fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月

    | PAGE-SELECT |

    ≫ EDIT

    CSSD-S6T128NHG6Q を使ってみた + キャッシュモード

    *2014/08/25 更新
    ⇛一部内容を書き直しました


    どうも、お盆休みが無くなったと思ったら3日だけお盆休みが存在してたシグルドです

    てなわけでこの間の秋葉での買い物をした物のレビューの続きとなる

    新しいSSDのお話
    DSC_0103.jpg
    今回買ったのはTOSHIBA製のSSD HG6を採用した
    CFD CSSD-S6T128NHG6Q 128GB となります

    用途はメインPCのゲーム用SSDの交換のために購入。
    非常におもしろいツールがバンドルするということで決め打ちで買ってみました

    早速開封してみました
    DSC_0105.jpg
    ボックスは硬めのダンボール梱包となっており意外と頑丈に包まれてました

    付属品は固定ネジとマウンタのみの必要最低限、保証書は箱にあり
    DSC_0107.jpg
    マウンタが地味に美味しいと思っていた私がいたりもしてます

    今までゲーム用として使ってきた MZ-7PC128D/ITと比較
    DSC_0111.jpg
    ブラックメッキと比べるとちょっと質素というかシンプル。てかシールすらないや・・・

    これをちゃちゃっと取り付けてベンチマークの比較がこちら

    計測したPCのスペックは以下の通り
    CPU Intel i7 2600K @4.0GhzOC
    RAM G.Skill F3-2400C10D-8GTX(DDR3 4GBx4枚)
    →2133Mhz CL10
    MB ASRock Z77 Extreme6 @UEFI v2.10
    テスト
    ( ゚∀゚)おおー! と、いえる流石は現行の東芝SSD、速度はバッチシ。
    箱に書いてあるとおりの速度が出ており非常に安定して動作している模様

    流石は最新のSSD、128GBでも十分過ぎる速度が出てますね…
    これなら単体使用でも満足に使っていける感じがしますw

    と、言った感じでベンチマークは上記の通りとなっており
    本記事自体はここまでとしています

    後はおまけとして付属ソフトを使用したキャッシュモードについてなのですが…
    こちらは記事の内容が非常に長くなってしまいましたので
    今回は追伸の方に入れてあります。

    おまけにつきましては興味がない方はスルーでかまいません、
    もし興味がある方は↓の追記からどうぞ

    ≫ 続きを読む

    | PC関係 | 13:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    | PAGE-SELECT |