fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    2019年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年10月

    | PAGE-SELECT |

    ≫ EDIT

    Adata XPG SX8200 Pro 簡易レビュー

    どうも、Ryzen3900Xを組んでから快適になりまくった人です。

    さて、今回は前回の記事でも書いておりました。
    Adata XPG SX8200 Pro 2TBの記事となります
    IMG_20190917_145343_20190928091632c69.jpg
    お値段は3万円ちょっとほどでした

    ≫ 続きを読む

    | PC関係 | 10:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    Ryzen 9 3900Xで組んでみました!

    *2019年9月28日更新
    ・記事内容の追加、参考先リンクを追加


    どうも、真夏の暑さが少なくなり涼しくなってきましたね。

    さて今回は新しいPCを組むことにした私。
    と、いうわけでさっそく買っちゃいました! 
    第三世代 Ryzen 9 3900X一式!
    IMG_20190917_151421_20190918174457a16.jpg
    021c310a6216a28a6ef2e1315d6deb48_201909181745381fc.png

    ただし例のごとく一部パーツは使いまわしのため、
    新たに買い直したのはCPU、マザー、メモリ、クーラー、SSDのみになります。
    合計15万ぐらいでした。

    さていつもの感じですと、画像をバンバン載せていくのですが
    多めになりがちなので今回はさっくり上げていこうかと思います

    ≫ 続きを読む

    | PC関係 | 19:29 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    PCスペック 2019年度 最終版

    どうも半年ぶりです。
    昨年は仕事の関係など色々多忙な時期になってしまい
    ブログ更新のタイミングとやる気が無くなってしまいました。

    てかいつの間にか平成も終わってしまいましたね・・・
    というわけで個人的なPCスペックのメモを書いておきます(;´Д`)

    去年から録画&個人用データサーバーPCと
    来客用ブラウジングPCを更新(なお余り物)

    ・メインPC  一応ゲーミング+動画配信用
    IMG_20191204_184827.jpg

    28d72f9d060b6223dd76f6aa092b1580.jpg

    7e4ca6169f43c9864bd93e4527edc5d1.jpg

    メインPC変更記録データ
    名称未設定

    19年12月04日以後のメモリ設定
    a005a9ec3f6f4d019e0efe09caa5cb12.png

    【case】Fractal Design Define R5
    【CPU】AMD Ryzen 9 3900X(12C/24T)
    【M/B】ASRock X570 Steele Legend
    【RAM】G.Skill Sniper X F4-3600C19D-32GSXWB(16GBx2)
    【GPU】GIGABYTE GTX1080 G1 GAMING OC
    【NVMe】PLEXTOR PX-256M8PeG-08(256GB OS)
    【NVMe】XPG SX8200 Pro(2TB ゲーム用)
    【SSD】Micron 1100(2TB ゲーム用)
    【電源】Seasonic Xseries XP2 SS-760XP2(760W 80+Platinum)
    【CPUクーラー】SCYTHE 忍者5(1700RPMファンへ交換)

    【モニタ1】LG 31MU97-B (31インチ、IPSノングレア、シネマ4K)
    【モニタ2】Eleduino 15.6インチ フルHDモバイルディスプレイ
    【モニタ3】cocopar 12.5インチ、4Kモバイルディスプレイ
    【ヘッドセット】Logicool G933j他
    【キーボード】FILCO Majestouch2 (茶軸)
    【マウス】Logicool G400s
    【パッド】SANWA MPD-GAME1-A4

    ついにZEN2であるRyzen 3900Xに換装。
    初の12コア24スレッドになりました。
    クーラーは9年ぶりに忍者シリーズを採用してみました.。
    ただ、ZEN2のブースト関係の問題で初期設定ではコア温度が高めで、
    使えはするけど要検証必要な場面あり。
    ※ファンを光らせたのは完全にネタです

    ひっそりとPCI-Express3.0(x4)の2TBストレージを導入、
    PCI-Express4.0 NVMe は様子見になりました。

    今の所GPUはRTX2000シリーズの購入予定がないので
    次回作に期待

    ・自宅専用ぷちファイルサーバー(データ保存庫+録画機)
    P_20151229_203459_20160110030505572.jpg
    【case】IN WIN IW-EM002/WOPS
    【CPU】Ryzen 5 3400G(3.7 GHz)
    【M/B】TUF-B450M-PLUS-GAMING
    【RAM】OCMEMORY OCM2933CL16D-16GBNHB(8GBx2)
    【NVMe】Samsung SM951(128GB OS用)
    【SSD】Kingston HyperX Savage(500GB データ転送用)
    【HDD】東芝 MD05ACA80D(8TB 録画用)
    【HDD】東芝 MD06ACA10T(10TB 録画用)
    【電源】NeoECO Gold NE550G (550W 80+Gold)

    2200GEでも性能は足りてたんですが、
    細かい場面であと少し能力が欲しかったので、
    4コア/8スレッドのZen+である3400Gに換装、
    クロック/スレッド数共に取り回しがよくなりました。

    3400Gの規定メモリクロックであるDDR4-2933mhzに変更、
    ついでに16GB化にしたので不満がまずなくなりました。

    SPDが2933Mhzの製品なので不意なエラーで、
    BIOSがリセットされてもメモリクロックが2933になるのが◎
    ただ3200Mhzにすれば良かったかなぁって思ったりも・・・

    HDMI 2.0付きのMicro-ATXである
    TUF-B450M-PLUS-GAMINGが販売されたおかげで
    4Kテレビでの接続も問題なく可動できており、
    サブ機としても使える能力はあるかなと思います。

    追伸
    ・電源をSeasonicのOEMのNE550Gに変更
    ・HDDを8TBと10TBの構成にしました

    ・新・来客用PC
    現在準備中、パーツはメインPC流用で 
    自分のサブとして使えるようにするかも

    仮スペック
    【case】
    【CPU】Intel i7 8700K
    【M/B】ASRock Z370 Extreme4
    【RAM】Team T-Force XTREEM 16GB DDR4-4133
    【M.2】Intel SSD 760p SSDPEKKW256G8XT(256GB)
    【SSD】
    【電源】NeoECO Gold NE550G
    【CPUクーラー】CRYORIG H5 UNIVERSAL

    | PCスペック | 13:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    | PAGE-SELECT |