GTX460とは?
さてこの前からHD5870を買おうとしていたわけですが
値段が平均5万円\ (^o^)/
それに限界時のゲーム性能もつらめ、
5970ならその問題も皆無なんだろうけど・・・
やはり値段がorz
値段が平均5万円\ (^o^)/
それに限界時のゲーム性能もつらめ、
5970ならその問題も皆無なんだろうけど・・・
やはり値段がorz
うんじゃnviって見るか?と言っても
高いお金を出して半分地雷のようにしか見えない
GTX480を買いたくもない
GTX465が使いやすかったら買うんだけどな・・・
っと、思っていたら
いつの間にか出てたGTX460という物体
気になって調べてみると、
( ゚д゚ ) 465を使いやすくしたモデルだと・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
どうやら465の性能を若干下げ
40Wほど消費電力を下げ〈約GTS250と同じぐらいらしい〉
DirectX11に強いとされるFermiアーキテクチャ
でまさにハイパフォーマンス!
あぁ これは買うしかないw
久々に黄金期が再来してきた気がしてきました
そうさ俺はコレを待ってたんだ・・w
参考ページ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/19/akibapc/index.html
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711002/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/12/news034.html
軽く目を通すと
どうやらメモリの容量によって性能が変わるみたいですね
まぁ私は断然1Gモデルですけどねw
開発コードはGF104
これを見ると465とは完全に別物になってるみたいです
〈じゃぁ465はなんだったんだ?〉
そんな感じで性能面もフルスペックでなく
扱いやすいFermiとして登場なので
ヘビーユーザー向けではないですが
値段も2万ちょいと 大変お手ごろなので
GT200からの乗り換えでも普通に行けそうな感じです
グラボを買い換える予定がある人は
凸してみるのもアリかと思います
これは新しいトレンドになりそうな予感、
5870の値段が下がるまでの間
こいつに手を出してみようかと思いました
さて次回の給料日が楽しみだ!111111
べ・・別に浮気じゃないんだからね!
高いお金を出して半分地雷のようにしか見えない
GTX480を買いたくもない
GTX465が使いやすかったら買うんだけどな・・・
っと、思っていたら
いつの間にか出てたGTX460という物体
気になって調べてみると、
( ゚д゚ ) 465を使いやすくしたモデルだと・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
どうやら465の性能を若干下げ
40Wほど消費電力を下げ〈約GTS250と同じぐらいらしい〉
DirectX11に強いとされるFermiアーキテクチャ
でまさにハイパフォーマンス!
あぁ これは買うしかないw
久々に黄金期が再来してきた気がしてきました
そうさ俺はコレを待ってたんだ・・w
参考ページ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/19/akibapc/index.html
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711002/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/12/news034.html
軽く目を通すと
どうやらメモリの容量によって性能が変わるみたいですね
まぁ私は断然1Gモデルですけどねw
開発コードはGF104
これを見ると465とは完全に別物になってるみたいです
〈じゃぁ465はなんだったんだ?〉
そんな感じで性能面もフルスペックでなく
扱いやすいFermiとして登場なので
ヘビーユーザー向けではないですが
値段も2万ちょいと 大変お手ごろなので
GT200からの乗り換えでも普通に行けそうな感じです
グラボを買い換える予定がある人は
凸してみるのもアリかと思います
これは新しいトレンドになりそうな予感、
5870の値段が下がるまでの間
こいつに手を出してみようかと思いました
さて次回の給料日が楽しみだ!111111
べ・・別に浮気じゃないんだからね!
| GPU関係 | 08:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑