fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    2016年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年09月

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    GTX1060も注文してしまいました(;´Д`)

    どうも、お盆が終わってお仕事が一段落ついた人です。
    さて・・・

    GTX1070、GTX1080の購入と続けた私ですが、
    (GTX1070は他の方の家に旅立ちましたが

    今回ついに、
    GTX1060を注文しました!
    0432104f6ced88e2b155c57a5894bfcc.png
    efbe896494acf38f687ffb562c43ea29.png

    ah_iyh_ston.jpg
    私はなんてことをしてしまったのでしょう・・・

    ≫ 続きを読む

    | GPU関係 | 05:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    PCの電源を交換してみよう(不定期更新型)

    突然ですがこの記事は時間の都合上、
    定期更新をしていく記事になります。
    多分早くて3日位でまとまるんじゃないでしょうか

    *8月23日に1回めの更新をしました
    →サブPCにメインPCの電源を装着した内容を追加

    てなわけでGTX1080が届いて一段落したところで、
    コッソリ入手をしておきました。
    Seasonicの電源を取り付けることに
    IMG_20160804_184813_HDR.jpg
    80Platinum Xseries XP2 SS-760XP2 ようやく換装

    私のメインPCの電源は1000W80+Platinumなのですが、
    ビデオカードをシングルでしか組まない私には1000Wは余りすぎてしまい、
    現状の構成では高負荷時に300Wしか食わないので、
    変換効率が最適な容量にしたい!
    てな感じで新しい電源を購入してみました。

    なお今回は色々な説明を省きます。
    IMG_20160819_202431.jpg
    中身はこんな感じ、
    セミファンレスモードがある電源なんですよねー
    なかなかに高級感に溢れてます。

    ちゃっちゃと前の電源を外し、
    Seasonicの電源をメインPCに装着してみました。
    IMG_20160819_220422_HDR.jpg
    そろそろケースを変えたいような…

    以下PC構成
    【CPU】Intel Core i7 6700K (定格4Ghz+TB)
    【M/B】ASRock Z170 Extreme6
    【RAM】G.Skill F4-3600C16D-16GTZ (DDR4-3600 8GB×2)
    【M.2】PLEXTOR M6e PX-G128M6eA (128GB OS)
    【M.2】Samsung SM951 (128GB)
    【GPU】GIGABYTE GTX1080 G1 GAMING (8GB)
    【SSD】Kingston HyperX Savage(480GB)

    変更前と変更後の結果
    *「PowersupplyはOCCTでCPU、GPU、メモリに負荷を掛けたものになります」

    ・変更前
    1000W 80+Platinum【ENERGIA-P-1000P】
    アイドル消費電力 57~58W
    Powersupply 345W

    ・変更後
    760W 80+Platinum【SS-760XP2】
    アイドル消費電力 52W
    Powersupply 285~288W

    なんと最高負荷時に60W-という
    予想以上の電力カットを達成することが出来ました!

    やっぱシングルカード構成で300Wを行き来をするなら、
    たとえPlatinum電源でも1000Wでは余りすぎて、
    最高効率に届かなかったってことなんでしょうかね…

    今成のところも安定度を含め
    結果的に変えてよかったと思います。

    で、メインPCから抜いた1000W電源を
    IMG_20160822_193656.jpg
    このまま使わなくなるのはちょっと勿体無いので、

    850W80シルバーのサブPCに導入をすることに
    IMG_20160822_193337.jpg
    色々雑ですが気にしないでください(´・ω・`)
    *なお電源交換後の配線があまりグロかったので画像は無しで(

    サブPCのスペックはこちら
    【CPU】intel Core i7 2600K 2.4 GHz(ダウンクロック)
    【M/B】ASRock Z77 Extreme6
    【RAM】A-Data AD3U1600W4G11-R(1600Mhz 4GBx2枚)
    【VGA】ASUS HD7750
    【SSD】PLEXTOR PX-128M5P(128GB OS)
    【SSD】Silicon Power Slim S55(240GB)

    そして消費電力の結果が…

    ・変更前
    850W 80+Silver 【REX-850ASH 】
    アイドル 57~58W
    POWERSupply 140~141W

    ・変更後
    1000W 80+Platinum 【ENERGIA-P-1000P】
    アイドル 62~63W
    POWERSupply 144~146W

    /(^o^)\ふ え て ん じ ゃ ん !

    これはもう通電時の損失なのでしょうか…
    まさか80+シルバーに負けるとはorz
    まぁメインPCで実績を重ねた電源でもあるので、
    多少の電力には目をつぶりましょうかね…

    そして今度はこの850Wが勿体無いので
    ホームサーバーに導入をするのですが…
    ここの続きはまた近いうちに(´・ω・`)ノシ

    | PC関係 | 23:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    GIGABYTE GTX1080 G1 GAMING レビュー

    予定より速くGTX1080が届きました((((((っ・ω・)っ ブーン
    IMG_20160816_200413.jpg
    ( ゚∀゚)o彡゜GIGABYTE!GIGABYTE!

    以下スペックなど細かい点は下のとおり

    製品名 
    GIGABYTE GTX1080 G1 GAMING

    コアクロック
    ・ブースト:1860MHz / ベース:1721MHz(OCモード)
    ・ブースト:1835MHz / ベース:1695MHz(Gamingモード)
    メモリ容量 8192MB(8GB) 8GB GDDR5X 256bitメモリ

    映像出力端子
    ・Dual-link DVI-D *1
    ・HDMI-2.0b*1 (Max Resolution: 4096x2160 @60 Hz)
    ・Display Port-1.4 *3 (Max Resolution: 7680x4320 @60 Hz)

    GTX1070 の 特徴
    ・Virtual Reality Ready  
    ・DirectX 12 Ready  
    ・Great for 4K
    ・Gamestream to NVIDIA SHIELD

    GIGABYTE GTX1080 G1 GAMING の特徴
    ・ブレードファンデザイン採用のWINDFORCE 3X
    ・8Kディスプレイ@60Hz対応(要DP1.3コネクタ×2)
    ・1680万色カスタマイズ可能なカラーRGBライティング

    公式ページ→http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5915#kf

    GIGABYTE製、ゲーミングGPUであるG1 GAMINGは
    設計自体はハイエンド向けではなく、ASUS STRIXのように中間的なポジション。
    電源部分がGTX1080のリファレンスの4+1から8+2に強化されている製品だが
    Founders Editionと同じ8ピンが1基なのでカツカツなOCには向かないかも?

    カード長は実測で約281mm
    基板自体はFounders Editionと同じ約267mm。
    GPUクーラーが後方に約14mmといった感じですね

    購入理由はGTX1070の出来が良かったから
    G1を選んだ理由は三連ファンの中で安くて見た目で判断しました。

    記事の続きは追記からどうぞ

    ≫ 続きを読む

    | GPU関係 | 15:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    安くて速いと噂の NVMe SSD を注文してみました

    (´;ω;`)グラボがなくてなにも出来ません の人です

    さてGTX1070をあっさり手放してしまいました私です。
    GTX1070はホント良いGPUでしたが色々買いすぎて資金難なので(
    なお色々買いすぎたというのは

    ひっそり入手していたこいつとか(SS-760XP2)
    45_20160810223513439.jpg

    RX480のオリファンが一斉に納期未定になってしばらくこないこいつとか
    index_20160810223511a3a.jpg

    そして今度発売されるこいつ(
    K0000897768.jpg
    はい、てなわけで予約が出来るようになっていたので
    早くて安いと噂の東芝製期待の新人NVMe SSDである
    PX-256M8PeG-08 [M8Pe M.2(2280)
    256GB MLC ヒートシンク付 を予約してみました

    1e7df8eb1eb833225003f869273aed42.png
    こちらの製品はどんなものかと大雑把に説明しますと・・・

    ≫ 続きを読む

    | PC関係 | 22:58 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    新しいGPUが仲間になりたそうにしています。

    新しいGPUが仲間になりたそうにしています。

    仲間にしますか?

    はい ←
    いいえ

    はい
    いいえ ← ぴっ

    ≫ 続きを読む

    | GPU関係 | 21:34 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT