fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    2022年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年12月

    | PAGE-SELECT |

    ≫ EDIT

    サブPCのケース入れ替えとCPU交換のお話

    どうも鹿の人です

    早速ですが今回はサブPCのケースと新しく買ったCPUの入れ替えです
    P_20151229_203459_20160110030505572_2022111516534625c.jpg
    特に変える必要がないと思って、おそらく10年は使ってると思われてるこのケース。

    HDDを変えない限りは使っててもいいと思ってましたがそのHDDの取り回しが悪すぎると思った次第です
    FhUPf6TakAAHCy-.jpg
    なので今までメインPCで使っていたケースを再利用してパーツを入れ替えることにしました

    基本的にパーツはそのまま流用しますが、現在使っているマザーがB450のためRyzen3に載せ替えることができるため、価格改定によって安くなったRyzen5 5600Gを購入してみました。
    FhQbyCWUUAA3y_H.jpg
    お値段は税込みで18000円ほどでした、安くなったなぁ・・・

    Zen3に対応するにはBIOS更新が必須なので
    FhLVMIlaYAE8OqI.jpg

    公式ページにてとりあえず最新BIOSをダウンロード
    FhLMZICVsAAFdVS.jpg

    無事に更新が終わりました。
    FhLWsH2aMAAheDJ.jpg
    これで5600Gを動かせると思います

    前回清掃したケースを用意します
    FhUTgXLakAAQO_F.jpg

    次に前のケースからパーツを外します
    FhUWHuxakAclok9.jpg

    OEMしか搭載されてないちょっとレアな2200GE
    FhUX2Z1aUAA3uEN.jpg

    そこから5600Gへ換装
    FhUX2rLagAAEQDT.jpg

    猫グリスを使う予定でしたが見つからなかったので
    FhUaZauaMAA1lzT.jpg
    手元にあった適当なシルバーグリスを塗っておきました

    慣れた手付きでポンポンと組み上げ
    FhUjvhuaYAA6kUK.jpg

    HDDとSSDにケーブルを繋げていきました
    FhUtrchaYAAD2zm.jpg
    今回の裏配線は適当です
    安定して動けばいいかなと思いました

    マザーへの電源などやスイッチピンを刺していって完成!
    FhUuwhXaUAELWgY.jpg
    青いSATAケーブルが見えますが普段は開けないのでry

    元あった場所にもどして終了です
    Fhl0s04aAAAoIOK.jpg
    画面に原神が写ってるのがわかりますように無事に起動しました

    性能とスペックは現段階で
    【case】Fractal Design Define R5
    【CPU】Ryzen 5 5600G
    【M/B】TUF-B450M-PLUS-GAMING
    【RAM】OCMEMORY OCM2933CL16D-16GBNHB(8GBx2)
    【NVMe】Samsung SM951(128GB OS用)
    【SSD】Micron 1100(2TB データ転送用)
    【HDD】東芝 MD05ACA80D(8TB 録画用)
    【HDD】東芝 MD06ACA10T(10TB 録画用)
    【電源】REX-850ASH STALLION (850W 80+Silver)
    【テレビ】REGZA 58Z810X

    という感じに終わりました。

    電源がいい加減古いので新しいものに買い替えたいんですが、
    逆に言うと頻繁に通電を行っていたり電圧が下がったりというのがなかったので中身を軽く掃除して継続することにしました。コンデンサー周りはざっとみたら大丈夫そうなのでもう少し長く使えるかな・・・

    OSストレージとかも128GBの古のMVNeなので余裕ができたら変えたいかもしれない・・・

    で、2200GE→5600Gに換装したあとのベンチマーク等につきましては検証をやりすぎてしまったので次回記事にてまとめて公開予定です、そのため次回記事を書き終わるまでお待ちくださいませ・・・

    では今回はこんなところで(*´ω`*)ノシ

    | PC関係 | 17:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    | PAGE-SELECT |