fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

    | PAGE-SELECT |

    ≫ EDIT

    久々に購入? 新しいヘッドホン!

    どもー ちょい昔は1万前後のヘッドホンやらイヤホンやらにハマってた男です(*´ω`*)

    最近は粗探し機と言われるCD900STを使い続けてるうちに
    気がついた頃にはそれで落ち着いてしまった私でもあります・・

    と、いうわけで今回は久々にヘッドホンの購入をしようとなったわけです

    で、購入したのが・・・
    DSC_0010.jpg

    K240s

    やはり個人的に好きな音がモニターな音+Twitterなどでオススメという話があったので
    増税前ということもあり、サウンドハウスさんで8000円だったので購入してみました

    現在は届いたばっかでエージングが必要な段階なので
    レビューは別途記事に書こうかなと思います

    今回はあくまでも新しいの買ったよー 的な感じで( ´∀`)
    まぁいつもの私個人のレビューなので参考にならないとはおもいますけどねぇw

    てかだいぶ前から何気に買っておいたCD900STやらHA-FXD80-ZやらHA-FXT90やらの
    レビューを上げてないのでどうなんだろとも思ったり・・・

    20120215_155145_20140326200729287.jpg
    いやもう・・ 書かなくても良いかな(

    とりあえずは100時間ほど慣らし慣らしっと・・

    ではまた(*´ω`*)ノシ

    | オーディオ | 20:13 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    windows エクスペリエンス インデックスの詳細化

    どもども、今回はwindows vistaから搭載をされています機能
    エクスペリエンスインデックスのお話になります

    なお、この方法はvista、7、8、8.1で可能となります。

    win7で7.9にカンストしてしまった人や
    8.1でエクインが消えてしまって困ってた人にはオススメかも?

    以下本文

    windowsで PCを組んだら一度は確かめるであろう
    エクスペリエンス インデックス 略して エクイン
    WS000000_20140311102222cd3.jpg
    よくレビューやらTwitterやらで簡単に調べられるという利点で使われる物ですが

    実はエクインによるベンチは、内部で厳密値を計測していて
    AESの暗号化速度、LZW圧縮の速さやハッシュ計測などなど
    実は事細かく計算された上で簡易的に数値を表している模様

    そこで今回はこのエクインを詳細化表示をする方法をお教えしましょう

    なお今回はコマンドプロンプトを使い
    windows7をベースで記事を書いていますので、理解の上でお願いいたします
    (windows8.1の方はちょっと複雑なので)

    ≫ 続きを読む

    | PC関係 | 12:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    我が家のオンラインゲームのラグ対策(参考元あり)

    *2014年09月02日更新
    参考元様の説明文が一部変更されていたようなので合わせました


    どもー お久しぶりです( ´∀`)
    1XH0E.jpeg
    さてと、今回はwindows7のネットワーク制御でそこそこ有名な話である

    デフォルトネットワーク設定だと起こってしまいがちな
    オンラインゲームの通信ラグの対策についての調整まとめをした記事です

    私は結構昔に色々と設定方法を調べてちょちょっと設定してたのですが
    よくよく考えたら必要最低限の事はちゃんと出来ていたのが気になっており
    念のため設定を調べなおしてみましたところ、大体はやってあったのだが
    MTUの設定はし忘れていたぽいので、やはり確認は大事なんだなと思ったりも

    うんでコレは再設定が必要だ! となったので・・・ うんたらかんたら

    さてさて話はココらへんにしておいて本題に入りましょう


    今回は数あるラグ対策の中で比較的に情報がまとまっていました

    ラテ散漫 さんのページより
    ゲームのラグ対策 ~回線は速度より安定度(ping)を重視~
    を参考にさせて頂きまして、細かい調整をしていこうかと思います

    なお今回は我が家の環境では「再調整」の分類なので
    設定等の詳細につきましては上記ページ様を参考にお願いたします

    ≫ 続きを読む

    | ゲーム関連まとめ | 03:44 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

    | PAGE-SELECT |