fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    GTX460が届きました

    *べンチ結果ではありません
    ベンチスコアの結果は次回記事をお楽しみにください
    次回予告→【9800GTX+ VS 460GTXのGPU対決!】

    今回は〈届いた〉という事を記事にしようと思います


    前回の記事を書いた後に
    再入荷されてないかとコネコネットを鑑賞していると、
    なんとGTX460が再入荷しており

    この度、購入に踏む込みました
    1sさん、再入荷お疲れ様です!
    img.jpeg


    そして届いたのがこいつ
    P1000317.jpg
    MSI N460GTX CYCLONE 1G OC/D5 24,800円 送料合わせて25955円


    ちょっと前に書いた記事に書き間違えた場面があったので
    いまさらですが訂正させていただきます

    【GTX460とは?】

    前回の内容
    最大消費電力は約GTX250と同じぐらい
    性能はGTX465以下
    1GBモデルもフルスペックではない

    修正内容
    最大消費電力は約GTX260と同じぐらい
    アイドル消費電力は9800GTGEより低い
    性能はGTX465以上
    メモリの容量によってスペックが変わる
    〈1GモデルがGTX460のフルスペックとしての位置づけになります〉

    そんな感じで、前記事でミスった告知をしてしまったので
    ここで深くお詫びを申し分けます

    さて話を戻しまして、早速開けてみました、
    P1000318.jpg
    うんw サイクロンお帰り、ヒートパイプ数少なくなったねw
    昔買ったHD4890さんも実はCYCLONE OCだったので初見はちょっとがっかりでした

    付属品は
    P1000322.jpg
    *マルチランゲージユーザーガイド&外国語説明書
    *ドライバディスク
    *DVI-D-Sub変換コネクタ×1
    *HDMI-DVI変換コネクタ×1
    *HDMI-DisplayPort変換コネクタ×1
    *4pin→6pin変換コネクタx2
    *製品保証書
    っと一般的なものが入ってました

    HD4890 CYCLONEと比較すると
    クーラー本体のサイズが若干小さくなり
    P1000319.jpg

    ヒートパイプの数が2本から1本になってました
    P1000321.jpg
    P1000320.jpg

    ですがここはMSIの真意の現われなのでしょう

    GTX460 CYCLONEは今までにない低電圧

    これは他の人からの情報なんですが
    このGTX460 CYCLONEはアイドル時に非常に少ない電圧で起動しているので
    非常に強い省電力に加え、昔からのイメージである
    【高性能は高電力,高発熱】
    この概念を無くす形になりました

    今期登場で即売れというのもうなずけます

    これについての詳しい情報はベンチマークの時に書くことにします
    〈って言っても他の人の記事リンクになってしまうけどw〉

    次の給料日にはワットチェッカー買いますです ハイ

    っと今回はGTX460をタイミングよく買えたので
    今日一日非常に楽しいテストになりそうです

    次回記事にはGPUベンチ結果を
    書けると思いますので是非楽しみにしていてください
    〈一般的+方向違いで参ります〉

    さて7をインストし直さなきゃなっと・・・

    | GPU関係 | 08:41 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    新品を開封した時の匂いフェチですwww

    | ちょび3 | 2010/08/08 14:43 | URL |

    もうww ちょびさんったらw

    でもあの匂いは確かに良いかもしれない
    (・∀・)

    | シグルド | 2010/08/09 06:30 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT