小話「Radeon RX480が欲しすぎて」
*16年7月01日更新 記事の下部にリンクを追加
( ゚ д゚ ) RX480が欲しい

( ゚д゚ ) RX480が欲しい

( ゚ д゚ )RX480欲しい

てな感じで最近身も心もRadeon RX480が欲しい状態なのです。
6月29日の販売も決定しているのですが、待ちきれない程の楽しみに、
自作PCを制作している方でゲーマーの方は、
RX480の事をご存知である方もおらっしゃると思いますが
能力についてちょいとまとめますと
*この情報は海外のリークを元にまとめました 一部確定ではありません
・性能はGTX970以上、980以下(OCで980定格並にもなるとか?)
・Radeon比較では R9 390X同等か、超えるかも?(3DMark Fire Strikeで)
・Base Clock 1120 MHz, Boost Clock 1266 MHz(確定)
・VR性能が高めでCFX時はGTX1080並の可能性も?(AMD公式いわく)
・TDPが150W(6ピンx1) 「話によってはかなりの電力効率らしい」
・値段は$199(4GB) $229 (8GB)「ほぼ確定」
・話によるとカスタムモデルが出るかもという話も?
おそらく日本で販売されるときは3万~になると思いますが、
性能的にGTX970以上というのが確定しているらしいので
個人的に是非とも欲しいところ、「ただしサブPC用に」
値段、電力効率などコスパが非常に良いとの話なので、
最初はCFXをしようかな~とも考えてましたが、
個人的な都合上多分別途で違うGPUを購入しそうなので、
あえてのサブPC用にしたいところだったり・・・
最新のRadeonを触って無いのもありますし、
メインPCはNVIDIA、サブPCはRadeonにしたいなーって(
色々な話によるとRX480の後にGTX1060の登場があるのではと聞きますので
そちらがライバルになる可能性もありますが、あえてスルーで行きたいと思います。
( ゚д゚ )欲しい時に欲しいのを買うのが良いの
ただし購入をするとしてもオリジナルファン搭載のモデルが欲しいので
7月後半を待たないとダメかもしれませんがね・・・
後、シングルGPUで動かす予定なので8GBか4GBか迷ってます…
$価で見るなら8GB一択なんでしょうけど、日本に来る頃にはry
とりあえず電力効率がかなり優秀なミドル?GPUとなりそうなので、
販売を待ちたいところですね… あぁ気になるわぁ・・
なおR9 390X相当だった場合は、
私のメインPCのGPUであるR7 370のちょうど2倍の性能になります。
R7 370はTDP110Wなので40Wほど上がる計算でもありますが、
負荷が軽いところでは動作に余裕が生まれるため、
予想よりも少ない消費電力になるのではないかと予想してます。
ではまた(゚∀゚)ノシ
6月29日についに販売されました
「Radeon RX 480」レビュー。Polaris世代第1弾となるコスパ重視のGPU,その絶対性能を探る
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629103/ @4GamerNewsさんから
ドライバの最適度の問題や、FFイシュガルドみたいに
ゲーム自体がNVIDIA最適化されている場合はは伸びてませんが
純粋性能は予定通りGTX970以上、省電力GPUとして優秀みたいですね。
なおリファレンスモデルは8GB、32000~35000円前後とのことでした
オリジナルファンモデル早く来ないかなぁ…
補助ピンが6ピンx1ってのも少し気になるし(;^ω^)
なおオリファンは最短だと
SAPPHIRE Radeon RX 480 NITRO が登場早そうです
VideoCardz.com @VideoCardz Sapphire shows off Radeon RX 480 NITRO
http://videocardz.com/61687/sapphire-shows-off-radeon-rx-480-nitro
8pinx1になってますし、最短で買うならここかな…?
( ゚ д゚ ) RX480が欲しい

( ゚д゚ ) RX480が欲しい

( ゚ д゚ )RX480欲しい

てな感じで最近身も心もRadeon RX480が欲しい状態なのです。
6月29日の販売も決定しているのですが、待ちきれない程の楽しみに、
自作PCを制作している方でゲーマーの方は、
RX480の事をご存知である方もおらっしゃると思いますが
能力についてちょいとまとめますと
*この情報は海外のリークを元にまとめました 一部確定ではありません
・性能はGTX970以上、980以下(OCで980定格並にもなるとか?)
・Radeon比較では R9 390X同等か、超えるかも?(3DMark Fire Strikeで)
・Base Clock 1120 MHz, Boost Clock 1266 MHz(確定)
・VR性能が高めでCFX時はGTX1080並の可能性も?(AMD公式いわく)
・TDPが150W(6ピンx1) 「話によってはかなりの電力効率らしい」
・値段は$199(4GB) $229 (8GB)「ほぼ確定」
・話によるとカスタムモデルが出るかもという話も?
おそらく日本で販売されるときは3万~になると思いますが、
性能的にGTX970以上というのが確定しているらしいので
個人的に是非とも欲しいところ、「ただしサブPC用に」
値段、電力効率などコスパが非常に良いとの話なので、
最初はCFXをしようかな~とも考えてましたが、
個人的な都合上多分別途で違うGPUを購入しそうなので、
あえてのサブPC用にしたいところだったり・・・
最新のRadeonを触って無いのもありますし、
メインPCはNVIDIA、サブPCはRadeonにしたいなーって(
色々な話によるとRX480の後にGTX1060の登場があるのではと聞きますので
そちらがライバルになる可能性もありますが、あえてスルーで行きたいと思います。
( ゚д゚ )欲しい時に欲しいのを買うのが良いの
ただし購入をするとしてもオリジナルファン搭載のモデルが欲しいので
7月後半を待たないとダメかもしれませんがね・・・
後、シングルGPUで動かす予定なので8GBか4GBか迷ってます…
$価で見るなら8GB一択なんでしょうけど、日本に来る頃にはry
とりあえず電力効率がかなり優秀なミドル?GPUとなりそうなので、
販売を待ちたいところですね… あぁ気になるわぁ・・
なおR9 390X相当だった場合は、
私のメインPCのGPUであるR7 370のちょうど2倍の性能になります。
R7 370はTDP110Wなので40Wほど上がる計算でもありますが、
負荷が軽いところでは動作に余裕が生まれるため、
予想よりも少ない消費電力になるのではないかと予想してます。
ではまた(゚∀゚)ノシ
6月29日についに販売されました
「Radeon RX 480」レビュー。Polaris世代第1弾となるコスパ重視のGPU,その絶対性能を探る
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629103/ @4GamerNewsさんから
ドライバの最適度の問題や、FFイシュガルドみたいに
ゲーム自体がNVIDIA最適化されている場合はは伸びてませんが
純粋性能は予定通りGTX970以上、省電力GPUとして優秀みたいですね。
なおリファレンスモデルは8GB、32000~35000円前後とのことでした
オリジナルファンモデル早く来ないかなぁ…
補助ピンが6ピンx1ってのも少し気になるし(;^ω^)
なおオリファンは最短だと
SAPPHIRE Radeon RX 480 NITRO が登場早そうです
VideoCardz.com @VideoCardz Sapphire shows off Radeon RX 480 NITRO
http://videocardz.com/61687/sapphire-shows-off-radeon-rx-480-nitro
8pinx1になってますし、最短で買うならここかな…?
| GPU関係 | 03:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑