ちなみに箱裏はこうなってます

公式サイトのページはこちら→
http://www.sknet-web.co.jp/product/mvx3a/index.htmlキャプチャ可能解像度などは
(1920×1080 24p、1920×1080 60i、1280×720 60p、720×480 60p)
特徴は
HDMIx1 ロープロ対応、非圧縮AVI動画ビデオキャプチャー、録画コーデック変更可
と、わりと普通な感じですね。でも非圧縮AVIは美味しいかも?
早速箱から開けてみました

付属品はドライバディスク、説明書、ユーザー登録はがき&保証書の3点のみ
ロープロ対応ですが、ロープロファイルブラケットは別売りになってました残念(´・ω・`)
本体はこんな感じになってます

HDMIポートが1つだけなので少しさみしい感じもします
早速サブPCの方に取り付けてみました

マザーボードの関係上 HD7750と結構近くなってしまいましたが
今回買った製品はロープロサイズなのでファンの通りは問題ないかと思います
取り付けが終わりましたところでドライバを導入することにしたのですが
基本的に最新ドライバを好む人なので公式サイトからダウンロードをしました

ドライバの上にある管理ソフトもダウンロードをしておきました
ドライバのインストールはこんな感じで

署名が出るので インストール を選択

インストールを押した後 数分するとインストールが完了

後は先ほどドライバと共にダウンロードをしておいたソフトもインストールし
簡単な設定を行い無事に起動

ですがPS3の設定を1080pにしていたため何も映らず
一旦PS3をテレビに繋げ、1080iにして再度接続で無事描写

なおここでは使い勝手の良いアマレコTVを使用して映してます
ちなみに1080@60iはなぜか公式ツールだとカクカクでした(;´Д`)
この後、PS3などの設定を720pにして無事に完動させることに成功しました

ウィンドウサイズも難なく変更でき、音声もHDMIで乗ってくるので簡単
720 60pであらば目立った遅延も少なく(格ゲー等は不明)
画質も綺麗に見えました
これで50インチのシングルで艦これをしながら、攻略とかを見ながら出来ますね^q^と、いう感じでした(;´∀`)
キャプチャー機能(録画)はしばらく使う予定が無いので結果は分からずじまいですが
高画質な非圧縮AVIの他に、サイズ軽減の別コーデックでのキャプチャーも出来ますし
720pの処理 + I5のK付きならば調整が効くので問題は少ないかなと思います
以下 メリット・デメリット
メリット
・HDMI接続器の中では比較的に安い
・最新のwindowsに対応(7、8 32bit&64bit)
・ロープロ(ただしブラケットは別売り)
・非圧縮AVIキャプチャーが可能
・設定や標準ソフトの扱いが簡単
デメリット
・標準ブラケットのサイズが若干合わない(場合によっては加工必要)
・1080は60Fインターレースが可能だがプログレッシブは24Fのみ
・標準アプリの起動は30秒前後必要
・HDMIx1ポート
やはり安い分値段相応の部分がある製品となってますが
私のようにただPS3を映して~ 時だまスマホ~的な考えだと
十分すぎる性能であり、画質も個人的には良すぎる範囲でした
本当だとHDMIポートが2つぐらいあると助かったのですが
まぁそこは我慢で… (極力値段を落としたのでね うん)
とりあえずPCの操作をしながらPS3が出来ただけで満足ですw
さてさて暇な時に色々とやりますかね… ではまた次回(・ω・)ノシ
*追伸(15年11月)
私の環境にてMonsterX3Aが突然死をしました(´・ω・`)原因不明
(ヽ´ω`)使ってていきなりだったしどうしようもないのかなぁ