XIGMATEK MIDGARDという名のケース
一万以下のケース帯では 非常に良コストパフォーマンスで有名な
あるケースのそっくりさんです
簡単に説明すると
*公式の画像がもって来れなかったので
ASCII.jpさんの画像をお借りしてます
http://ascii.jp/elem/000/000/434/434184/
1、ファンコン付き12cm ホワイトLED/クリアオレンジ羽根を二個搭載
4ピンが付いてないので配線が邪魔になりにくい
2、12cmをトップに2個 ボトムに一個取り付けることが可能!
これで冷却性能を底上げすることも可能に
3、ケース内部はフルブラック&ネジなどの付属品も黒

4、HDDケースが標準装備

5、非常に回しやすい裏配線
配線の取り回し次第では、ほとんどの配線を隠すことが可能で
ケース内部の見た目をかなりスマートにすることができる
6、どこなくあるメーカのケースとソックリ〈ry
良いとこ取りをして コストパフォーマンスを上げたような感じ
7、水冷搭載可能な設計
後方にはホースチューブの穴を搭載
8、そして海外では販売されていたが日本で発売してなかったオプション
XIGMATEK MIDGARD専用 アクリルパネルウインドウ付き
ドレスアップサイドパネル ブラック Window Side-Panelが販売された!

Amazon先生にて ¥1300円で発見
つまり送料抜きで考えれば
1万円以下でファンコン搭載12cmLEDファンx2、電源下置き、フロントメッシュ
内部ブラック、横向きHDD、OPクリアパネル、後からだがトップ排出も可能な
ケースが手に入ってしまうのです
今のところ
この価格帯では中々発見できない良ケースだと思います
冷却面については持っていないのでなんとも言えませんが
非常に調整しやすいケースなので
作り方次第ではどうにでもなると思われるケースでしょう
ひそかにサブPCのケースをコイツに変えたいと思っています
いや、配線のまとめ易さではメインでも行けるのかもしれませんねw
むしろそっちに一票かもしれないし・・・w
っとこんなケースもあるので
電源を別で買って、裏配線をしたい方は一度考えてみるといいかもしれませんw
以下日本販売HPへ http://www.fastcorp.co.jp/product/xigmatek_top.html
正直、パクケース〈ry と思ったらアウトですが
逆を考えればさすが海外クオリティかと思いました
さぁ次回でどうするか・・
またお金がorz
あるケースのそっくりさんです
簡単に説明すると
*公式の画像がもって来れなかったので
ASCII.jpさんの画像をお借りしてます
http://ascii.jp/elem/000/000/434/434184/
1、ファンコン付き12cm ホワイトLED/クリアオレンジ羽根を二個搭載
4ピンが付いてないので配線が邪魔になりにくい
2、12cmをトップに2個 ボトムに一個取り付けることが可能!
これで冷却性能を底上げすることも可能に
3、ケース内部はフルブラック&ネジなどの付属品も黒

4、HDDケースが標準装備

5、非常に回しやすい裏配線
配線の取り回し次第では、ほとんどの配線を隠すことが可能で
ケース内部の見た目をかなりスマートにすることができる
6、どこなくあるメーカのケースとソックリ〈ry
良いとこ取りをして コストパフォーマンスを上げたような感じ
7、水冷搭載可能な設計
後方にはホースチューブの穴を搭載
8、そして海外では販売されていたが日本で発売してなかったオプション
XIGMATEK MIDGARD専用 アクリルパネルウインドウ付き
ドレスアップサイドパネル ブラック Window Side-Panelが販売された!

Amazon先生にて ¥1300円で発見
つまり送料抜きで考えれば
1万円以下でファンコン搭載12cmLEDファンx2、電源下置き、フロントメッシュ
内部ブラック、横向きHDD、OPクリアパネル、後からだがトップ排出も可能な
ケースが手に入ってしまうのです
今のところ
この価格帯では中々発見できない良ケースだと思います
冷却面については持っていないのでなんとも言えませんが
非常に調整しやすいケースなので
作り方次第ではどうにでもなると思われるケースでしょう
ひそかにサブPCのケースをコイツに変えたいと思っています
いや、配線のまとめ易さではメインでも行けるのかもしれませんねw
むしろそっちに一票かもしれないし・・・w
っとこんなケースもあるので
電源を別で買って、裏配線をしたい方は一度考えてみるといいかもしれませんw
以下日本販売HPへ http://www.fastcorp.co.jp/product/xigmatek_top.html
正直、パクケース〈ry と思ったらアウトですが
逆を考えればさすが海外クオリティかと思いました
さぁ次回でどうするか・・
またお金がorz
| PC関係 | 10:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑