fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    2017年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年06月

    | PAGE-SELECT |

    ≫ EDIT

    レトロな自動販売機を探しに行ってきました

    どうも、パソコンを組み立てなおしてから
    色々と手間が掛かってる人です。

    さて今回はTwitterで色々な会話を見てるうちに、
    時代と共に徐々になくなりつつある、
    食事系の自動販売機を探し行きたくなり、
    3日間連続で埼玉、千葉、群馬と行ってきました!
    IMG_20170515_201856.jpg
    なお仕事→探索→仕事→探索→お仕事と
    体力全開でお送り致します

    まず一番最初、
    埼玉県行田市にあるといわれていた、
    鉄剣タローというお店を探しに来ました。
    自宅から片道100キロ程度でした。

    ≫ 続きを読む

    | いい旅夢気分 | 01:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    東芝 MD05ACA800 (8TB)を購入してみました!

    どうも、録画機の録画データを保存しまくって
    HDD容量がガンガン埋まるようなった人です。

    さて今回は、東芝製の最新ハードディスク
    東芝 MD05ACA800 (8TB)を購入してみました! 
    IMG_20170509_223131rm.jpg
    公式リンク→ https://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/client-hdd.html (まだ商品ページがありません)

    今回も補足から(東芝内で)
    東芝の一般消費者(コンシューマ)向けHDDで一番新しい
    ネーム的に(Generic Data Storage HDD)データ用の位置
    おそらく1.33TBプラッタx6枚だと思われます
    お値段は3万ちょうどぐらい、保証はメーカーで1年
    といった感じです

    ≫ 続きを読む

    | PC関係 | 21:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    RYZEN 7 1700で組んでみました!

    *2017/05/06更新
    →DDR4 3200Mhz 1Tで動作が出来たので書き足し
    (フルHD FFベンチのスコアを1件追加)

    *2017/08/14更新
    →RYZENのGame性能についてコメントを追加しました

    さてRYZENCPUとマザーだけを購入して、
    CPUクーラーCRYORIG H5の
    AM4リテンションきっとが届いたところで
    現在の私のメイン機であるi7 6700KのPCを分解、
    IMG_20170502_201232.jpg

    ストレージとメモリ再利用の形でRYZEN機を組むことに
    IMG_20170502_203358.jpg
    同じケースにパーツを入れ替えるだけなので
    詳しい工程は省いていきます

    ≫ 続きを読む

    | PC関係 | 13:33 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    RYZEN 7 1700 OCメモ(自分用)

    どうも前回RYZEN 7 1700でPCを組んだ人です。
    今回は自分用の記事になり、メモ書きになります、
    久々のAMDであり初物なので、ちょいと覚えることが多く
    少しづつ書き足して行きたいかと思います
    *なお観覧者用の書き足しもあります(ほとんど独り言ですが)

    ≫ 続きを読む

    | PC関係 | 18:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    GTX1080 OC FF14 紅蓮のリベレーター ベンチマーク スコア

    最近うわさのFF14の新しいベンチマークを、
    新しいPCにする前に適当に測ってみました。

    なお今回は少しだけGTX1080をOCしており、
    最近出たメモリ11000Mhz相当にして測ってみました。
    9fb674d24096d8af039186a843bec0f4.png
    POWERLimit108% メモリ+500Mhz=5500読み=11000Mhz
    この設定で普段ゲームをしてて問題が発生してないので
    私の構成での常用とさせて頂いてます。

    以下構成
    【CPU】Intel Core i7 6700K(4Ghz定格TB+HT)
    【M/B】ASRock Z170 Extreme6
    【RAM】G.Skill F4-3600C16D-16GTZ (DDR4-3600)
    【GPU】GIGABYTE GTX1080 G1 GAMING

    フルHD 1920x1080 最高品質 フルスクリーン
    bb94a9679b06d1bfdc886c979577305d.png

    WQHD 2560x1440 最高品質 フルスクリーン
    7dac75a96ded8de1f937ee11ccbedf24.png

    4K 3840x2160 最高品質 フルスクリーン
    6bce1bb24835521cf778edc76264a27b.png

    5K 5120x2880 最高品質 フルスクリーン
    0fcf47c8f238704ad3b434d9e2be6060.png
    と、いった感じでした。
    POWERLimitを108%に上げているため、
    スコアはあまり参考にはならないと思いますが、
    メモリ11000Mhzバージョンのイメージに近寄れたと思うので、
    個人的には満足しております。
    (冷えやすい三連ファンで良かった…)

    ほぼメモ書きな記事ですが、
    ベンチマークのブレが少なめで計測できたので
    手持ちのGPUとの簡単な比較にでもお使いください。
    ではまた次回(´・ω・`)ノシ

    | GPU関係 | 01:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    | PAGE-SELECT |