fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    2022年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年10月

    | PAGE-SELECT |

    ≫ EDIT

    中華キャプチャーボードを買うなら国外で3000円ぐらいからが入門機の話

    どうも鹿の人です、中華デバイスを買い漁ることが多い私ですが
    今回は中華キャプチャーボード豆知識を一つお教え致します。
    最近はゲーム配信者も増えて色々なゲームをキャプチャーするにあたり
    とりあえずでAmazonで2000円売ってたり、秋葉原とかでも売っている
    ビデオカメラ用のUSB型HDMIキャプチャーボードを買うという人が多いのですが、
    実はスペック詐欺だらけでこれすごく使いづらいもので有名だったりします
    WS002971.jpg
    WS002972.jpg
    ショップは適当です、ただ問題はそこではなく、
    下に写ってるものは値段が同じで形が違うものが色々見えますよね?
    実はこの手の製品は値段が同じである以上はすべて中身が同じであるという
    中華製品特有の特徴であるために、実は全く一緒のものだったりします。
    (内部バージョンが更新されることもありますが見分けは不可能です)

    で、まず書いてある内容がだいたい嘘で、
    それを言い始めたらキリが無いですが、
    まずHDMI 3.0の青色がついてますが、色をつけただけのHDMI2.0であり
    USBのピンも2.0と同じ4本しかなく(3.0だと9本)

    ・60FPSと書いていても内部は30FPSまでとかがあったり、
    30fpsの動画を同じフレーム2枚連続させて60fpsにしているだけであり。
    音声もLR同じ信号波形でモノラルで録音がされるようなものとなってます。

    ではなぜソレが起きてしまうのかというと、
    そもそも日本Amazonでは2000円の相場となってますが、
    AliExpressで売ってる値段はだいたい700円~1000円前後。
    つまり極安価な製品なんですよね
    WS002978.jpg
    これはビデオカメラの簡易プレビュー用に使う分とか、
    サブPCの映像を簡単にメインPCにキャプチャーするのに使えはしますが
    そういうところまでで、ゲーム面ではものすごく使い勝手が悪いものであり、
    一応この小さいタイプでも60FPSで9ピンになってるタイプも存在しておりますが、
    そちらだとAliExpressで平均1500円以上になり、しかもその中にも詐欺品があり、
    そもそも言えばスルーモードがないのでゲーム録画には非推奨なものだったりします
    (てかこの一番上のセラーさんはちゃんと30FPS、USB2.0って記載してますね、偉い)

    AliExpressでも詐欺が多い製品なだけに
    Amazonで売られてる2000円台のHDMIキャプチャーは
    ほぼ確定で詐欺品であるため、購入を控えるのをおすすめしてます

    では中華でまともなものがあるのかって言われるとこれはもう値段で前後します、
    この辺は共産主義のルールでもあるのか、販売値段応じて製品の質が決まり
    その値段である以上はすべての中身が一緒と考えるのが正解であり、
    これは日本のAmazonでの中華デバイス販売業者も似た傾向にあるため
    例えば中国で売ってるものが1000円であれば中身は1000円のモノの名前違い
    Amazonで売ってる中華デバイスも2000円だったら中身は全て2000円のモノなので

    もしも中華デバイスを買おうとするならば中国で3000円前後になってきている
    HDMIキャプチャーからがまともにになるかと思います。
    通称これを自分はカードタイプのHDMIキャプチャーと読んでいます
    WS002977.jpg
    こちらはでかでかと4Kと書かれてますが、
    あくまでも入力「が」4Kまでで、キャプチャーは1080Pの60FPSまでとなり
    値段を払った分だけちゃんとするので、中華製品特有なので
    こちらが正式な入門機になると思います、てか商品説明文でもちゃんと
    入力は4K、出力は最大でフルHD60FPSと書かれているので逆の意味で信用できます
    WS002980.jpg
    ちなみにこのカードタイプはもちろん日本のAmazonでも売られていますが
    だいたい4000~5000円前後になるため、やや割高になってしまうので
    場合によってはAliExpressなどで買うのも考えてもいいかもしれません

    ≫ 続きを読む

    | PC関係 | 03:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    | PAGE-SELECT |