間埋めのグラボは決まった・・・
GTX460を購入しようか考えてる中
価格.comを覗いていると
奴が現れました
価格.comを覗いていると
奴が現れました
N460GTX Cyclone 1GD5/OC [PCIExp 1GB]

It's Λ_Λ new taste!
__ _( ´Д` )
∑ ( .|/, ー ー⌒ヽ、
/ ニ)ノ | 人 /:\ )
| ニ) | キ \:/
MSIでこのファンを使って、グラボを出されると
【RADEONの最新グラフィックボードが出たか!】
っと思ってしまいましたが
今回はGeForceでしたw
内容はいつもどおりのOCモデル
そして死角の無い 1Gメモリ搭載
冷えるんだけど夏場は冷え切らない
オリジナルクーラーを搭載
通常ファンよりは冷えるはずなのだが
放熱率がちょい悪いめだったりもする
もっとも今までにクーラーファンを
最大まで回したことがなかったので
結果的に冷えることには間違いないんでしょうけどねw
値段は大体 25,000円程度
MSI R5870 Lightning Plus と比べると
役半額以下なので
間埋めには丁度いい価格でございました
これはもう・・・
買うしかない
ヽ /
\ ハァハァ /
\ ハァハァ /
ハ__ハ ハァハァ ハァハァ
(д`*) ∧_ヘ ∧_∧ハァハァ
〉て二(Д`*) (Д`*∧_∧ハァハァ
とノヽ ヽ(^y `γ (Д` *)、
ノ ノ`ー' / 「^) γ ヽ
/ / /ヽ Y (^ヽ lヽ
(u' \_ノ ヽ` i
`ー'
やっぱ使いやすさが一番ラクですw
人は言う、OCモデルって使いにくくないのか?
むしろ使いやすさはリファレンスモデルの2倍はラク
なぜかというと
1、電源回路はリファレンスよりしっかりしてる
2、オリジナルクーラーが標準的
3、通常モデルよりOC耐性が強い
4、冷えないときと消費電力を改善させる方法がある
【リファレンスクロックにすると調子がいい】
まぁ、落としたことはほとんどなんだけどね!
っと言うことで目標が決まりました!
私は二ヶ月間の間に確実に手にしてまた舞い戻ります
購入したら GTX9800+とバトッテみたいと思います
ではまた!

It's Λ_Λ new taste!
__ _( ´Д` )
∑ ( .|/, ー ー⌒ヽ、
/ ニ)ノ | 人 /:\ )
| ニ) | キ \:/
MSIでこのファンを使って、グラボを出されると
【RADEONの最新グラフィックボードが出たか!】
っと思ってしまいましたが
今回はGeForceでしたw
内容はいつもどおりのOCモデル
そして死角の無い 1Gメモリ搭載
冷えるんだけど夏場は冷え切らない
オリジナルクーラーを搭載
通常ファンよりは冷えるはずなのだが
放熱率がちょい悪いめだったりもする
もっとも今までにクーラーファンを
最大まで回したことがなかったので
結果的に冷えることには間違いないんでしょうけどねw
値段は大体 25,000円程度
MSI R5870 Lightning Plus と比べると
役半額以下なので
間埋めには丁度いい価格でございました
これはもう・・・
買うしかない
ヽ /
\ ハァハァ /
\ ハァハァ /
ハ__ハ ハァハァ ハァハァ
(д`*) ∧_ヘ ∧_∧ハァハァ
〉て二(Д`*) (Д`*∧_∧ハァハァ
とノヽ ヽ(^y `γ (Д` *)、
ノ ノ`ー' / 「^) γ ヽ
/ / /ヽ Y (^ヽ lヽ
(u' \_ノ ヽ` i
`ー'
やっぱ使いやすさが一番ラクですw
人は言う、OCモデルって使いにくくないのか?
むしろ使いやすさはリファレンスモデルの2倍はラク
なぜかというと
1、電源回路はリファレンスよりしっかりしてる
2、オリジナルクーラーが標準的
3、通常モデルよりOC耐性が強い
4、冷えないときと消費電力を改善させる方法がある
【リファレンスクロックにすると調子がいい】
まぁ、落としたことはほとんどなんだけどね!
っと言うことで目標が決まりました!
私は二ヶ月間の間に確実に手にしてまた舞い戻ります
購入したら GTX9800+とバトッテみたいと思います
ではまた!
| GPU関係 | 15:47 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
バトって敗れた方を養子に迎えましょうwww
と、レビューを楽しみにしてますw
| ちょび3 | 2010/07/24 20:44 | URL |