とりあえずの必要な物が全部届きましたので

てか珍しく雑梱包ですねアマゾンさん(
買ったものはこんなもの

新構築用に7MLANケーブル二本と
認証不良になってしまった箱コンの追加
マウスパッドは掃除が楽なハードタイプを
そしてG300sである
我が家のG300が流石に5年も通して使ったゆえに
チャタリングはひどい、クリックは死亡、持ちてのゴムがry

と、頑張りすぎたので流石に引退させました・・・
新しいマウスでも良かったのですが、
G300の慣れの問題で追加という形に・・・
で、届いたLANケーブルを使い配線をパパッと終わらせ
だいぶ前にホムセンで1マンぐらいで買ったイスを・・・

組み立ててこのようになったところで

PC環境の構築が完成しました!
で、完成したのがこちら

壁の見た目が悪いのはご愛嬌で(
ざっと構築を説明しますと
・2つの動作環境を1つのPCで共有。
・キーボードとマウスは2セットで操作性は万全
・グラボはDP2本で分け、必要に応じて切り替えを可能に
PCのスペックは
Fractal Design Define R5
Intel i7 6700K
ASRock Z170 Extreme 6
GSkill DDR4-3600 8GB×2(
NVMe SSD 256GB+128GB(OS+α)
SATA SSD 480+240GBをゲーム用
GIGABYTE GTX1080
Seasonic電源SS-760XP2
という、今まで使っていたメインPCを引き継ぎ
2つのモードに展開できるように、
モード1 4K42.5インチ シングルモード

4Kモニタ Philips BDM4350UC/11を軸に
青軸キーボードとG300s、箱コンを完備しました。
基本サブとしての用途なんですがFPSゲームもいけます.
画質はIPS、sRGB99%、10bitと中々
スピーカーにはJBL Pebblesを使用、音質が向上

低音も滑らかに再現してくれますし、最近のお気に入り
そして次が
モード2 シネマ4K31インチ+27インチWQHDデュアルモード

こちらはAdobeRGB99.5%のモニタをデュアルで動作させ
茶軸キーボード、G400s、箱コンという組み合わせ、
画像には映ってませんがこちらはヘッドセットを利用する方針で、
通話しながらの高画質なゲームをプレイするようになっております。
壁が一身上の都合によってダンボールですので
見た目は最悪の一言なのですが非常に快適な環境になってます。
一台のPCを利用しているのでこのようなことも出来るので

友達の来客があれば対戦ゲームが出来たりします。
そんな友達もいないでしょうけど(
ちなみに真ん中の下に映ってるPCは録画PCで、
42インチの方につながってるので再生機器としても使えます。
結果としましてこの環境になったことで、
生まれてきたメリットとデメリットなんですが
メリット
・GPU動作を切り替えることで両方の環境で遊べる
・メインPCをフルで使えるようになった
・1台分の消費になったので電気代が削減
・1台分のメンテとパーツ更新で済むようにデメリット
・PCが壊れたら両方使えなくなってしまう
・USBの使用率が通常の二倍になってしまった
・今後買うGPUはDP二本が必須に
・1台分のメンテで済むが手順は面倒に結果としては自作PCゆえの自由度を存分にあげた構成になり、
サブPCは必須だと思ってた私でしたがコレが楽になってしまいました
密かに録画PCはファイルのバックアップ庫の役割が出来ているので
いざってときもある程度リカバリーが効いたりもします。
色々気になるところはありますが、
今年一番の新境地開拓になったかなと思います。
いやー(´・ω・`)だいぶ掛かりました・・
でもここまで来たらしばらくは構成を考えなくてもry
グラボはワンちゃんあるかもしれませんけどね!
とまぁ今回もこんなところで、ではでは (・ω・)ノシ