fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    スピーカーケーブルをRCAに変えてみた

    最近オーディオ関連のネタが無くて少し困っていました

    だ け ど 

    あ、一個だけネタがあるじゃまいか!
    そうですスピーカーケーブルをRCAケーブルに変えようとネタです


    *注意事項、これは完全なネタです、
    アンプ負担による破損や、火災の元になる可能性があります
    マネをして事故が発生しても責任は取れませんのでご了承ください


    さて本題に戻りますと
    PC用スピーカー 以下 アクティブスピーカー

    PCスピーカーの他にアンブが別にあるやつですね
    通常はサブウーファ付きと言ったほうが簡単かもしれませんw

    Z-4 や UNIシリーズなどといったスピーカーですね

    こういった物は大体
    PC ←---→ アンプ ←--RCA--→ スピーカー
    P1000292.jpg
    っと言った感じで 
    通常の単品スピーカー 以下 バシップスピーカーは
    そのままでは接続できないようになってます
    なにせケーブルがコレですしね
    P1000293.jpg


    ですが100%接続できないわけではなく、アンプ側を分解して
    アンプに直接スピーカーケーブルを繋げる事で
    音を出すことが可能です
    ただし、分解したままにしとくしかなかったり
    元に戻すのが大変だったりしますので

    今回はちょっとしたことを試すことに

    自分自身もUNI-3120に ONKYO D-308を取り付けたいと思いまして
    実験がてらに試すことにしました
    俺〈RCAケーブルって確かピンプラグだよな〉
    俺〈試しにやってみるか・・・〉

    とりあえずゴミ同然のRCAケーブルを持ってきて
    P1000290.jpg

    コイツの頭を剥ぎる
    P1000294.jpg

    剥ぎったあとプラスとマイナスがくっ付かないように放す
    P1000295.jpg

    次に先ほどのスピーカーケーブルを持ってきて
    P1000293.jpg

    このように分けて接続する
    P1000296.jpg
    *ココで+と-がくっ付かないようにビニールテープなどで絶縁すること
    今回は【実験】なのでこのままで行っていますが
    危険なので必ず絶縁することが純粋になります

    片方だけ作成しましたので
    早速繋げてみました
    P1000297.jpg

    今回は動画を作成したので,気になる方はクリックしてみてください
    http://zoome.jp/whitacirno/diary/91/


    動画を見てくれた方へ 
    デスクトップ周りやPC画面に映ってるものは気にしないで下さいね
    てか、やっぱXPは良いですね!〈ぇ


    げふんげふん・・


    っとまぁこんな感じに繋いでみたところ
    確かに音は出ました、低音もバッチシです

    ですがアンプの負担が地味に怖いです・・

    そこら辺の細かいことは分からないことも多いので
    あまり試さないようにしたいのですが

    ノイズも少なく意外と安定してくれているようなので
    ケーブルをキチンと作り直して 2本ほど作って置いてみようと思います

    今回は完璧なネタでしたが

    まぁ良かったかなと思いました

    ではでは次回またノシ

    | オーディオ | 12:39 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

    COMMENT

    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3043885.html
    こういうのは見た目が^p^!

    | k.t | 2010/07/24 04:09 | URL |

    こ れ は w

    !!!!

    なんと、こんなに安く売っていたとは・・・
    これは良い情報ありがとうございます!

    早速買わせていただきましたb
    届いたら、また記事を書きたいと思います

    | シグルド | 2010/07/24 05:26 | URL |















    非公開コメント

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT