音担当であるUNI-3120が接続出来なくなるから〉
どっちにしろアンプは必要不可欠なのだが購入は来月になりそうだ・・w
お金的な意味で〈ry
購入予定のアンプ
SA-205HD
